皆さまこんばんは🌙

PS-Customizeの渡邊です。


早速ですが、カスタムファンテーブルをアップデートしましたので、お知らせします!

Ver.5Ver.6となりましたが、さらに動作温度を下げることができました❄️


*カスタムファンテーブルについては、以下の記事をご覧ください!


👆ファンテーブル書き換えについて(Ver.4

👆Ver.5の内容








詳細な値は上のグラフの通りです。

Ver.6では、

・p1〜p6ステップのファンの回転数の差を±1.5%で統一し、より滑らかに回転数が推移するように変更

・p1〜6のファンの回転数若干引き上げることにより、CELL/RSXともに基本的に57°C以下で動作するように調整

して、より動作を最適化しました。


高負荷時においても、RSX側はTg-13°Cを実現できましたので、Ver.5と比べて低Tgアンダーフィルへの悪影響を更に抑えられているかと思います。


それではVer.5とVer.6を比較していきましょう!👇

(比較機はCECHA00で、室温は約25°Cです。)

☆Ver.5(XMBで待機)


☆Ver.5(GT6レース中)


☆Ver.5(GT6メニュー画面)


☆Ver.5(TLOUプレイ中)



続いて、Ver.6です👇


☆Ver.6(XMBで待機)


☆Ver.6(GT6レース中)


☆Ver.6(GT6メニュー画面)



更に温度が下がっていることがわかるかと思います❄️

ファンの回転数は基本的に34.5%までに抑えられるため、騒音については標準のファンコンと大差ありません。


...ということで、記事は以上になります!

ご覧くださいまして、ありがとうございました✨


2025.7.14 作成