堂平山移動運用未遂→思い出の地元有名店へ?! | PRYCE16写真日記

PRYCE16写真日記

このブログも今やすっかり凸凹凸凹ブログに?(笑)

連休2日目。都心の外れの非電化区間へとやって来た。車内からノーファインダー撮影したにしては割とまとまった。

 

 

もしもP様の白煙修理(=OH)をするのならココかなという専門店の前を通る。

 

 

駅前の駐車場に車を停める。意味なく(?)取り付けていた全長1.27mのモービルアンテナは、この制限高2.0mのこの屋根を10cm程超えていたので、直前で停車して取り外した。この事から、P様のトランク高は83cmと計算出来るものの、実測では90cm程。7cmもサバを読んでいる事になる。これが安全マージンという事か。

 

 

昨秋所用で訪れた時に入ったこの隠れ名店。本日は激混みで、かつてなく待たされた。だが今までがたまたま運が良かっただけで、これが人気店ならではの本来の姿なのかもしれない。

 

 

スタミナチャーハン。食堂Kーちゃんの同様ものと比べて、にんにくの濃度は同等。よって周囲のヒトへの被害も同等と思われる。だが量はともかく、味はコチラに軍配が上がるか…。Kちゃんの鶏肉がどうも合わないように思える。

 

 

名物の小川町餃子。地元名産の野菜をふんだんに使用し、何と皮までもが見事な緑色!。それをGR2+ビビットの組み合わせが更にエグく捉え、まるで蛍光ペンのような発色となった。野菜餃子派なボクとしては究極の一品と言えよう。

 

 

堂平山へ登って実働試験をしようと思っていたのだが、ノーマルタイヤである事と、下り坂で不安な状態である事もあり、急に臆病風に吹かれ、メシを食っただけで帰路に。その途中で近所の巨大アンテナ施設に立ち寄ってみた。

 

 

594kHzのNHK第1ラジオ送信塔。1/2波長に近い245mとの事だが、何故1/2λ?最近聞きかじったつたない知識によると、アースが十分にとれる場合は1/4λでよく、アースが取れない場合には1/2λのダイポールか、更にはそれの給電点をアンテナ端に無理矢理移したようなノンラジアルタイプになると思っていたのだが…。無線業界にはウン10年間在籍しているが、まだまだ奥の深い世界なのであった。

 

 

本日の走行軌跡。往路復路共、信号停車(黄色ピン)は無数。燃費を気にせず、通りたかった街中の道を走った結果だ。気になる燃費の方は、やはり市街路を好んで走った昨日の走行も含めて、21.60km/Lと、やはりかなり悪くなった。…電力回生ブレーキという、「201系かよっ!」と突っ込みたくなるような機構を装備した現代のハイブリッド車に負けるのはまあ仕方ないとして、同時代の同サイズAT車(TODAY等)や、現代の無意味に肥え太った巨大軽自動車に比べたらびっくり仰天するような高燃費である。MR故に長大なプロペラシャフトも複雑な等速ジョイントもないレイアウトは、一人+α乗りのセカンドカーとしては効率の点からは理想的なパッケージなのではないか。それでいて一応はスポーツカーのはしくれで、しかもオープンカーという点もビートの魅力だ。ライバルはRR化し、ボーイズレーサーチューンの施されたスズキツインか?!

 

 58.20 15.6