すべて正方形に整備された道路を、A地点からB地点まで道のりが最も短くなるように行きます。
①図1のような道路があります。行き方は何通りありますか。
②図2のように、CD間、EF間を通行止めにし、さらに新たに斜めの道路を4本つくりました。行き方は何通りありますか。

  

 

場合の数(最短経路)の有名問題です。

灘中入試やJJMO(ジュニア数学オリンピック)で同じような問題が出されたことがあります(灘中学校2017年算数1日目第8問日本ジュニア数学オリンピック(JJMO)2009年予選第2問)。

因みに、南山中学校女子部の今年の入試でも同じような問題が出されています(南山中学校女子部2025年算数第2問)。

南山女子の問題では、ダブりの心配が皆無であったことと場合分けして計算で解いてしまったほうが明らかにはやく解けると考えられたことから、場合分けして地道に解いていますが、今回取り上げた慶應普通部の問題では、灘中の問題やJJMOの問題で紹介した解法で解いています。

最後のところは、いわゆるいちいち解法で処理していますが、点対称をうまく活用すればほんの少しだけ楽になります。

因みに、そのように処理することで大幅に楽になる問題が灘中で過去に出されています(灘中学校1995年算数1日目第3問)。

詳しくは、下記ページで。

 慶應義塾普通部2025年算数第4問(問題)

 慶應義塾普通部2025年算数第4問(解答・解説)

 

 中学受験算数プロ家庭教師の生徒募集について

 中学受験算数プロ家庭教師のお申込み・ご相談