【感想】 Teslagrad 2 | 遙か宇宙の彼方へ

遙か宇宙の彼方へ

のんびりと更新していく予定です

 Teslagrad 2(テスラグラッド) の感想(レビュー)です

 かなりのネタバレを含む感想(レビュー)です

 見るときに注意してください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


---------キ-------リ-------ト-------リ---------

 

【PV】

 

 

 

【感想】

 

toewstldaagr1

 

 前作はクリア済みだけど、ほとんど覚えていません

 物語はすっかり忘れていてステージとかも同様です

 

 覚えていることは、ボス戦で苦労したことと磁力を使った攻略が苦手だということ、そして、収集要素をすべて集めることを諦めたことです

 

 そんな中、勢いで2も購入してしまいました

 

 

 2はスピード重視のゲームになっているのか、ただクリアするだけなら短い時間でクリアできると思います

 しかし、収集要素を全部集めるとなると時間がかかります

 

 クリアして満足しました

 

 

 グラフィック・音楽について

 

 手描きグラフィックかのようで、キャラクターの動きはアニメーションのように滑らかです

 主人公のルミナの表情がコロコロ変わります

 意外とファイティングポーズをとったりして好戦的な一面があります

 

 2Dアクションゲームだけど3Dのような手前や奥を意識した描かれ方をしています

 

 たとえば、とあるボス戦前の演出で、ボスが描いた絵をバンッと叩いた後に奥にブッ飛ばすシーンがあります

 この演出がカッコよくて、2Dなのに奥行きを使った演出がとてもいいです

 

 リトライしたときに再び見てもカッコよかったです

 イベントが短いから時間も気にならないです

 

 

 タイトル画面は女性による歌…雷鳴の鳴る中、包み込むような歌が響き渡ります

 

 リズミカルな音楽があったり民俗音楽のように感じます

 

 スポティファイにサウンドトラックがあります

 また、前作のサウンドトラックもあります

 

 

 《説明》

 

 アクションゲームです

 

 

≪操作≫

 

toewstldaagr 2

 

 左スティック(方向キー):移動

 左スティック下:下を見る

 

 R2ボタン:マントを起動

 

 R1ボタン:(物を)持つ・(物を持っているときに)投げる

 

 R1ボタン:杖を投げる、もう一度押すと回収する

 左スティック下 + R1ボタン:真下に杖を刺す

 

 L2ボタン(長押し):滑走

 L2ボタン:(ある程度の高さが必要。空中で)ダイブ攻撃

 

 ✕ボタン:ジャンプ

 □ボタン:ブリンク

 

 タッチパネル:カード・マップ

 

 オプションボタン:ポーズメニュー

 

 

≪基本≫

 

 1.服装を手に入れることで能力が増える

 

 (1) ブリンク:真横に瞬間移動する

 

     a.柵や電流、敵を通り抜けることができる

     b.水中では使えないが、後にできるようになる

 

     (a) 水中でブリンクできるようになったら滝登りができる

 

     c.物を持っているときにブリンクするとその場に落とす

 

     (a) ブロック・磁力ロボット・オイル缶を持つことができる

 

toewstldaagr 17

 

     d.マントを起動しながら壁に垂直移動しているときにブリンクを使うと上下に瞬間移動する

     e.ブリンクを連続で使用できない

 

 (2) マントを起動:青色の磁力を帯びる

 

toewstldaagr 5

 

     a.以下の法則がある

 

     (a) 同じ色:反発する

     (b) 違う色:くっつく

 

     b.青色の半透明のブロックやチューブでマントを起動すると実体化して乗ることができる

 

toewstldaagr 11

 

     (a) ブロックによっては点滅していて時間差で消えることがある

 

     c.花に触れると強制的にその色のオーラをまとう

 

     (a) 時間経過で消える

 

 (3) 滑走:床を滑りながら進む

 

toewstldaagr 16

 

     a.滑走したままひび割れた石ブロックを壊す

     b.床にオレンジ色の点線があるところは使う場所

 

 (4) ダイブ攻撃:空中から真下に向かってダイブする

 

toewstldaagr 31

 

     a.ダイブ攻撃をするにはある程度の高さが必要

     b.地面の一部のブロックを破壊する

 

 (5) 杖を投げる:杖を投げ回収する

 

     a.杖は青色の磁力を帯びている

 

     (a) 高いところに飛び移るのにも使える

     (b) 真下に杖を刺すことができる

 

 2.収集要素:カード集め

 

toewstldaagr 3

 

 

 ゲーム内容について

 

 飛空挺に乗っている若きテスラマンサーの ルミナ がヴァイキングの襲撃によって北方の辺境ワームヘイムに不時着してしまいました

 故郷へ帰るためフィヨルドの谷に立つ無人の塔を冒険します

 

 また、旅を通してルミナの先祖にまつわる暗い過去が明かされます

 

 おそらく道中にある無声映画(音楽はあるけど)を流す装置で見ることができます

 

toewstldaagr 12

 

 前作の物語をスッカリ忘れているので繋がりとかはわかりません

 そういう意味で新鮮な気持ちでプレイしました

 

 言語的表現はなく滑らかなアニメーションによる表現で描かれます

 操作説明もボタンとマークのみです

 


 前作同様、磁力を用いて攻略をしていきます

 私は磁力を使ったアクションが苦手なので苦労しました

 磁力を用いて飛び上がるのが特に苦手なのとタイミングを図ることがあるのが苦手です

 

 今作はクリアするだけならドンドン進んでいけばいいので短い時間でクリアできます

 しかし、新しい能力を入手したことで今まで行けなかったところに行けるようになります

 

 いちいち戻るのはめんどいけど、あちこちにショートカットを作ることができるポイントがあります

 たとえば、銛を発射する装置があちこちに設置されています

 銛を打ち込むことでショートカットが完成します

 

toewstldaagr 27

 

 このロープにブリンクすると電気となって伝っていきます

 

toewstldaagr 28

 

 どんだけ距離があっても速いスピードでビュンビュン進むのは心地よいです

 

 

 前作と同じように追跡者から逃げるところからゲームが始まります

 若きテスラマンサーだけあって序盤から磁力を使う所が前作と違います

 

 逃げるシーンは少ないけど所々にあります

 

 たとえば、銛を射出してくる飛空挺から逃げるときがあります

 

toewstldaagr 30

 

 このとき攻撃が速すぎて軌道が読めないことがありました

 パシュッと音が聞こえたら速攻飛んでくるし、必ずしも主人公を狙っていなくて主人公の前方に撃ち込んだりします

 丁度ブリンクした先に撃ち込むようになっていることがありました

 

 試しにブリンクでバックしつつ進んだらバックした場所に撃ち込んだりするので、正確に主人公を狙っていないけど時折ルミナに当たるようになっているのかもしれません

 

 と思っていたけど、ブリングを使用せずに走り抜けたら大丈夫でした

 ただのノーコン野郎で、勝手にビクビクしていただけだったことがわかり私の心に深いダメージを受けました

 

 たまたまだったと思いたいけど距離が長いからどうなのか不明です

 

 

 アクションも素早さを要求されることが多く、のんびりプレイしたい人は辛いことがあります。私のように

 

 滑走を覚えたらさらにスピード感が増しました

 この滑走は滑らかな壁をも滑るので楽しいです

 

 一画面は広いけど途中にチェックポイントがあるのでリトライが楽です

 もし、部屋の最初からだったら心が折れるかもしれません

 

 

 何者かに誘導されていて、電撃ビリビリによって次の行き先がわかります

 結構離れているけどガンガン進むことがあるので凄く時間がかかることはありませんでした

 

 

 パズル要素があり先に進むためにはどうしたらいいか考えることがあります

 しかし、それを実行するためにアクションスキルが要求されます

 

 赤色の磁力にする花が咲いていたりロボットがいます

 それに触れることでしばらくの間赤色になります

 ロボットを持ち運ぶことができるのを知るまで苦労しました

「持ち運ぶ」操作をするのが久しぶりだったから

 

 

 磁力中心のアクションゲームかと思っていたけど違う場合があります

 

 飛空挺に乗ることがあります

 磁力のギミックはしばらくの間お預けで、普通の2Dジャンプアクションゲームのようでした

 鎖とかをブランブランしながら渡ったりするのが逆に新鮮でした

 

toewstldaagr 18

 

 

 ボス戦があります

 

 前作より優しい点があります

 それはボス戦エリア前に一回だけダメージを無効できる金色のワッカがあることです

 

toewstldaagr 29

 

 唯一、最初のドラウグ戦だけはボス戦エリアにあります

 このワッカはしばらくすると復活します

 

 少しだけ他のゲームと比べて変わっていることがあります

 それは攻撃方法です

 

 他のゲームでは攻撃手段は基本的に一定かと思います

 たとえば、剣で攻撃するとか銃で攻撃するとか

 

 しかし、このゲームの場合はボス戦の前に手に入れた能力が攻撃手段となります

 

 一番目のボス フルドラ 戦では、ボス戦前に物を持って投げることを学びました

 これが フルドラ 戦の攻撃手段となります

 

toewstldaagr 9

 

 二番目のボス 最初のドラウグ 戦ではブリンクが攻撃手段となります

 

toewstldaagr 13

 

 このようにボス戦前に修得した能力が攻撃手段となる点が変わっています

 他のゲームの場合、攻撃手段は一定で修得した能力は攻略の幅を広げるものになるかと思います

 

 攻撃手段がわかっても、いつでも攻撃できるわけではありません

 攻撃できるタイミングがあるので、それまでは攻撃チャンスを待ちながら回避していきます

 ボスには決まった攻撃パターンがあるので理解することが大切です

 

 一番戦ったのは 最初のドラウグ です

 

toewstldaagr 14

 

 逆にあっさり倒したのは ファーヴニル です

 

toewstldaagr 15

 

 

 あちこちに隠し部屋があり、黄色のサークルの中が赤色の磁力で溢れているオブジェがある部屋があります

 

toewstldaagr 26

 

 このサークルでマントを起動し続けているとバリアが壊れ中に入ってしまいます

 そうすると、巨大なサークルまで制限時間内に辿り着くことが求められます

 

toewstldaagr 24

 

 本編をプレイしていたときに謎だと思ったポイントが隠し要素に関係してました

 

toewstldaagr 6

 

 スピード勝負となり、ショートカットを作っていないとキツいかと思います

 

 もし、制限時間内に辿り着けないと隠し部屋に戻されます

 

 とは言え、一つも制限時間内に辿り着いていないのでその後どうなるかは検証していません

 

 

 その他・まとめ

 

 ローカライズがないゲームだけどボタン操作は翻訳されています

 この中に『杖を投げる』とあるけど、どう見ても「斧」にしか見えません

 隠された能力には『アックス』とあるので間違えていると思います

 

 この『杖』は攻撃以外にも地面に刺してからマントを起動すると高く飛び上がることができるので移動手段として使えます

 

 

 カード集めや手に入れていない能力があります

 全部の能力を手に入れなくてもクリアできるというのはユニークです

 前作にあった赤色の磁力に変える能力がないので変更したのかと思いトロフィーを見たら隠された能力だとわかりました

 

 自分はクリアして満足しました

 というのも、隠された能力を入手する方法がスピード勝負になっているからです

 そこまでのモチベーションがありません

 

 

 4時間以内でクリアできました

 しかし、磁力を使いこなすのが下手なので上手い人なら1~2時間ぐらい短縮できるかと思います

 

 ただ、これはすべてのカードや隠された能力を手に入れていないから短いだけで、やり込み要素をプレイするともっと時間がかかります

 

 探索の方で時間がかかりボス戦はそこまでかかっていません

 

 

 お勧めです

 

 

【評価】

 

 ○:アニメーションがいい、グラフィック、音楽
 ○:2Dだけど3Dのような演出

 ○:考えて攻略するボス戦
 ×:スピード重視のゲームに変わった