【感想】 ラジィ 古の伝説 | 遙か宇宙の彼方へ

遙か宇宙の彼方へ

のんびりと更新していく予定です

 Raji:An Ancient Epic(ラジィ:アン エインシャント エピック) の感想(レビュー)です

 かなりのネタバレを含む感想(レビュー)です

 見るときに注意してください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


---------キ-------リ-------ト-------リ---------

 

【PV】

 

 

 

【感想】

 

reaajai1

 

 一度途中までプレイして合わないと思って止めたゲームを、大分時間を置いてから最初からプレイし直しました

 そしてクリアしました

 

 止めた理由は曲芸師のような動きが合わないからです

 しかし、プレイし直したら止めたときよりも慣れました

 

 また、再開した理由は大型アップデートが行われたからです

 

 

 グラフィック・音楽について

 

 3Dで描かれたグラフィックだけどカメラを自由に動かすことができません

 ズームも場所によって自動的に変わるので、プレイヤーが変更することができません

 

 

 民俗音楽調で戦闘はリズミカルです

 普段は伸び伸びとしたソロによる音楽が流れたりします

 インド音楽なのか不明だけど良曲です

 

 死んだときの音楽が絶命したときの感じがします

 

 効果音が流れる場所があり、環境音のみで鳥の囀りが聞こえます

 また、テントの近くでは風によってパタパタしたり、炎の近くではメラメラ聞こえます

 

 

 《説明》

 

 アクションアドベンチャーゲームです

 

 

≪操作≫

 

reaajai 5

 

 左スティック:移動

 

 ✕ボタン:ジャンプ、(縁に掴まっているときに)上る、(柱の前で)ジャンプして掴む

 ✕ボタン → ✕ボタン:長い壁をダッシュで駆け抜ける

           短い壁は✕ボタン一回。高い壁をよじ登る

 

 ◯ボタン:(縁に掴まっているときに)降りる、下に掴まるところがあると自動的に掴む

 ◯ボタン(長押し):柱をずり落ちる

 

 □ボタン:(ボタン表示されたら)アクション

 

 オプションボタン:ポーズメニュー

 

<戦闘>

 

 □ボタン:攻撃

 △ボタン:攻撃

 

 ✕ボタン:回避

 

 ◯ボタン:(ボタンが表示されたら)とどめ、(棒があるところで)回転攻撃 → 一定時間敵を痺れさせる。行動不能に陥る

 

 L2ボタン+□ボタン:トリシューラを投げる → 軌跡が見える

 

(壁に向かって)✕ボタン →(一番登ったところで)□ボタン・△ボタン:壁を登ってから攻撃する

 

 R2ボタン:パワーアタック

 

 方向キー上右下左:トリシューラ(槍)・シャランガ(弓)・ナンダカ(剣)とスリヴァツァ(盾)・スダルシャナチャクラ(チャクラ)

 

 

≪基本≫

 

 1.フィールド

 

 (1) 水色の紋様:イベント

 (2) 黄色の紋様:マンダラ

 

reaajai 4

 

     a.一枚の絵となるようにサークルを回転させる

     b.ピッタリ合うと光る

 

 (3) 穢れの浄化

 

reaajai 6

 

     a.分割された像を回転させてピッタリ合うようにする

 

 (4) 隠し通路がある

 

     a.御加護オーブがあることが多い

 

reaajai 8

 

 (5) 掴まることができる縁には色がついている

 

reaajai 3

 

 2.戦闘

 

 (1) 戦闘エリアに入ると障壁が張られ全滅させるまで脱出できない

 (2) プレイヤーや敵の周囲に円上に表示されるのがHP

 

reaajai 2

 

 (3) ◯ボタンが表示されたらとどめを指すことができる

     普通に倒すこともできる

 

 3.神の武器

 

 (1) トリシューラ(槍) 争いの女神ドゥルガー

 (2) シャランガ(弓) ヴィシュヌ神

 

     □ボタン:攻撃 → 軌跡が出る

     △ボタン:攻撃 → 3連続コンボ

 

<高さがあるときに有効>

 

     L2ボタン(長押し)+左スティック:サークルが出て照準を決める

     □ボタン:撃つ

 

 (3) ナンダカ(剣)とスリヴァツァ(盾) ヴィシュヌ神。炎の力

 

     □ボタン:攻撃

     △ボタン:攻撃

 

     L2ボタン(長押し):盾を構える

 

     a.盾を構えることで敵の攻撃を防ぐ

 

 (4) スダルシャナチャクラ(チャクラ)終盤

 

     □ボタン:攻撃

 

     a.スダルシャナチャクラの攻撃は一撃で敵を葬る

     b.強化できない

 

 4.御加護オーブでアビリティに追加すると特殊効果の発生率がアップする

 

 (1) 雷・炎・氷の力があり進行状況において修得する

 (2) 武器に一つだけ力をセットし、その力から一つだけ能力を装備できる
 

 

 ゲーム内容について

 

 プロローグやイベントでは操り人形による劇のように進行します

 

 インド神話がベースとなっていて、曲芸師である姉のラジィが主人公です

 ガダスーラ族に弟のゴルーが拐われてしまいました

 

 ラジィはタイトル画面の場所で目覚めます

 知らない場所なので辺りをキョロキョロしながらゆっくりと歩きます。ちなみに、操作はプレイヤーがします

 大きな像の舌の上を移動したら走るようになります

 

 

 このゲームではラジィを見守っている神様ヴィシュヌとドゥルガーが結構語ります

 神の声なのでラジィには聞こえずプレイヤーしかわかりません

 

 あちこちに壁画があり神様について描かれています

 この壁画を調べるとインド神話の神様や神話について知ることができます

 その場にいるときしか聞くことができないのでアーカイブ機能があったら嬉しかったです

 知ることができても理解できなかったので

 

 

 曲芸師らしいアクションを要求されます

 ジャンプアクションがあり、高いところをピョンピョン移動することが多いです

 

reaajai 14

 

 たまにだけど位置が把握しづらくて落下したことがあります

 また、登れる場所が若干わかりづらいことがありました

 

 とある『夢』が異様に難しいです

 カメラアングルがおかしくて真っ直ぐ進んでも真っ直ぐ進みません

 

reaajai 16

 

 クォータービューより厄介な視点で、もし普通の視点なら簡単な場所なのに嫌がらせのようになっています

 

 移動に合わせてカメラアングルも変わるのでキツく、短いけど長く感じました

 

 そういうところで難しくさせるのは違うと思います

 

 

 見える場所すべてに行くことができず、ほぼ一本道です

 掴まるところができる場所や壁を伝って移動できる場所には色が着いているので、それを探して進んでいくことになります

 

 ただ隠された場所があり、そこに御加護オーブがあったりします

 前半は隠された場所があるとは思わず見逃してしまったことによりコンプリートできませんでした

 

 

 戦闘は神から授かった武器で戦います

 

 全部で四種類の武器を授かるけど、ボス戦では直前に授かった武器で戦うのが定石のようです

 

 たとえば、酋長(しゅうちょう)戦では両手に持った炎付きの武器をクルクル回したり投げたりしてくるので、ボス前で授かったシャランガ(弓)で戦う方が楽でした

 

reaajai 10

 

 時間はかかるけど遠距離武器が一番安心でした

 

 ランダ戦は盾で防ぐことが大事となり、指を切断した後のブレス攻撃を盾で防ぎます

 

reaajai 13

 

 攻撃パターンが決まっているので慌てず戦えば勝利できます

 

 ダッシュできないけど曲芸師のようば身のこなしで回避します

 回避コンボのようになっていて3コンボです

 

 左手 → 右手 と全部の指を切断したら勝利です

 

reaajai 12


 

 ゲームオーバーになるとモノクロ画面となります

 リトライポイントから再開だけどリトライまでが早いのは嬉しいです

 

 一回終了してからゲームを再開すると、タイトル画面の場所で寝ています。ゲームを始めるとそこから目覚めて始まります

 まるで ICO で、ゲームを始めたらベンチで目覚めるかのようにその場から始まります

 

 

 わりと長期戦になりやすく集中力との勝負になります

 ボスの攻撃パターンは多くないので落ち着いて戦えば勝てると思います

 

 そんな長期戦になりやすいボス戦で一番時間がかかったのがラスボス戦です

 ボスのHPが多すぎなのと少し前に手に入れた武器が特殊で慣れるのに時間がかかりました

 使いこなす程練習する時間がなかったです

 攻撃パターンは決まっているからマシだったけど集中力の勝負でした



 一番やられたのはナーガに見つからないように逃げるときです

 

reaajai 15

 

 嬉しかったのがチェックポイントが細かかったところです

 だから、リトライ前提でガンガン進んでやられました

 

 間違ったやり方だけど………

 

 

 その他・まとめ

 

 ラスボスを倒すとエピローグが始まるけど勝ったのか負けたのかわかりませんでした

 はっきりと描かれていないけど勝ったと思っています

 

 少しだけモヤッとする終わり方でした

 

 スタッフクレジットの最後にペットの犬を紹介しているけど、最近のゲームの流行り(?)でしょうか?

 

 

 インド神話について知ることができるゲームで、アクションゲームとしても主人公が曲芸師だけあって踊ってるかのような動きをすることがあります

 ユニークな設定、ユニークなアクションゲームです

 

 

 お勧めです

 

 

【評価】

 

 ○:インド神話をベースにした世界観、音楽
 ○:曲芸師の動きが探索や戦闘に活かされている
 ×:落下の危険があるところでの距離や位置がわかりづらい
 ×:夢エリアのカメラアングル