【感想】 Freshly Frosted | 遙か宇宙の彼方へ

遙か宇宙の彼方へ

のんびりと更新していく予定です

 Freshly Frosted(フレッシュリィ フロスティド) の感想(レビュー)です

 かなりのネタバレを含む感想(レビュー)です

 見るときに注意してください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


---------キ-------リ-------ト-------リ---------

 

【PV】

 

 

 

【感想】

 

fdreetssholryf1

 

 シアトル産のパズルゲームです

 

 

 癒しのパズルゲームです

 癒しと言っても決して簡単ではなく歯応えがあるパズルも出てきます

 パステルカラーで見た目が優しく、音楽からは穏やかな雰囲気と元気を与えてもらう曲の構成になっています

 

 難しいと癒されなくなるかと思うけど、ヒントを見ることやステージをスキップすることがデメリットなくできます

 

 

 癒しとパズルゲームの楽しさを味わうことができます

 

 

 グラフィック・音楽について

 

 パステルカラーで目に優しい

 どこかかわいらしさを感じる

 

 

 工場を動かす前は心安らぐ音楽です

 工場を動かすと、今までの音楽をベースにリズミカルな曲へと生まれ変わります

 でも、どこか優しさを感じ元気にさせてくれます

 

 

 《説明》

 

 パズルゲームです

 

 

≪操作≫

 

fdreetssholryf 17

 

 左スティック(方向キー):(タイルの)移動

 

 R2ボタン(長押し):スピードアップ → 工場を稼働中に

 

 L1ボタン:一手戻す

 R1ボタン:やり直し

 

 ✕ボタン(長押し)+ 左スティック(方向キー):コンベアの配置

 ◯ボタン:コンベアを消す

 

 □ボタン:工場の稼働・停止

 △ボタン:ボードのリセット

 

 オプションボタン:ポーズメニュー

 

 

≪基本≫

 

 1.オーブン(下のSS:左側にある緑色の矢印が描かれた物)から配送カウンター(下のSS:右側にある水色の物)までコンベアを設置する

 

fdreetssholryf 2

 

   設置したら□ボタンでドーナツ工場を動かす

 

fdreetssholryf 3

 

 (1) 画面左上に作るドーナツが表示されている

 

     a.配送カウンターまで運ばれたらクルクル回転する

 

 (2) 配送カウンターの上にドーナツが描かれているときは、そのドーナツ専用の配送カウンター。他のドーナツを届けると失敗

 

fdreetssholryf 19

 

 2.ドーナツのトッピングは以下の ① ~ ④ の順で行う

 

fdreetssholryf 5

 

   ① フロスティングマシーン(ピンク色)

   ② スプリンクルズマシーン(水色)

   ③ ホイップクリームマシーン(白色)

   ④ チェリーマシーン(赤色)

 

 (1) 順番が決まっているので、フロスティングマシーンを通過していないドーナツが他のマシーンの隣を通ってもトッピングしない

 (2) トッピングする向きが決まっている

 

 3.一つのボックスにはステージが12あり、最初のステージをクリアすると次のステージをプレイできるようになる

 

fdreetssholryf 4

 

 4.ステージをプレイ中、オプションボタンから『ヒントを表示する』を選ぶと正解のコンベアが一部だけ配置される

   ただし、それまでに設置したコンベアはすべてリセット

される

 

 (1) ヒントは一つしかない

 

 5.オプションボタンから『パズルをスキップする』を選ぶと次のステージへ進むことができる

 

 (1) エピローグを見るにはすべてのボックスをスキップしないでクリアする必要がある

 

 6.ギミックについて

 

 (1) スプリッターズ(ボックス6)

 

fdreetssholryf 6

 

     a.矢印の方向にコンベアを繋げるとドーナツがそこを通る度にワイパーが反対側に動き、ドーナツを交互に押し出す

 

 (2) プッシャー(ボックス7)

 

fdreetssholryf 7

 

     a.プッシャーの上に描かれたドーナツが目の前を通ると一つ奥に押し出す

 

fdreetssholryf 8

 

 (3) 固定コンベア(ボックス8)

 

fdreetssholryf 9

 

     a.最初から設置してあるコンベア

 

 (4) テレポーター(ボックス9)

 

fdreetssholryf 10

 

     a.中央に同心円の模様があるのがテレポーター

       そこにドーナツを通すと水色の三角形が描かれたコンベアから出てくる

     b.色に対応していて、水色は水色、黄色は黄色

 

fdreetssholryf 11

 

 (5) ゲート(ボックス10)

 

fdreetssholryf 12

 

     a.左から右、または、右から左の横ラインと、上から下、または、下から上の縦ラインにドーナツを運ぶ

     b.同じラインを二回連続通ることはできず、一回通るとゲートが上がり通れなくなる

 

     (a) 交互にラインを通るようにしないと詰まってしまう

 

fdreetssholryf 13

 

         たとえば、最初に横ラインでドーナツが通ると横ラインにゲートが上がる

 

fdreetssholryf 14

 

         次は縦ラインでドーナツを通さないといけない

 

 (6) 複数の場所へのテレポート(ボックス11)

 

fdreetssholryf 15

 

     a.テレポーターと同じ原理だが、出口が複数あるときは同時にコピーされてドーナツが出てくる

 

 (7) 不思議なオーブン(ボックス12)

 

fdreetssholryf 16

 

     a.すべての種類のドーナツが出る不思議なオーブン


 

 ゲーム内容について

 

 プロローグとエピローグがあり、パズルを解く理由がユニークです

 プロローグとエピローグ以外にも各ステージの最初には女性の語りかけによって進行します

 そして、ステージをクリアすると女性が褒めてくれます

 

 パステルカラーのグラフィックや落ち着いた感じと元気をくれる音楽も合わせて癒しのパズルゲームのような雰囲気があります

 

 でも、各ボックスの終盤ステージは歯応えがあるので癒されないと思うかもしれないけれどもヒント機能があったりスキップすることもできます

 

fdreetssholryf 22

 

 これらの機能はゲームによってはデメリットが生じることがあります。たとえば、トロフィーを獲得できなくなるとか

 しかし、このゲームはデメリットがなく、なんならこれらの機能を使うというトロフィーがあります

 デメリットではなくメリットにしています

 

 ただ、ステージをスキップするとエピローグを見れなくなるけど、全部のステージをクリアすると見ることができます

 後からプレイしても問題ありません

 

 

 パズルのルールはオーブンから配送カウンターまでのコンベアを作っていきます

 ドーナツを運ぶコンベアを設置していくことになるけど、トッピングする順番が決まっているのでルート作りを考えることになります

 

 また、ボックス6からは様々なギミックが出てくるので手順が増えていきます

 ボックス6以降から難しくなっていきます

 

 

 コンベアはお題通りのルートを作っていれば空白があってもいいです

 

fdreetssholryf 20

 

 工場を動かすと配送カウンターまでドーナツが運ばれるのを見ることになります

 スピードアップできるので早く届けたい人向きです

 

 

 ユニークなのが、ボックス内のステージをすべてクリアすると最後のステージから最初のステージまで一つずつ順番に戻っていく演出が入ります

 

fdreetssholryf 21

 

 自分が解いたパズルを見ながらクリアしたことを実感できます

 トッピングする音がリズムになっていて前向きになれる曲です

 曲だけでも、穏やか(パズルを解いているとき)→ 元気(工場を稼働させたとき)→ 前向き(ボックスが完成したとき)と変わります

 なかなか素晴らしい演出です

 

 

 ボックスは季節を表していて一巡、二巡と季節が巡っていきます

 最初は基本編でギミックが出てこないけど、季節が一巡してからはボックスごとに新しいギミックが出てきます

 また、ドーナツの形がボックス、つまり季節によって変わります

 

 

 気になったことがあり、コンベアを連続で設置しているとちょっとの間止まることがあり、その間操作が効かなくなります

 工場を稼働するときもすぐに反応しないことがあります

 

 このときだけ癒されないです

 

 

 その他・まとめ

 

 エピローグやトロフィー、スタッフクレジットを見ると感謝することを大切にしているかと思います

 

 

 ボックスの最後が一番難しいパズルで、それ以外はそこまで難しくはありませんでした

 

 ギミックが出てきてからが本番で、それまでは基本編とその応用となっています

 

 ステージが広くなればコンベアを配置しやすくて簡単になるかと思ったけど、ギミックが出てからは逆に難しくなりました

 狭い方が解きやすかったです

 

 癒しの雰囲気と歯ごたえのあるパズルが両立しているゲームです

 

 

 お勧めです

 

 

【評価】

 

 ○:目に優しいパステルカラーのグラフィック、落ち着いた曲だけど工場を稼働すると元気にさせてくれる曲へと変わる
 ○:ボックスごとの難易度曲線が丁度いい
 ×:コンベアを設置しているときにボタンが反応しなくなることがある。工場を稼働するときも同様。いつもではない