【感想】 The Last Campfire | 遙か宇宙の彼方へ

遙か宇宙の彼方へ

のんびりと更新していく予定です

 The Last Campfire(ザ ラスト キャンプファイヤー) の感想(レビュー)です

 かなりのネタバレを含む感想(レビュー)です

 見るときに注意してください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


---------キ-------リ-------ト-------リ---------

 

【PV】

 

 

 

【感想】

 

tehreilfapsmtac1

 

 No Man’s Sky を開発した Hello Games によるゲームです

 

 

 ノーマルモードと探索モードがあり、ノーマルモードでプレイしました

 パズルがメインのアドベンチャーゲームで、様々な種類があり楽しかったです

 パズルゲームとしては、それほど難しくなかったです

 

 数回アップデートされているので2周しました

 プレイした時期が離れているので忘れてるだけかもしれないけど、特に大きな違いはないかと思います

 

 グラフィック・音楽について

 

 エンバーやフォーローンがかわいいです

 また、フォーローンの所にいる精霊っぽいキャラクターもかわいいです

 

 

 幻想的なグラフィックに音楽、そして女性の落ち着いたナレーションが雰囲気にピッタリです

 ランタンホルンで物を動かすときに変わったメロディーを吹きます。動かさないときの効果音が若干怖いです

 ちなみに、ランタンホルンを吹くまでは抑えられた色で、吹くとカラーになります

 

 スタッフクレジットの曲が一番お気に入りです

 カントリーミュージックっぽい(?)曲です

 

 

 ≪説明≫

 

 アドベンチャーゲームです

 

 

≪操作≫

 

tehreilfapsmtac20

 

 左スティック(方向キー):移動

 左スティック+×ボタン(長押し):ダッシュ

 

 ○ボタン:調べる・アクション

 □ボタン・タッチパネル:インベントリ

 ×ボタン(長押し):ダッシュ

 △ボタン:ランタンホルンを吹く

 

 オプションボタン:メニュー

 

 

≪基本≫

 

 1.それぞれのエリアにはキャンプファイヤーがあり拠点となる

   エリアにいるフォーローンを全員救出すると次のエリアに進むことができる

 

 (1) キャンプファイヤーに幽霊がいる

    『助けて…』を選ぶと、フォーローンの居場所のヒントを聞くことができる

 

tehreilfapsmtac8

 

 (2) 救出したフォーローンは、ここに集まる

 

 2.希望を失っているフォーローンを救出するには、檻の中に閉じ込められている炎を解放する必要がある

 

tehreilfapsmtac6

 

 3.フォーローン以外にも希望を失っているキャラがいるので救出する

 

 (1) 小さな炎を取りに行って元の場所まで戻る

 (2) 目の前を通ると風が吹く装置がある

 

     a.風に当たると炎が消えるのでやり直し

 

 4.ランタンホルンは、周囲の世界を動かす力を持つ聖なる楽器

 

 (1) 画面右下のランタンホルンマークが光ったときに吹くと特定の地形を動かすことができる

 

tehreilfapsmtac17

 

 (2) ブロックの隅にホルンのマークがあり、マークを長押しすると動かすことができる

     動かすことができる物は光る

 

 5.宝箱に日記の切れ端がある

 

tehreilfapsmtac10

 

 (1) 画面左上に宝箱のマークが表示される。取っていない物は白枠のみ

 (2) インベントリの忘れられたものに収められる。取った枚数を確認できる。ここからでは読むことができない(?)

 

tehreilfapsmtac19

 

 

 ゲーム内容について

 

 エンバー族の一人である主人公は共に旅をして来た仲間とはぐれてしまいます

 

tehreilfapsmtac22

 

 そして、知らない場所で目覚めた主人公は光が弱くなり色が変化していました

 

tehreilfapsmtac2

 

 そんな感じで始まります

 

 寓話のような感じで大切なことを訴えかけてきます

 字幕は短文で大きく表示されるので見やすくわかりやすいです

 ただ、文章が堅いことがあります。わざと堅くしているのかわからないけど…

 

 パズルにはタイトルがついています

 

tehreilfapsmtac4

 

 

 パズル要素の強いアドベンチャーゲームです

 フォーローンになった者に希望の炎を灯すためには、檻に閉じ込められた希望の炎を解放する必要があります

 そこに辿り着くためにパズルを解いていきます

 パズルとしては難しいものは少なく、バリエーション豊富で飽きなかったです

 

 パズルは、フォーローンの心の中にあるアイテムを利用することになります

 ランタンホルンを手に入れるとブロック など を動かすことができるようになり、それを使ったパズルが登場します

 

tehreilfapsmtac18

 

 手順が必要なパズルが増えていくけど難しくはないです

 

 様々なパズルから2つピックアップすると、

 鏡を使って光の向きを変えるパズル

 

tehreilfapsmtac24

 

 パイプをはめて空気を送るパズル

 

tehreilfapsmtac23

 

 パズルはフォーローンの心以外にもあります

 スライドパズルのようにパネルを動かして道を作ったり、パイプを動かして道を作ったり、いろいろあります

 バリエーション豊富で飽きませんでした。どれもプレイし甲斐があって楽しかったです

 

 

 パズルを解くよりもフォーローンを探すことの方が難しかったです

 フォーローンの中には、どこにいるかわからず、キャンプファイヤーにいる幽霊に尋ねたことがありました

 

 そして、それよりも難しかったのが日記の切れ端を見つけることです

 死角にあったり、さりげなくギミックがあったり、周囲の物を利用することがありました

 宝箱を見つけても、そこに行くにはどうしたらいいかで悩みました

 

 箱より小さい主人公が一生懸命取ろうとしているのがかわいいです


tehreilfapsmtac16

 

 ただ、この日記を後から読み返すことができませんでした

 インベントリに収納されているので、いつでも読めるようにしてほしかったです

 

 

 その他・まとめ

 

 ノーマルモードでクリアしたらプラチナトロフィーを獲得しました

 多分、普通にプレイしていけば取れると思います

 パズルゲームが苦手でなければ簡単かと思います

 

 ローカライズが堅い文になっていることがあります

 ローカライズの問題なのか寓話だからなのかわからないけど…。後者のような気がします

 

 

 フォーローンに希望の炎を灯していくけど、それを拒否する者がいます

 その人に対して無理に灯そうとしない…相手の立場を尊重しています

 

 最初は後々できると思っていたけど違いました

 ゲームだったら全員灯すことになると思うけど、いろいろな人がいて、いろいろな物の考え方があるという当たり前のことを描くことを重視しているのかと思います

 そこから学ぶことがあると思います

 

 

 物語を進めていくと自分の舟を作ることができます

 複数の選択肢から動物と色を決めます

 

tehreilfapsmtac21

 

 

 バリエーション豊富なパズルを解くのが楽しくて、パズル好きな人にピッタリです

 難しくはないけど、物語を進めたい人やパズルが苦手な人用に探索モードがあるので問題ないかと思います(探索モードをプレイしていないけど…)

 いい物語、いい教訓です

 

 アップデート1.06まで配信されているけど違いはよくわかりませんでした

 システム的なことやプレイのしやすさとかかもしれません

 もしかしたら結構変わっているかもしれません

 

 お勧めです

 

【評価】

 

 ○:かわいいキャラクター、音楽

 ○:物語、テーマ
 ○:バリエーション豊富なパズル
 ×:文章が堅いときがある

 ×:取ったときしか日記の切れ端を読むことができない