PROTOTYPEのドンチャカ日和 -10ページ目

PROTOTYPEのドンチャカ日和

今日も寝て明日も食べて、どこか物足りないけどそこそこ充実してる。

そんな感じに平凡な毎日を過ごしてる僕です。

ちゃっかり毎日更新を目指してるオレです。


オリエンテーション期間が終わり、今日から真面目に授業です。ガッチリです。あと今日はサークルの新歓もあって、お菓子を貪りながらジャグリングとかマジックとかを見せてもらいました。やっぱり先輩はうまいなぁ・・・マジックは全く仕掛けが分からないし、ジャグリングも音楽と合わせて完成度高いです。


それになによりみんな楽しく活動してて、仲がいい!


というわけでオレはやっぱりこのサークルに決め、さっさと入部届を書いて出しました。これでオレもサークルデビューです。やったね!



それと、教科書をあれやこれや買ってきました。どれも高校のとは全く違う専門書だから、高い・・・一冊4000円もしたりします。しっかり勉強しないとね。



では今日はこれで。また明日。

今日も大変な一日でした。ちゃりんこ仲間が「ハンドルゆがんだから交換手伝ってくれ」って言うんで、ソイツんち行ってあれこれ教えてやりました。ちなみにGREAT JOURNEY2」っていうツーリングバイクです。事故ったらしく、ドロップハンドルの右側だけが極端に上を向いてた。


交換用のハンドルをもう購入してて、それにとっかえようってレバーだのワイヤーだのを外してたらあることに気付いたんよ。


・・・シフトレバーが外れない。


このチャリどういうわけか、ドロップハンドルなのにグリップシフトがついてるのね。ワイヤー抜けば引っこ抜けるかと思ったんだけど、どうにも無理そう。これは知恵の輪かよ、どうしたもんか・・・と悩んでいたら友達が

「あ、このハンドル分割できる」ってとんでもないことを言い出すわけよ。

ハンドルが分割できるってなんじゃそりゃあ・・・と思って見たらマジで分割できてんのよ。

このチャリのハンドル、右と左と真ん中に三分割出来て、真ん中のヤツに左右のを差し込んでボルトで締めるって構造してるみたい。

これでグリップシフトは無事外れたけど、これってもしかしてグリップシフトをドロップハンドルにつけるためだけにこんなめんどくさい構造してるのかね?設計者はいったい何を考えてるんだ・・・


と、その時オレは重大なことに気づいてしまった。



ハンドルが分割できるんだろ?右側だけ上を向いてるんだよな。


・・・これ右を固定してるボルト緩めれば一瞬で直るんじゃね??



はい。案の定その通りでした。ハンドルの右側のボルトを緩めてちょっとねじればはい元通り!めでたし!


・・・ってんなわけねーだろ!!!

どうすんだよこの引っこ抜いちまったレバーやワイヤー!いやそんなことよりもこいつが買っちまったハンドルはどうすんだ!壊れてなかったじゃないかー!


というわけで、壊れたわけでもなんでもありませんでした。まさかハンドルが分割できるなんて夢にも思わないよな。ちなみに交換用のハンドルは8000円したそうで、これからサイクリーに持っていくそうです・・・むごい・・

あまりに可哀そうだったので、ギアの変速が全部入るように全部面倒見てやりました。まさかこんなことにはならないと思うけど、みなさん気を付けましょうね。



では、眠くなってきたのでオレはこれで。ごきげんよう。

あぁーもう疲れた・・・なぁ聞いてくれよみんな。火曜二限の授業が振替で土曜の四限ってどういうことよ?土曜は必修も選択もない全くのオフだというのに、オレはたった90分の授業を受けるため往復4時間の時間を消費せねばならんというのか・・・鬼め(泣)


というわけで、ぶつくさ文句いいながら帰ってきたところですよ。なんと来週もそんな土曜日だそうで、もうね。ほんと・・・鬼ね(号泣)



唯一の救いは、授業が面白いのと友達と話せることかね。確かに授業は面白いんだわ。原始的な魚類である無顎類が、どんな風に顎をもった板皮類や棘魚類に発展したのかとかね、もう興味津々だったよw




今日はそんな感じです。おなかが減りました。では。

さて、今日はサークルを見てきました。オレはジャグリングサークルなるものに入りたいと思ってて、活動の体験をさせてもらったよ。


なんといっても投げモノ回りモノが大好きなオレ。気になるのはもちろんディアボロ!お椀二つくっつけたようなのを、糸の付いた棒の上で転がすアレです。

初めて触らせてもらったんだけど、これすごい!すっげぇ楽しい!でっかいのをブンブン振り回して、飛ばしたり回したり・・・ツボにどストライクだよ。思った通り、なんとなくヨーヨーと感触が似てるね。技もポンポンおぼえられました。さっそく欲しくなっちゃたな。


というわけで、サークルはこのジャグリングサークルでもう決定です!もう一つくらい掛け持ちしてもいいかなーとは思ってるけど、これはもう入るしかない。楽しすぎるw


他にもシガーボックスやデビルスティック、ボールとかいろいろあります。ぜひとも全部手を付けてみたい!

ヨーヨーはほかにやってる人はいないみたいなんだけど、前にやってた先輩がいたらしい。ヨーヨー仲間を増やすのにも挑戦したいねw

今日は遅刻ギリギリだったよ・・・いやぼーっとしてたら駅通り過ぎてもうてwいやしかし駅から学校がすごい近くてホント助かったよ。


基礎化学も合格でした。めでたし!これで一番遅い五限終了後に帰宅するのは避けられたわけだ。助かった助かった。



・・・まぁそんだけです。今日はもうなんもないよw毎日更新しようとしても、逆に書くことないねwサークル活動は早く始まらないだろうか・・・


それではっ

今日は基礎生物のテストがあったよ。

一昨日は基礎物理のテストで、昨日は基礎化学のテストがだったね。

この基礎理系科目の授業は最初にテストがあって、これにおっこちたらその科目が必修教科になってしまう、つまり苦手なら苦手なほど取らなきゃいけなくなりやすいっていう恐るべき科目。まぁ基礎なんだけど。

しかもこれに受かるか受講して単位を取るかしないと、なんと四年次に研究室に入れない=卒業論文が書けない=卒業できないという最悪の事態が起こる。



いやー物理なんて科目は、高2の一番最初に投げ捨てた教科だったから半ば玉砕覚悟でいったんだけどな。実際は予想の斜め下を行く難易度で、いや安心したっていうか拍子抜けしたっていうかw

こりゃもう、まだ高校で「物理」にわかれる前の中学の「理科」だな。まさか秒速を時速に変換するような計算をすることになるとは・・・化学もそんなかんじで、最後のmolを使う計算以外は「水100mgに砂糖を20gとかしました」とかそんなんばっかりで、こりゃほんとのほんとに「基礎」なんだなと実感した。



とかそんなノリで受けた今日の基礎生物。どーせ虫の足は何本ですかーとかそんなんだろwwwってなめてたらこれかい。バリバリの生物問題でした。細胞小器官、遺伝、発生、免疫などなど、がっつり生物IIまで食らいこんできましたよ。そりゃそうだ。なんたって生物資源科学部なんだもんな。物理や化学は二の次だったってわけね。まぁ生物好きで受験でもバッチリだったオレに隙はなかった。





で、今日基礎物理のテストの発表がありました。オレはもちろん合格。みんなもそうだろーとおもったら・・・え、何。なんでお前らみんなそろってこんなテストでおっこってんだwww物理マッハで投げ捨てたオレでこれだべ??もっと頑張れwww

さて楽しい楽しい大学生活が始まりました。もう朝から授業です。


っていっても、まだ授業の紹介から始まるから勉強そのものは来週からだけどね。でも楽しそうな授業ばっかなんだわ!多様性の生物学とか基礎地球科学だとか野外実習だとか、もうホントに今から授業が楽しみでならない!いやーいいね。もういやいや三角関数の公式を覚えたり、古文の読み書きを覚えなくていいわけだ!そして生物とか、むしろ受けたい授業ばっか!しかも比較的苦手な分野でも、大抵は高校の勉強ありきじゃなくて、ぜーんぶ最初っからやってくれるらしい。初めてでも怖くない!


ここが大学か。なんてすばらしい・・・


それだけじゃないのよさ。やっぱりサークルも大きな楽しみですよ。

中学校のころ入ってて、高校じゃできなかった合唱サークルとか、ヨーヨーを気兼ねなくブンブン振らせてもらえるジャグリングサークルとか、長期休暇で日本中駆け巡るチャリンコサークルとか、もうあれもこれもって感じです。家は遠いけど、もうどう考えても楽しいから遅くまで活動しちゃいそうだな。



明日も朝から授業だけど、今日やっと友達ができたし、どんどん楽しくなりそう。ビバ新生活!

さぁ気を取り直していつも通り元気に行こうwあんなのは一年に一回あるかないかですw元気が一番!


さて昨日はオレの大学の入学式でした。

さすがは日本大学。なんと武道館でやるのね、よくライブで満員にしたがられるあそこです。初めていったよ。

すげぇ数はいるわけだがそれでも入りきらずに午後の部に持ち越すなど、日本大学のデカさをおもいしりました。


そうそう、なんと来賓に日本大学の卒業生で俳優やってる船越栄一郎さんが来たよwこれは正直ビビった。あの刑事モノには欠かせない俳優さんですね。生船越w

在学中に学んだこととか今も役立っていることとか、いろいろ話してくれましたが、やっぱり何より印象的だったのは


「ぐるナイの『ゴチになります』は、あれ本当に自腹で払ってます。世の中には常識じゃ計り知れないことがある。」


これよwホントに笑いましたwww



さて式自体はせいぜい一時間で終わり、オレはさっさと帰路についたわけだがその前にアキバで・・・


PROTOTYPEのドンチャカ日和
とうとうおニューのヨーヨー買ったったwww

ヨーヨーファクトリーのプロトスター(ネオンピンク)です。


PROTOTYPEのドンチャカ日和
ジャグリングサークルに入ろうと決意したのでここはひとつ気合を入れて、実戦に耐えうるいいやつ買ったろうと思い購入。金属ウェイトが仕込まれてて回転力は抜群、プラヨーでは同じシリーズのノーススターと共に間違いなく最強の部類です。でも4000円ととってもお安い。


PROTOTYPEのドンチャカ日和
これよ、この形!プロトスターといえばプラヨー初のローエッジ!いやぁもう最高にカッコいいなぁ・・・



振ってみた感想は・・・このヨーヨーすごいよぉぉぉぉぉぉぉ!!さすがノーススターのお兄さん!ってとこです。分かる人だけ笑ってね。

いやホントすごいよこれ。ブンブン回るしバッシバッシ決まるし、いやいい買い物だわ。もうすっかり気に入りました。


さて今日からもう学校か・・・勉強もサークルも頑張っていこう!

くそ・・・オレとしたことが!無事熱も下がったというのに、新生活を目前にしてこうも早くも心砕けそうになるとは・・・ッ!

ん?どうしたって?まぁ・・・偶には愚痴の一つ二つ聞いてくださいや。


実はですね、オレ今すっげぇ焦っております。

大学進学も決まった18才のガキが一体何を焦り悩んでおるかなんて、そんなの決まってるじゃないですか。言わずと知れた恋愛ってヤツですよ・・・えぇ。


いやぁまったくもって冗談じゃあないんだ。みんなからみりゃあオレなんざ精神発達の遅れた残念なヤツにみえるかもしれんないよ?でもそんなことはないんだ。コレでも自分なりに大真面目に考えていきてたりもするんだ。オレにだって18年間かけて築いたオレだけの恋愛観ってやつが立派に出来上がってんだ・・・あれやをこれやを望み期待して、今日一日を過ごしてるんだよ・・・


で、なんでいきなりオレらしくもなくこんな話題に踏み切ってるのかというとだな。春という性質からか、オレの周りでの恋愛沙汰をよく耳にして心にヒビが入る日が多いんだ。


たとえば友人のS氏。

お互いの受験の結果を報告して喜び合ってたんだが、オレがひとこと冗談交じりに

「彼女さんの進路は決まった?」

といったわけだ。ちなみにヤツにツレできていたという話は聞いていない。

そしたら

「色々あって、アイツは浪人だよ」

とさも当然の事実のように返ってきたわけよ。 いつできてたんだ・・・


他には我が優秀な後輩二人。

つい先週、春が来たK氏。みじめなオレは完全に置いてけぼりだ。

そしてY嬢、なんと成人過ぎたお相手がいるとのこと。今から三年前、同じ部活でオレがひそかに心寄せてた彼女のこの事実も、かなーりオレの心をえぐったのであった。


とどめはオレが高校生活三年間、ずっと片思いし続けたR嬢。

三年間オレがだれよりも親しく、彼女もまた誰よりも親しかった相手がオレであったと言ってくれた。

しかし実際はこうだ。彼女にはすでに一年前から彼氏がいた。そしてオレはその彼女につい先週ありがたくも「親友宣言」をされた。「何も考えず、気軽に話せる唯一相手」ということで、つまり完全なる恋愛対象外宣言であった。オレとオレの三年間は、一体何だったのだろうか。



これらの事実は全て二週間以内に発覚したことなんだよね。

今まで恋愛ってものが極めて遠方にあったオレにとって、この現実はあまりにも厳しかったのであった・・・



というわけでした。長々と失礼。

で、オレはどうしたらいいんだろう。アレか。やっぱり積極性ってやつがかけすぎたのかな?自分にコンプレックス持ちすぎて腰が引けてたのかもな・・・


とにかく、泣いても笑っても明後日から始まるのが最後の学校生活だからね。頑張って生きよう。

直った直ったw微妙な頭痛を残してさっぱり直りました!大晦日にもとんでもない熱を出したんだけど、それに比べりゃなんてこたなかったですね。めでたし!


そういえばちょっと前にショックなことが・・・


以前からさっぱり更新が無くなってたクロナガアリのコロニー。

なんで書いてなかったかって言いますとですね、アレ後輩たちに預けてたんです。文化祭の出し物に使ったらいいんじゃないかと。アリのコロニーなんてそうそう見れないし、なかなか面白いでしょ?


で、ついこの前引き取りに行ったら・・・全滅してるじゃない(;Д;)


これには先生も怒り心頭だったそうですが・・・オレ的には、あの立派なコロニーを世話せずに殺せてしまう興味関心の薄さが悲しいです・・・ちゃんと飼えよ!おもしろいだろアリ!


というわけで今年もまた始めますよ、アリ。

去年のクロオオアリとクロヤマアリもまだ生きてます。ただあまりにも何もしないので・・・ね、更新のしようが無くなってしまったw

アントクアリウムはやっぱりハズれだね。全然掘ってくれない。蓋が閉じられて安全だと気づくともう全然穴掘らないw地上でだらけます。

クロヤマアリも、なんだか知らんけどさっぱり穴を掘らなくなって、ついでに数も増えなくなってずっとそのまんまです。なんだこりゃ。


とにかくこのだらけた現状を打開するため、今年も5月から気合入れてアリ飼いやります!こうご期待。