病院で治せない症状や

慢性不調の改善をサポートする

 

管理栄養士の秋山真敏(あきやままさとし)です。

 

総合病院で

薬で改善できない悩みがある患者さんの

栄養サポートを5,000件以上した経験を活かして

 

病院で治せない症状や

慢性不調の改善に特化したサービスを提供しています。

 

 

 主な実績

 

  • 自身の20年以上の薬依存を栄養療法で克服
  • 総合病院で小児科以外の栄養療法を6年間担当
  • 薬が効かない難病患者さんの栄養療法のサポート実績は5,000件以上
  • 医療従事者向けの学会・研究会で臨床研究を10回以上発表
  • 栄養療法に関するセミナーを50回以上開催

 

 

 無料セミナー受講者の声を紹介

 

 

 

ーーー無料セミナー受講者の感想ーーー

 

今日はありがとうございました。感想をお送りします。

ブログでセミナーを知り参加しました。

体調を崩したのをきっかけに

食べ物を見直したい

と思うようになりました。

栄養療養の詳細な話は

今の私には難しいのですが、

 

栄養療養を始める前に

押さえておくポイントだったら、

 

食事のことで

土台となる知識が得られるのでは

と思って申し込みました。

冒頭の

栄養療養に成功したら

何をしたいか?

 

という質問にハッとさせられました。

自分でゴールも設定してよいんだ、

自分で決めていいんだと気づけて、

力がわいてきました。

食事や栄養のことだけでなく

体調を崩した時の症状

体や心との向き合い方も

 

トータルで知ることができました。

また、やってみたいことと

日々の取り組みの考え方が

勉強になりました。

まずは、やってみたいこと

取りかかるべきことを

もっと具体的に掘り下げて

 

ここからの3か月で取り組むことを

決めたいです。

人として健やかな生活を送るために

体や心、治療にどう向き合っていくか

知りたい人におすすめしたいです。

 

ーーー以上、無料セミナー受講者の感想ーーー

 

丁寧な感想をくださり、

ありがとうございます。

 

病気や慢性不調の改善に

取り組む際に必ずやるべきなのは

 

治すと自分で決めることです。

 

サービスを依頼してくださった方に

僕がよく質問するのは

 

「治ったら何したいですか?」

「いつまでに治しますか?」

 

という質問。

 

この質問に

明確な答えがない人は

 

たとえ食事制限やサプリで

体調が改善できたとしても

 

必ずと言っていいほど

リバウンドするし

 

長期的には

 

栄養療法を試す前より

状態が悪くなる方が

とても多い。

 

ビジネス栄養学の指導者は

そんな状態になってしまっている

あなたの不安に漬け込んで

 

サービスやサプリを

売り込んできます

 

 

無料セミナーに参加すると

 

ビジネス栄養学に

騙されないための

心構えも学べます

 

あなたが悩んでいる

症状の原因と治すキッカケが

見つかるかもしれませんよ。
 

 4月の無料ZOOMセミナーの開催日程

 

 

①4/19(金) 9:00-11:00

②4/27(土)13:00-15:00

 

※体調が安定しない方のために

ZOOM画面OFFでの参加が可能です。

 

しんどくなったら画面OFFにして

横になって休みながら受講される方も

たくさんおられますので、

 

当日の体調は心配せずにお申し込みください。

 

LINEに登録している方は、

すでに案内が届いていると思いますので

メッセージを確認してみてください。

 

 

 無料セミナーの申し込み方法

 

 

4月開催のセミナーに参加希望の方は、

 

LINEのメッセージで

 

「4月無料セミナー参加希望」

 

とご連絡くださいませ。

 

↓ LINEで問い合わせる

https://line.me/R/ti/p/@715thoxh?from=page&accountId=715thoxh&openerPlatform=native&openerKey=talkroom%3Aheader

 

  よく相談される内容

 

摂食障害、パニック障害、過敏性腸炎、機能性低血糖、慢性疲労、副腎疲労、うつ、不眠、消化吸収障害、慢性炎症、リウマチ、太れない 筋肉がつきにくい  など

 

病院やクリニックで

 

「ストレス」

「自律神経の乱れ」

「原因不明」

 

などと言われて、治療法がなくて

困っている症状を改善したい方の

サポートを主にさせてもらっています

 

 こんな人からの相談をよく受けています

 

  • ほぼ寝たきりで自分で調理ができない
  • 料理が苦手で、自炊をほとんどしない
  • 病気の症状がひどくて、冷静に考えることができない
  • 10種類以上飲んでいて、食欲もあまりない
  • 食事をゆっくり食べる時間があまりないくらい忙しい
  • 栄養の知識をほとんど勉強したことがない
  • 勉強が苦手で、知識を理解するのに時間がかかる
  • 継続するのが苦手で、飽き症

 

自己流の栄養療法をやったけど、

うまくいかなかった方や

 

他の栄養療法の指導者やカウンセラーさんが

治せなかった方を

積極的にサポートさせてもらっています。

 

 

 提供しているサービス(カウンセリング・コーチング)の紹介記事

 

 

 

相談方法はこちらから