英語で社会科!ピルグリムの子どもの生活を英語で!【木曜キンダ―クラス】 | 吉野ヶ里英語教室 BIG BALLOON  英語力の土台づくりを丁寧に 英会話に読み書き力をプラス!

吉野ヶ里英語教室 BIG BALLOON  英語力の土台づくりを丁寧に 英会話に読み書き力をプラス!

*レッスンだけでなく家庭でも取り組むからしっかり定着♪
*楽しみながら、年齢にあった英語習得の過程をふむので、無理なく中学英語までスムーズにつながります♪
*フォニックスで読み書きの基礎をつけ、多読で単語・文章レベルへ♪

こどもの確かな英語力の土台を丁寧につくる
吉野ヶ里のこども英語教室 Big Balloonビッグバルーン


2024年度募集クラス
木曜キンダークラス(16:20~17:10)
火曜小学生クラス(17:20~18:10) 
水曜中学・6年生クラス
(17:20~18:10)
木曜小学生クラス(17:20~18:10)
土曜年長・低学年クラス(10:20~11:10)
 
 

 

。。。。。。。。
7月18日 木曜レッスンの連絡
☆ 本日のレッスン ☆

Hello! 
Hello Song
Hello! How are you?

ウォームアップ 
お天気 How's the weather?
GuruGuruチャンツ

Song

"Head, Shoulders, Knees, and Toes"
テキスト

Unit3

絵本

Pilgrim Children Had many Chores

Socail Studiesレベル1ー1シリーズ


 

テーマ活動

乗り物

Goodbye
 

 


■次回の持ち物■

①テキスト 
②教室ファイル(チェックシート)
③筆記用具(いろえんぴつ)
④今週の絵本

⑤乗り物カード
 
 
■ HOME WORK ■
絵本リーディング

Pilgrim Children had Many chores

(おうちリーディング)
毎日なるべくCDをかけて耳に入る状態にする。1時間を目安に。
1日に一回以上、絵本をめくって英文を指でなぞりながら読む、またはCDを聞く。

 
 
②テーマ活動 のりもの
チェックシート1に取り組んできてください

 

 
今週の聞き流し

テキストCD
”Guru Guru チャンツ"
ウォームアップソング
Head, Shoulders, Knees and Toes



動画視聴

 

 

 

 

 


 


☆ メッセージ ☆

【ご連絡】
8月22日(木)に夏のお楽しみ♪をおこなう予定です
もし都合が悪ければ、7月中にお知らせください

 



【テーマ活動】

 



新しいテーマ活動をスタートしました!


テーマは Transportation「乗り物」です!



新しいチェックシートを配布しています。


今日はさっそく指示1にトライしました♪

 


よばれたカードを"Here!"と言って、タッチ!



airplane
stroller
ship



などなど
まだなじみのない単語も

これから楽しく遊びながら、どんどん身についていきましょうアップ




そして指示2では質問を!


Do you like airplanes?
No, I don't!

 


え~!
意外!!ということで


Why?なんで?)

と聞いてみると



Because it's boring.
(たいくつだから~)



まるで中学生の女子!?

かのように、いろいろと「どう退屈なのか」不満を話してくれました。笑


チェックシートの指示1,2,3まで
お家できいてもらって、こたえれば〇をかいてあげてください!


 



 

【テキスト】Unit3 Body
 
 
今日はScienceタイムにとりくみました!


bodyパーツをみて

言えるかな?



bodyの歌を自分で何回もうたって確認しながら、
問題に取り組んでくれていました合格合格合格



「どうやったらわかるか?」

を自分でとらえて、行動にうつせていて素晴らしいですね~クラッカー



歌のリズムを口ずさむことで、自然と口からでてくるので

「あ!〇〇だ!」
と正解にたどりつけていましたよ^^



自分で意識しなくても、「わかる」ということが体験できたと思います音譜



 


 

【絵本】Pilgrim Children Had Many Chores



Social Sudies(社会科)の

Pilgrim Children Had Many Chores

右矢印Pilgrim Children Had Many Choresについて




ピルグリムというのは1620年にメイフラワー号で渡米した「英国清教徒団」のことです。


こちらの絵本には
その子どもたちが、生活のためにしていたお手伝いが紹介されています。



社会科の一環として、
ピルグリムの子どもたちの生活をとおして「昔の生活」と「今の生活」を比較し

昔の人々が生活に必要なものを得るためにどのようにしていたかを学べる絵本です。





 
Pilgrim children had many chores. ピルグリムのこどもたちはたくさんのお手伝いをしました。
 
 
churn butter バターを作る
muck the garden 畑にこやしをやる
tie wheat into bundles 小麦を束にする
feed chickenes ニワトリにえさをやる
gather firewood たきぎを集める
serve meals 食事の用意をする
 
 
 

私たちママは

「え~~ こんな単語むずかしい!!」(学校英語で習わない)

って感じますが



レッスンでは、
こどもはいつものように絵を見ながら英語とむすびつけて

その内容のほうに興味を持ってきいてくれます♪




 「なんでトウモロコシをつぶすの?」

 「アメリカってこうなの?」




などなど

えほんの内容から感じたことが色々口からでてきました。



上の記事で紹介した、
スカラスティック社が制作している「ピルグリムの生活」の動画も、

 

 


部分部分で絵本と照らし合わせて見せ、


「chickenだ~!」
「水くんでるところ!」




と興味をもってくれていました。


えほんで描かれているところが、実際の人々の様子を知ることで

より興味をもって絵本をよむことができるでしょうし、

絵本を読んだり、CDをきくときに

よりイメージが頭に浮かびやすくなります。



イメージできる内容の英文を「聞く」「読む」

ことがとても重要なポイントですので、

その助けになると思います。





ピルグリムの子どもたちのお手伝いがたくさんあることを知ったあとで

お手伝いはどんなことをしているのかたずねると



「皮むき!」
とお料理のお手伝いを話してくれ

絵本のピルグリムの子どもたちの暮らしと、自分の暮らしを比べることができました!


おうちでしっかりCDをきいて、指をなぞり、読む練習をしてきてくださいね。

この絵本が6冊の中では一番、むずかしいと思います。ガンバレ~!!
 

 

 




英語の土台を丁寧につくる英語教室