こどもの確かな英語力の土台を丁寧につくる
吉野ヶ里のこども英語教室 Big Balloonビッグバルーン
2022年度募集クラス
水曜キンダークラス あと2名
土曜キンダークラス あと2名
火曜小学生クラス 満席
金曜小学生クラス あと2名
親子クラス
吉野ヶ里のこども英語教室 Big Balloonビッグバルーン
2022年度募集クラス
水曜キンダークラス あと2名
土曜キンダークラス あと2名
火曜小学生クラス 満席
金曜小学生クラス あと2名
親子クラス
。。。。。。。。。
☆ 本日のレッスン ☆
① Hello!
Hello Song
Hello! How are you?
②ウォームアップ
③テキストユニット6 Row, row, row your boatHello! How are you?
②ウォームアップ
フィーリング( happy/ sad / great/ hungry/ sleepy/ surprised )
Talk ( What day is it today? )
天気 (How's the weather? / sunny / rainy/ snowy/ coudy)
基本表現(虫のなまえ)
④ 今週の絵本 Is It Alive?
CTP絵本レベル1-1 サイエンス②
⑤アルファベット&フォニックス
⑥Goodbye
■次回の持ち物■
①テキスト
②教室ファイル
③筆記用具(クレヨンまたはいろえんぴつ)
④絵本
⑤動物カード
■ HOME WORK ■
①絵本リーディング
"Is It Alive?"
CTP絵本レベル1-1 サイエンス②
②今週の聞き流し
テキストCD
Row, Row, Row your boat
③動画視聴
動画は最初に数回見て内容がわかったら、それ以降は音楽だけが部屋に流れている状態で大丈夫です。ず~~~~っと画面を見ないといけないわけでもありません!朝のお仕度のとき登園するまで、とか夕飯前の遊びの時間などに、耳に入るくらいの小さな音でBGMのように流しておくだけで構いません。
"Is It Alive?"
CTP絵本レベル1-1 サイエンス②
(おうちリーディング)
毎日なるべくCDをかけて耳に入る状態にする。1時間を目安に。
毎日なるべくCDをかけて耳に入る状態にする。1時間を目安に。
1日に一回以上、絵本をめくって英文を指でなぞりながら読む、またはCDを聞く。
(まだ読めない年齢のお子さんは、ママやパパが絵本の英文を指でなぞって読んであげてくださいね)
(まだ読めない年齢のお子さんは、ママやパパが絵本の英文を指でなぞって読んであげてくださいね)
②今週の聞き流し
テキストCD
Row, Row, Row your boat
③動画視聴
動画は最初に数回見て内容がわかったら、それ以降は音楽だけが部屋に流れている状態で大丈夫です。ず~~~~っと画面を見ないといけないわけでもありません!朝のお仕度のとき登園するまで、とか夕飯前の遊びの時間などに、耳に入るくらいの小さな音でBGMのように流しておくだけで構いません。
ナンバー
Shape
Color
天気
フォニックスソング
曜日
12か月
☆ メッセージ ☆
〈連絡〉
8月17日(水)はお盆休みになります。
よろしくお願いします。
次回のレッスンは
ささやかですが夏のお楽しみレッスンをしますよ~~~~
読んだ絵本から
What's going on?
をとりあげて
I taste~(味わう)
をやる予定です
絵本では
I taste icecream!
だったけど、何にしようかなー♡
先生もわくわく考えて準備しておきますよー!
ウォームアップの時間に
毎回、すこしずつ取り組んでいる
ナンバーやアルファベットやカラーなど
の基本表現ですが
だいぶん、スラスラと言えるようになってきていて
自信たっぷりに♡
毎回、すこしずつ取り組んでいる
ナンバーやアルファベットやカラーなど
の基本表現ですが
だいぶん、スラスラと言えるようになってきていて
自信たっぷりに♡
言ってくれるようになっています
とっても早くいってくれたり!
1人で言えるよ!
と発表してくれたり♡
上手に言えるようになってきているので
新たに、シェイプ(かたち)も取り入れましたよ♪
かけ流し動画にも入れているので
お家でもレパートリーに入れて流してあげてくださいね!
テキスト ユニット6『Row Row Row your boat』
とっても有名な歌で、定番の歌!
簡単なので
ぜひ歌えるようになってほしい歌です。
いろんな動物にかえて
動物の泣き声にかえながら
うたいました!
動物の名前や鳴き声も
練習しているので
次のテーマ活動は動物にしましたよ♪
今日は動物カードを導入しています。

What's this?(これは何?)
What color do you like?(何色が好き?)
Let's color it in brown!!(これを茶色でぬってみよう)
などと
声かけながら
・動物の名前
・色
とっても早くいってくれたり!
1人で言えるよ!
と発表してくれたり♡
上手に言えるようになってきているので
新たに、シェイプ(かたち)も取り入れましたよ♪
かけ流し動画にも入れているので
お家でもレパートリーに入れて流してあげてくださいね!
テキスト ユニット6『Row Row Row your boat』
とっても有名な歌で、定番の歌!
簡単なので
ぜひ歌えるようになってほしい歌です。
いろんな動物にかえて
動物の泣き声にかえながら
うたいました!
動物の名前や鳴き声も
練習しているので
次のテーマ活動は動物にしましたよ♪
今日は動物カードを導入しています。

What's this?(これは何?)
What color do you like?(何色が好き?)
Let's color it in brown!!(これを茶色でぬってみよう)
などと
声かけながら
・動物の名前
・色
この絵本は
Is it alive?
Yes, it is. No, it is not.
という表現が繰り返しでてきて、
be動詞をつかった疑問文の基本がインプットできる
英語学習初心者にはありがたい絵本です。
講師にとって。笑
教室では、
読み聞かせして内容を理解したあとに
Is it alive?という質問をたくさんできるように
色んな生き物の写真をみながらクイズをだしていきました。



こどもたちは
Yes, it is! やNo, it is not!をたくさん答えてくれて
そうしてこれが考える問題としてだしたもの!笑
It's a dog!
Is it alive?
とだしてみると、

Dog? No! Robbot!!
No~~~~~~!!
と引っかからずに答えていました。笑
すごい~~~~~~!!
英文も少なく繰り返しが多いので、
覚えやすいですね♪
〈連絡〉
8月17日(水)はお盆休みになります。
よろしくお願いします。



