こどもの確かな英語力の土台を丁寧につくる
吉野ヶ里のこども英語教室 Big Balloonビッグバルーン
吉野ヶ里のこども英語教室 Big Balloonビッグバルーン
。。。。。。。。。
☆ 本日のレッスン ☆
① Hello! Hello How are you?
② Talk What's your name? My name is~. /How are you? I'm fine(sleepy, hungry,tired ,great). Is this a ○? Yes, it is./ No, it isn't. It's a ○. / What can you do? I can 〜./ When is your birthday? My birthday is ~. / What color is this? It's~. / Is this a ~? Yes, it is. No, it isn't. / How many 〇~? / Who's she ・he / How old are you? / Where is 〇〇? / What do you want?
③ ウォームアップ 日にち、天気、四季、12ヶ月

クラスルームイングリッシュ
④ テキスト P. 12,13, 14
⑤ Song チャンツ
Whose bag is that?
⑥ Story
⑦ 基本Q&A
20~25
⑧フォニックス A~H、I~N, 0~S
② Talk What's your name? My name is~. /How are you? I'm fine(sleepy, hungry,tired ,great). Is this a ○? Yes, it is./ No, it isn't. It's a ○. / What can you do? I can 〜./ When is your birthday? My birthday is ~. / What color is this? It's~. / Is this a ~? Yes, it is. No, it isn't. / How many 〇~? / Who's she ・he / How old are you? / Where is 〇〇? / What do you want?
③ ウォームアップ 日にち、天気、四季、12ヶ月

クラスルームイングリッシュ
ユニット2「My Things」
Whose 〇〇 is that?
所有格 〇's / his / her
What do you have?
I have ~.
発音 sとshの違い
Whose 〇〇 is that?
所有格 〇's / his / her
What do you have?
I have ~.
発音 sとshの違い
Whose bag is that?
⑥ Story
『What Do you See?』
シャドーイング⑦ 基本Q&A
20~25
⑧フォニックス A~H、I~N, 0~S
■ HOME WORK ■
① Q&Aミニブック1~10の練習
ステップ1:音源にあわせて質問と答えを練習する
ステップ2:質問にたいして、自分の答えをこたえる
ステップ3:答えをきいて、質問を考えて言う
ステップ1:音源にあわせて質問と答えを練習する
ステップ2:質問にたいして、自分の答えをこたえる
ステップ3:答えをきいて、質問を考えて言う
(注:音源がまだない場合は、ミニブックをみながら練習してください)
テキストをひらいて、CDをききながら一緒に言ってみましょう
↓
慣れたら、CDをききながらテキストを見ずに、言ってみましょう
③リーディング
p.11のストーリー『What Do you see?』
レッスンでトレーニングしたシャドーイングを自分でCDをつかってやってみましょう
できるようになったら、次はテキストを見ないでシャドーイングをやりましょう
☆ メッセージ ☆
前回よりも上手に読めるようになっていました。
文中にでてくる"S"の発音が、
"sh"の発音になっていたので
そこをきをつけて何度か練習しています。
次回までにその点を意識せずに言えるように、
シャドーイングに励んでほしいと思います。
日本語の「し」の発音と近いのが英語の"sh"なので
なかなか”s”を出すのが難しいんですよね。
お稽古あるのみ
練習していけば、きれいに発音できるようになっていきますよ~~~
Q&A100 『No.2~25』

ユニット1がおわったので
次のユニットにいこうとして間違えてユニット3にいってしまいました。。
先にユニット3をしてからユニット2にいきたいと思います~
CDのチャンツのリズムに合わせて練習をして
意味を把握したあとに
個別に質問をして、「自分のこたえ」をこたえてもらいました!
Kから質問が
「質問にYesっていうのと、Yes, I can play tennis.っていうのと、どう違うのかな?」
良い質問をしてくれました~
日本語と同じで、
質問に対して「はい・いいえ」だけでこたえる人と、
はい・いいえの先にたくさん話してくれる人と
いた場合に
どう感じるかな?
と考えてもらったらすぐにわかったようです!
「テニスをしますか?」
→「はい」
→「はい、しますよ。毎週の日曜日には~でテニスをしてて、お父さんもテニスをするからよく一緒にしています。」
などのように
一言よりも二言、三言・・・と情報を付け足して伝えれると
コミュニケーションをとりたいと思っていることが伝わる♡
だから
自分のことを話すときは、
自分のことをたくさん英語で伝えれるようになるよう
教室でも質問にたいしてたくさん言ってみよう!
と確認することができました
それもあって
その後、ほかの質問にたいしても情報をつけくわえて答えてくれましたよ~~~!
付け加えたいけど、「親戚のおじさんって何て言うんだろう?」
と言いたいことを英語で言う場合の疑問がまたでてきたので
そこでまた新しいことを学ぶことができています!!!
「言いたい!」
→言えない!
→「知りたい」
と感じて質問してくれることは
そこでスルッと覚えられるんですよね~~~~~~!笑
そうやって体験的に学ぶことは、実際に英語で話す環境にいるからこそ
できる体験です。
たくさん豊かに学んでいってくれると楽しみにしていますよ♪
【Q&Aの練習ステップ】
ステップ①リズムにのってリピート2回ずつ
ステップ②Qをきいて自分のAを答える
ステップ③AをきいてQを考える
どんどん単語やキーとなるところをかえれば
自由に言いたいことが表現できる
ということを体感していきましょう
ユニット2『My Things』
所有をたずねたり答えたりする表現を復習
Whose 〇〇 is this/that? (これ/あれは誰の〇〇ですか?)
〇〇's ~ (〇〇の~)
his / her
今日は新たに
What do you have?
I have 〇〇.
物のなまえ
をいろいろものをかえて練習しました。
学んだあとは→つかっていく!
実際に自分たちのバッグの中身をたずねて
物をだしながら説明してもらいましたよ
KNが1つ1つをきれいに並べて説明してくれたことに
みんなから賞賛の声があがりました
素晴らしいですね~~~
そのなかにmasks(予備の数枚)
があり、「おお~~~~~~!しっかりしてる~~~~~~!」
と。笑
今の時代ならではのモノもでてきました。
テキストには載っていないモノ!ですね~
そしてきっちりしているKNの良さも知ることができました♡
わたしにはない性質なので、うらやましいです!
AとKが音声CDをもってきてくれて、
教室で聞くことができました。
ありがとうございます!
CDにダウンロードすると便利ですね!
フォニックス
前回につづき、今回はO~S
を導入しています。
それぞれの音ではじまる単語さがしをすると、
Kが「おお!たくさん単語がでてくる!!」
と自分でびっくりしていました
どんどん単語がたまってきていて、
音をヒントに頭の中からとりだせていますね
携帯を手元に持っていなくて、写真がありません
すいません
テキストなどを通じて
単語が増えていくので
フォニックスの時間には
こんどは音に 注目して整理していきましょう~!
【連絡】
来週はお休みです。次回は8月5日です!
よろしくお願いします。

英語の土台を丁寧につくる英語教室
