こどもの確かな英語力の土台を丁寧につくる
吉野ヶ里のこども英語教室 Big Balloonビッグバルーン
吉野ヶ里のこども英語教室 Big Balloonビッグバルーン
。。。。。。。。。
☆ 本日のレッスン ☆
① Hello! Hello How are you?
② Talk What's your name? My name is~. /How are you? I'm fine(sleepy, hungry,tired ,great). Is this a ○? Yes, it is./ No, it isn't. It's a ○. / What can you do? I can 〜./ When is your birthday? My birthday is ~. / What color is this? It's~. / Is this a ~? Yes, it is. No, it isn't. / How many 〇~? / Who's she ・he / How old are you? / Where is 〇〇? / What do you want?
③ ウォームアップ 日にち、天気、四季、12ヶ月

クラスルームイングリッシュ
④ テキスト P. 4,5,6,7,8,9,10,11
⑤ Song チャンツ
What's this? What's that?
⑥ Story
⑦ 基本Q&A
1~10
② Talk What's your name? My name is~. /How are you? I'm fine(sleepy, hungry,tired ,great). Is this a ○? Yes, it is./ No, it isn't. It's a ○. / What can you do? I can 〜./ When is your birthday? My birthday is ~. / What color is this? It's~. / Is this a ~? Yes, it is. No, it isn't. / How many 〇~? / Who's she ・he / How old are you? / Where is 〇〇? / What do you want?
③ ウォームアップ 日にち、天気、四季、12ヶ月

クラスルームイングリッシュ
ユニット1「At School」
thisとthat
theseとthose
thisとthat
theseとthose
Is this(that) ~? Yes, it is. / No, it isn't.
Are these(those) ~?
Yes, they are./ No, they aren't.
Are these(those) ~?
Yes, they are./ No, they aren't.
What's this? What's that?
⑥ Story
『What Do you See?』
⑦ 基本Q&A
1~10
■ HOME WORK ■
① Q&Aミニブック1~10の練習
ステップ1:音源にあわせて質問と答えを練習する
ステップ2:質問にたいして、自分の答えをこたえる
ステップ3:答えをきいて、質問を考えて言う
ステップ1:音源にあわせて質問と答えを練習する
ステップ2:質問にたいして、自分の答えをこたえる
ステップ3:答えをきいて、質問を考えて言う
(注:音源がまだないと思うので、ミニブックをみながら練習してください)
テキストをひらいて、CDをききながら一緒に言ってみましょう
↓
慣れたら、CDをききながらテキストを見ずに、言ってみましょう
☆ メッセージ ☆
はじめてのテキストだったので、
ふたりが来る前に
進んでいた内容をKと練習してから
あたらしいメンバーと顔合わせしました。
ちょうどテキストで
This is my friend, ~.
を学んでいたので
This is our new friend, K!(あたらしいお友だちのKだよ!)
と紹介ではじまりましたよ♪
AとKからは自己紹介をしてもらいました♡
2人ともはじめてのお友だちの気をほぐそうとしてでしょうか、
いつにもまして、楽しい話をしてくれていましたよ。笑
Kには新しいテキストをお渡ししています。
次回、ファイルなどもお渡しする予定です。
ユニット1『At School』
「近くのもの」と「遠くのもの」をそれぞれ
this とthat
theseとthose
をまなび
Are these (those)~?
Yes, they are. / No, they aren't.
Is this (that) ~?
Yes, it is. / No, it isn't.
をつかうポイントを
おさらいから入りました。
頭では理解できているつもりでも、
これらは実際に目に見えるものと対峙したときに
「適切なものが口からでてくるか」
が大事なので
実際に教室のなかにあるものを
指し示しながら
全員につかってもらいました!
たとえば
このテキストなら?
ポイントは
〇近くのものと遠くのもの
〇単数と複数
1冊のテキストだったら
Is this a textbook?
と指さしながら質問をおともだちに投げかけてもらいました。
他の子たちはそれを見ながら
答える!
Yes, it is!
たとえば
向こうの棚にある本だったら?
Are those books?
Yes, they are!
ここでもKがまた
おもしろく、畳などを質問してくれて笑
答えにこまるK!
(あ2人ともKでしたね♡KAとかきますね)
Aがつっこんでくれました~!
そのままtatamiでもいいしJapanese Tatami ( mat)
でもOK!
緊張したと思いますが
初回のレッスンから、どんどん英語をつかってもらう機会をもうけています。
教室では
まちがってもいいので
どんどん『つかう』ことを体験してもらいたいと思っています。
知ることは簡単なので
それをつかえるようになるように、
たくさん使っていきますよ!
そうそう、
このメンバーの共通点がたくさんみつかって
「え!一緒だ!」
とみんなでびっくりこの偶然に喜んでいました♡笑
キーワードは
「4人」と「メガネ」でした~!笑
真面目でありながら、とっても明るいメンバーで
これからともに切磋琢磨して成長してくれることを楽しみにしております!
これからもよろしくお願いいたします☆

英語の土台を丁寧につくる英語教室
