こどもの確かな英語力の土台を丁寧につくる
吉野ヶ里のこども英語教室 Big Balloonビッグバルーン
月曜・火曜クラス 満席
金曜クラス 残席3名
吉野ヶ里のこども英語教室 Big Balloonビッグバルーン
月曜・火曜クラス 満席
金曜クラス 残席3名
11月21日 月曜レッスンの連絡
☆ 本日のレッスン ☆
① Hello!
Hello Song
Hello! How are you?
②ウォームアップ
天気
曜日
Talk What's your name? My name is~. /How are you? I'm fine( happy, sleepy, hungry,tired ,surprised) ,.
③Song Seven StepsHello! How are you?
②ウォームアップ
天気
曜日
Talk What's your name? My name is~. /How are you? I'm fine( happy, sleepy, hungry,tired ,surprised) ,.

■次回の持ち物■
①テキスト
②教室ファイル(チェックシート)
③筆記用具(いろえんぴつかクレヨン)
④絵本 今週の1冊
⑤テーマカード(クリスマス)
■ HOME WORK ■
①今週の絵本リーディング
Buttons, Buttons

(おうちリーディング)
毎日なるべくCDをかけて耳に入る状態にする。1時間を目安に。
②テーマカード(クリスマス)の色ぬりを仕上げて、切りはなしてくる

③今週の聞き流し
テキストCD
ぐるぐるチャンツ
Alphabet Time(CD12&30)
Seven Steps

④英語視聴
クリスマス
Buttons, Buttons

(おうちリーディング)
毎日なるべくCDをかけて耳に入る状態にする。1時間を目安に。
1日に一回以上、絵本をめくって英文を指でなぞりながら読む、またはCDを聞く。
次回レッスンで、読む練習をします。
②テーマカード(クリスマス)の色ぬりを仕上げて、切りはなしてくる

③今週の聞き流し
テキストCD
ぐるぐるチャンツ
Alphabet Time(CD12&30)
Seven Steps

④英語視聴
クリスマス
ナンバー
天気
曜日
☆ メッセージ ☆
11月最後のレッスンでした。(来週は5週のためお休みです)
12月にむけて、テーマ活動はクリスマスに入りましたよ
santa
reigndeer
gingerbread man
bell
present
などなど
クリスマスのワードを紹介したら、みんなの目がキラキラに
What do you want for Christmas?
とプレゼントのときに問いかけたら
いろいろと、ほしいものが口々にでていました~。笑
Santaの話でたずねられたので、以前北欧にいったときにサンタ村でサンタと会ってはなし写真を撮ってもらったことを話したら、さらに目がキラキラしていました
どこにしまったかわからないので、写真を探し出さないと!笑
いろんな国にいるSantaを知ることも、外国に目がいくきっかけになっていいですね!

What color is a Christmas tree?
Green!
カラーは学んでいたので、カラーをききながら、自分のカードを色塗りしていきました♪
時間が足りなかったので、色塗りとカードの切り離しを
お家で仕上げてもってきてくださいね。
ユニット4『Number』

数の復習をして
会話は年齢の尋ね方と答え方を復習!
How old are you?
I'm ○!
ペアになって会話をつづける活動をペアでしました。
Who wants to try?
手を挙げてくれた子が、別のおともだちに話しかけてスタート!
MとY
HとA
がペアになって発表できました

今回あたらしい活動はMath Time

お誕生日のシーンの写真をみて、hatsやballoonなどの数を
How many hats are there? Let's count!
OK! One, two, three...
いっしょに数えていき
お誕生日ケーキに、自分の年齢の数だけキャンドルに色をぬりました

完成した子からキャンドルをかぞえて発表していきました!





"I see red buttons!"
"I see square buttons!"
"I see bear buttons!"
"I see lost buttons!"

と、
シンプルなくりかえしの表現と分かりやすいイラストが対応して
説明しなくても
絵をみせながら英語をきかせてあげると、理解していってる様子でした
理解がすすむと、先生の洋服についているボタンに気がついて
あ!"I see buttons!"
と言って、指さしてくれて
それからお友だちのお洋服についているボタンに次々に注目していきましたよ
絵本の最後のページにある
"I see belly buttons!"
というところにくると
ゴソゴソとおへそをさわりだし・・・笑
ぜひお風呂にはいるときやお着換えの時には
"I see belly buttons!"
"I see buttons!"
と言ってみたりして、絵本の英語をつかってあげてくださいね!
お家でも英語のお稽古がんばろうね!とお話ししています。
CDをかけ流してあげて、寝る前などに1回は読もうねと誘ってあげていただけると助かります。
やはりやってきている子が上達の流れに乗るのが早いので、
1日1回を目標にやっていきましょう!
<お知らせ>来週は第5週のためお休みです



