こどもの確かな英語力の土台を丁寧につくる
吉野ヶ里のこども英語教室 Big Balloonビッグバルーン
クラス定員は少人数の5名!
フォニックス学習と英語絵本多読で、小学生のうちに確かな土台をしっかりつくる!
2019年度 新規生徒を募集します
教室案内はページの最後でご確認ください
吉野ヶ里のこども英語教室 Big Balloonビッグバルーン
クラス定員は少人数の5名!
フォニックス学習と英語絵本多読で、小学生のうちに確かな土台をしっかりつくる!
2019年度 新規生徒を募集します
教室案内はページの最後でご確認ください
。。。。。。。。。。
3月6日水曜レッスンの連絡
☆ 本日のレッスン ☆
① Song BINGO / Old MacDonald Had A Farm
Chants One Robot, Two Robots
② Talk Do you have a pet? Yes, I do. I have a ~. / No, I don't.
③ We Can! 1 UNIT7 p.56, 59, 60, 61
④ 今月のテーマ学習
SUNNY BUNNY Pratice book "Body Parts"
⑤ アルファベットとフォニックス学習
なし
⑥今週の絵本 CTP絵本1-1 Social Studies ”Pilgrim Children Had Many Chores"
⑦その他
Chants One Robot, Two Robots
② Talk Do you have a pet? Yes, I do. I have a ~. / No, I don't.
③ We Can! 1 UNIT7 p.56, 59, 60, 61
④ 今月のテーマ学習
SUNNY BUNNY Pratice book "Body Parts"
⑤ アルファベットとフォニックス学習
なし
⑥今週の絵本 CTP絵本1-1 Social Studies ”Pilgrim Children Had Many Chores"
⑦その他
■ HOME WORK ■
① 今週の多読絵本1冊
CTP絵本1-1 Social Study "Pilgrim Children Had Many Chores"
今週の1冊を聞いてもいいし、本人が好めば6冊分をまとめて毎日聞き流ししてもらってもいいです。
② 今週の聞き流し
Old MacDonald Had a Farm
CD音源だけがいい場合は、テキストCDを書け流してください。
③Sunny Bunny Book "Body Parts"
カード作りを仕上げてくる
チェックシート1の①だけチェックお願いします。
CTP絵本1-1 Social Study "Pilgrim Children Had Many Chores"
毎日なるべくCDをかけて耳に入る状態にする。1時間(そのほかのものとの合計)を目安に。
1日1回以上、絵本をめくって英文を指でなぞりながら読む。
今週の1冊を聞いてもいいし、本人が好めば6冊分をまとめて毎日聞き流ししてもらってもいいです。
② 今週の聞き流し
今月のテーマ”Animals"に関する歌
Bingo
Old MacDonald Had a Farm
CD音源だけがいい場合は、テキストCDを書け流してください。
③Sunny Bunny Book "Body Parts"
カード作りを仕上げてくる
チェックシート1の①だけチェックお願いします。
■次回の持ち物■
①テキスト2冊
②教室ファイル
③筆記用具
④CTP絵本 今週の1冊
☆ メッセージ ☆
今回から、レッスン最初のこれまでの復習のためのTalk Timeを
習った順の順番通りではなく
質問内容や聞き方もバラバラにしました。
これまでは学んだ内容を復習してからの質問、という形でしたが
今回から何の予備段階もなく
実戦形式での会話です。
結果・・・
How's the weather?にたいして
I'm 7 years old!
などがでてきて、アレアレアレ・・・?
2回程たずねたり、
他のお友達の答えを聞いてから、もう一度たずねたり
するとちゃんと回答することができました。笑
来週からも様子を見ながら
この形式でやり、これまでの内容を鍛えたいと思います!!
鳴き声クイズをやっていたので、思い出してもらいました。
が!
鳴き声はほとんど覚えていませんでした~。
何がそんなに面白いのか、笑い転げているボーイズ。。
変な鳴き声ばかり聞かされましたので、それを正すべく
新しい歌を導入しました。
Old MacDonald Had A Farm
こちらには、いろんな動物や鳴き声がでてくるので
今回はテキストにあったものを歌いました。
慣れてきたら、他の動物をあてはめて歌うのも楽しいのでやっていきたいですね。
小学生は年齢があがってくると、歌に積極的にならないことが多いので
今のうちに
英語の歌を歌うことは楽しいことをたくさん経験して、当たり前にしておきたいです。
やっぱり記憶に残りやすいのと、英語らしい文章やリズムが身に付きやすいので。
Do you have a pet?で始まる会話を
今日はあらかじめ「動物を指定して」仮の会話を練習しました。
lionやfishなど
色んなペットを飼っている想定でたのしめました。
Kが「ペットを飼いたい~」とまた言い出していましたが。笑
そして、今日もNに質問!
Do you have a pet?
Is it a girl or a boy?
How old is she?
Is it a girl or a boy?
How old is she?
これまで学んだ表現で会話ができるという体験をしてもらいました
今月の「テーマ活動はBody Parts!
こちらはWe Canテキストでやっていたこともあり
ほとんど知っているものでしたが
新しくでてきたものもあって、とてもいいスパイラル学習となりました。
知っている内容を足掛かりに、それを高めていく学習が生徒に無理なく、また理解を深めてくれる学習法なので、
一度学んだことにまた何度もであっていくことはとてもいいことなのです!
カードをつくってから
Touch your 〇〇!
というタッチングゲームをしました。
おうちでもぜひやってたくさん触れてくださいね。
今月の「テーマ活動はBody Parts!
こちらはWe Canテキストでやっていたこともあり
ほとんど知っているものでしたが
新しくでてきたものもあって、とてもいいスパイラル学習となりました。
知っている内容を足掛かりに、それを高めていく学習が生徒に無理なく、また理解を深めてくれる学習法なので、
一度学んだことにまた何度もであっていくことはとてもいいことなのです!
カードをつくってから
Touch your 〇〇!
というタッチングゲームをしました。
おうちでもぜひやってたくさん触れてくださいね。
ホームリーディングで再調整してきてくれたこちらの絵本
みんなでリーディングをした後に
Nが「せっかく取り組んできたらから1人ずつがいい!」
ということで、読んでもらいました。笑
細かいところは声がきちんと出ていないところはありましたが、
ちゃんとリズムにのって言えて、発音も上手にできていました。
上のような言葉がでるくらい、
自分で意識的に練習してきてくれたのでしょう!えらかったですーーーー!!
今回新しく導入した絵本はこちら
Pilgrim Children Had Many Chores
(↑クリックすると、絵本を説明した記事にとびます)
ピルグリムというのは1620年にメイフラワー号で渡米した「英国清教徒団」のことです。
こちらの絵本には
その子どもたちが、生活のためにしていたお手伝いが紹介されています。
社会科の一環として、
ピルグリムの子どもたちの生活をとおして「昔の生活」と「今の生活」を比較し
昔の人々が生活に必要なものを得るためにどのようにしていたかを学べる絵本です。
Pilgrim children had many chores. ピルグリムのこどもたちはたくさんのお手伝いをしました。
churn butter バターを作る
muck the garden 畑にこやしをやる
tie wheat into bundles 小麦を束にする
feed chickenes ニワトリにえさをやる
gather firewood たきぎを集める
muck the garden 畑にこやしをやる
tie wheat into bundles 小麦を束にする
feed chickenes ニワトリにえさをやる
gather firewood たきぎを集める
serve meals 食事の用意をする
私たちママは
「え~~ こんな単語むずかしい!!」(学校英語で習わない)
って感じますが
レッスンで読み聞かせしたら
こどもたちは
いつものように絵を見ながら英語とむすびつけて
その内容のほうに興味を持って読んでいました。
日本語で説明をしなくても、
「昔の人たちだー!」
「バターも作ってたんだ!」
「え、水くむの??」
などなど
ちゃんと読み取って、その内容から感じたことが色々あるようでした。
上の記事で紹介した、
スカラスティック社が制作している「ピルグリムの生活」の動画も、
部分部分で絵本と照らし合わせて見せたら、
「わっこれもっと見たいーーー!」
と興味をもってくれていました。
レッスンでは時間の都合上、すべてを見せれませんので
ぜひおうちで見せてあげてください。
より、興味をもって絵本をよむことができるでしょうし、
絵本を読んだり、CDをきくときに
よりイメージが頭に浮かびやすくなります。
イメージできる内容の英文を「聞く」「読む」することがとても重要なポイントですので、
その助けになると思います。
しかし
小2の男の子たちが、この「ピルグリムの子たち」の生活に興味をもってくれるとは思っていなかったので、
うれしい驚きでした。
学校で世界史などを学ぶときに、きっとつながってくれると願っています。
ピルグリムの子どもたちのお手伝いがたくさんあることを知ったあとで
みんなのお手伝いはどんなことをしているのかたずねました。
「犬の散歩」
「玄関そうじ」(時々)
などがでてきました。
こうしてみると
現代になればなるほど
こどもたちは家のしごとから遠ざかっているのかなぁ、と私も感じました。
幼稚園から小学生、中学生、、、と成長するにつれて時間がなくなるので難しいですが
やはり一人巣立っていく際には、全部をできるようになっていてもらいたいですね。
私も、大学生のときに、留学してから、すべて自分でしないといけなくなったので、
料理など、ちゃんと習っておけばよかったーーー!と感じました。笑
N➡︎クラスに入ってきてから、開口いちばんに、「〇〇のゲーム買ってもらうことになったもんねーーーーー!」と嬉しそうに報告してくれましたが、もっと大きな報告があったことに、レッスン後ママからきいて、わたしも嬉しくなりました!(こっちの方がビッグニュースですよね!?笑)
おめでとう~~~~!!
スポーツに英語に他にもいろいろ頑張っているN!どれも楽しんでやりたいことができていて、とっても素敵ですね。なかなかできることではない機会なので、思いっきり頑張ってください!
レッスンではピルグリムの子どもたちの生活に興味をもってくれていました。英語というより、そちらの内容に集中できていたので、とてもいいですね!おうちリーディングもこの流れで励んできてほしいです。
K➡︎Do you have a pet?の会話では、またまた「ペット飼いたい・・・」ともらしていたK。仮想のペットの会話ではいろいろなあり得ない動物をいっていて、楽しんでいました。動物の鳴き声では、今回もpigの鳴き声ばかり言いたいみたいで、Nを笑わせていました。楽しいことが大好きですね。
おうちリーディングも頑張ってきましたが、一人読みはNだけにゆずっていて、Nから「来週はKだけ!」と約束させられていました。笑 来週は一人読みできるよう、頑張ってきてくれるでしょう!
英語を話せるようにしたい!
そして読み書き力までのばして、
中学英語までつながる力をつけたい!
などお考えの方はぜひ一緒に英語をスタートしましょう
こども英語教室Big Balloon