ニートがSBI証券で株式投資やってます -9ページ目

ニートがSBI証券で株式投資やってます

億り人を目指していますが、まったく気配がありません・・・。

8月に引き続き9月も最悪な状況なまま終了しました。

状況が状況なので改善される気配はないですよね。

海外要因に左右されにくいIT系、webサービス系の企業の銘柄を多く保有しているのですが、ここいらにも悪影響がでていますね。

全体的に日本は不景気ですな。


ニートが株式投資で金持ちを目指すブログ

現在のポジションはこんな感じです。

9月は含みが125万円分ほど減少。

8月も111万円ほど減少しているのでけっこう嫌な感じだ。


ピーク時は1560万円あったのも今は1375万しかない。

300万円減るってけっこう凄いよね。

目のまえになくてデジタルで数字が動いていくのであんまり実感はないのですけどね。


10月はウェブクルー、みずほ銀行以外の保有銘柄をうまく処理しつつ、インタースペースをひたすら買い増す方向で行こうかなと。

ちょっと対応にギャップはでるだろうけど、スマホ化が進めば間違いなくアフィリエイト会社は増益するだろうし。


ウェブクルーがどこまで伸びるかも注目ですね。

300分割後も分割前の高値を超えたしね。

これはホントにお宝株だったな~


僕は最近けっこう引きこもってます。

サッカーとネットとアニメだけを愛して生きている状況です。


僕のカブドットコム証券 の管理画面のキャプチャーです。

ニートが株式投資で金持ちを目指すブログ

ニートが株式投資で金持ちを目指すブログ

評価合計金額が6億円を超えました。

これで人生遊んで暮らせますよ、めでたい!!


つーかね、マジでビビった!

下の画像でわかると思うのですがウェブクルー株がほとんどです。

300分割するそうで。

200万ちょっともてった株が300倍にバグって表示されているというだけです。


いやー、管理画面あけた時はマジでびびったね!

どんだけ桁あるんだよーって。


ウェブクルーは結局分割まで来たね。

買ったのがもう3年前。

その時は7万弱。分割前で15万円。

2倍になりましたね。

分割でどこまで流動性が伸びて、上がるかわかりませんがプラスにはなるかなと思います。


でも、イイ話題はこの銘柄くらいだな。

他は最悪な状況だね。

何気にピーク時よりも含み益が400万くらい少ないし。

ギリシアのデフォルトもかなり濃厚そうだからな。

株で持たずに円で持ったほうがいいかもしれないな。

んで、デフォルト後に買いまくるパターンのほうがいいかもしれない。

ポジションいくつか解消しておこうかな。



それにしても急激に寒くなったよね。

夏から秋へ一気に移行したおかげで少し寒ささえ感じるよ。

ほんの一週間前まで窓開けてトランクスにTシャツ1枚で寝てたのにな。


9月はやっぱり状況が最悪です

ポジションですが、こんな感じです


ニートが株式投資で金持ちを目指すブログ
1370万しか時価でなくなってしまいました。

ピーク時より300万近く少ないです。


日経平均は8721円で13%ほど下がっています。

銀行株が下がりがキツイですね。

欧州問題と直結している感があります。


今後のプランはインタースペースを買い増しするくらいかな。

下がってきたしね。

あとはひたすら放置するしかないのかな?


でも、このまま日本が復活しなければどうにもならない。

今のうちに外貨に換えまくっておくというのも手かもしれないね。

外貨じゃなくても外国株とかね。


知らないものには手を出すなっていうのも守るべき。

なかなか難しいな。


震災復興銘柄とかに振り分けていってもいいかなとも思うけどさ。

そういえばインタースペースは3倍になったし、ウェブクルーは2.5倍になった。

結構デカイのもあててるんだよな。

その割には利益が小さすぎる。


そういえばネットで神王リョウの投資口座 なるものをみつけた。

テレビでたまに見かける金髪の人。

デイトレだったかスイングだったかで資産20億作ったらしい。

金持ってやってることがなんかあんまり趣味のいいものではなかったので気持ち悪いなと思っていたのだけど、この人も投資の資本金はアフィリエイトで作ったらしいのでちょっとだけ親近感がある。


ちょっとだけ話を聞いてみたい。

でも、やっぱり結構お高いのね。
投資で金を稼いでテレビに出るのってリスクがあると思ったのだけど、こういうことやってるなら納得ですね。

そういえば、年収inってサイトがあるんだけど、そこを見ると合コン相手の会社名入れると平均年収がわかるんだ。
そのレベルの書き方が「結婚したらエステ に行ってもいいレベル」とか合コンも割り勘にしてあげましょうとか…


やっぱり女子はこういうの気にするのか?

どこにお勤めなんですか?と聞かれて「無職」と答えて合コンでまったく話かかけられなかった思い出がある

株式市場は9月に入っても右肩下がりを続けています

いつの間にか日経平均は8590円です

ホントに勘弁して下さいって感じです

キャッシュがあるならどんどん買い増したいトコロですが、あんまりありません。

のんびり市場を見つめておきます


僕の資産も9月に入って70万ほど目減りしました。

現在は1400万ぴったりという感じです

年内に2000万超えたいのですが、さすがに厳しそうですね。


まいったまいった!


それからこれからの注目なんですが、このニュースを見てみてください。


モバイル公式CP各社の業績動向・・・直近の四半期業績のまとめ


ガラケーの公式coの状況だそうです。

ずっと好調だったザッパラスとかもかなり苦戦してるんですね。

どの会社も積極的にスマホコンテンツに投資しているようですね。

どこがヒットコンテンツを生み出すのでしょうか?


とはいえまだまだどこの会社も今までの高利益率事業のおかげでキャッシュはたっぷりありそうなので期待は持てますよね。



FXを始めたいんだけどって友達から相談されて、内容を聞いたら海外出張が増えるから外貨の両替をFXでしたいとのことだった。

確かに両替手数料はFX口座を利用したほうが圧倒的に安い。

ワールドビジネスサテライトでも特集されてましたよね。

でも、FXでトレードした外貨を引き出せるのって実はサイバーエージェントFXくらい。

そういう目的でFX口座使われるとFX事業者はたいして儲からないみたいで…
ということでサイバーをおススメしといた。


その子は昼は商社、夜はキャバクラで働いてるのだが、久々に会ったら私服が派手になってた。

キャバ用のドレス を着ていなくてもお水の雰囲気がふんだんにする格好だった。

やっぱり人は周りの環境に染まっていくのかね?

普通にご飯食べただけなんだけど、同伴とか思われてたりしてね。

8月の市場は終了しました。

ホントにいろんな意味でね。


全体としてはアメリカ国債の格下げが効いたと思う。

金融機関の株をけっこう持ってたからダメージでかい

みずほ銀行とかかなり下げてるしね


あと、東電の売り存じも大きい。

結局400円割って8月を終了した。


今持ってる株はどれも放置でいいかなっておもってるけど、これからの方針を早めに決めていかないといけないとは思ってはいる。

やっぱり同業の中で無駄に時価総額の低いものを探さないといけないよね。

バリュコマ、ファンコミに比べて無駄にインタースペースの時価総額が低かったみたいな穴を見つけないといけない。


そんなもの都合よく見つかるとは思えないけど。

でもそれを見つけることだけに集中すれば絶対に負けない投資ができそうだけどえね。

そこがみられたら苦労しないですが。


ココ直近の資産のピークより100万近く少ない。

これがあればいろいろ遊べたのに…