ニートがSBI証券で株式投資やってます -5ページ目

ニートがSBI証券で株式投資やってます

億り人を目指していますが、まったく気配がありません・・・。

ポジションをいろいろと解消しました。


今のカブコム のポジションはっこんな感じです。


ニートが株式投資で金持ちを目指すブログ

いつの間にか2銘柄だけです。

そして今の時価総額は583万円。

それと、MRFが635万円です。

合計で1200万ちょっとですね。


そして、昨日今日と今話題の銘柄ディー・エヌ・エーをちょこっとトレードしてました。

グリーよりもディー・エヌ・エーの方が個人的には好きです。

グリーはね、中身が無いんだよね、なんとなく。たまたま企業ってイメージなんで。


昨日

1773円で2500株購入

1871円で2500株売却

26万円の利益


今日

1910円で3000株購入

1936円で3000株売却

7万円の利益


うーん、デイトレなんか楽しいな。

っていうか昨日売らずに持ち越せば良かっただけなんだけど。

とはいえ、去年の一番良かったときは1600万くらいあったわけだからこの1年負けまくりなんだけどね。


今月も全体では29万くらいすでに負けてるし。


でも株はいいね。

面白いよね、やっぱり。


男はやっぱり金稼いでナンボだよね。

女の子は美しくてナンボって事に比べると非常に恵まれてるなって思うよ。

生まれた時にすべて決まってしまうんだもんね。

芸能人とか美容点滴とか受けたりしてるの見ると凄い大変そうだもん。

そこまでしなきゃならないの?とかやっぱり思ってしまう。

男でよかったわー


美容点滴に興味ある方はこちら

http://biyoutenteki.com/

4月は1回も売り買いしないままに終わってしまいました。

1ヶ月何をしていたのでしょうか?


資産額ですが、今月は251,500円含み益が増えました。


ウェブクルー(8767)がいつの間にか1000円を超えました。
買値が220円ですので凄いお宝株と化してます。

とはいえ購入が4年前くらいだったのでそこまでほめられたもんではないかもしれませんが。


他は特に言うことないですね。

地味な展開です。

ホントはもっとリスクとった方がいいかななんて思ってます。

株以外で収入のあるうちに投資でゴリゴリ行った方がいいかなとも思ってます。


とは言え短期は向いてなさそうだからな…。


5月はどうしようかな?

さすがにもう少し売買して行こうかなとも思いますね。


この前美容室に行ったらおでこがかなり広くなっていた。

30歳をこえてから急に来てるような感じがする。

禿げる前に彼女つくって結婚した方が良いよね。

禿げあがった後だと急にハードルあがるよね。




今日で3月の市場もおしまいです。

今年ももう4分の1終わってしまったんですね。

早いですね…


さて今月の結果ですが、こんな感じです。


-225820円


相変わらずダメですね…

こんな上昇市場で利益がだせないなんて投資とかやめたほうがいいんじゃないかと思います。

今月も保有銘柄はほぼかわらずです。


野村のインサイダー爆弾にはホントやられましたね…

あれさえなければまともな感じで終われたのですが。


そして東電も今日下がるという。

公的資金は織り込み済みなのか、決まるまでは動かない感じなのか。

どっかで見切りもつけなきゃ悩みますね。


後、インタースペース買い増したい。

いろいろあってアフィリエイト会社買い増したい。

100株くらいは欲しいですね。

たまにくるいざという時にさばける限界だとも思いますし。


やっぱりチビチビやってもしょうがないんですよね。

株をやってる理由なんて早い段階での経済的自立を目指してるからですよね。

分散、分散でリスク減らしてもしょうがないですよね。

やっぱりドカンと行くべきかなと最近は思っています。

減らしたってまた稼げばいいんですもんね。


それから金融商品っていろいろ考えなければいけないなって常々思ってます。

保険とかって実は夫婦で1300万くらい人生で払ったりするそうです。

想像以上な額になることを最近知りました。

僕はまだ独身だからいいですけど、がん保険 とかもしっかり考えなきゃいけないんでしょうね。

僕の親父もがんを一度やってますし、気を付けたほうがいいんですよね、きっと。

今週は株と円安が一気に来ましたね。

とはいえ僕はネット株が多いのであんまり恩恵を受けられていないのですが…。


今週のトレードはカカクコムの売却とインタースペースの買い増し。


カカクコムは88585円の損切りになってしまいました。

売ったお金でインタースペースを買い増しました。


インタースペースはここ5年くらい何故か4月~5月くらいに高値をつけます。

それに備えて持ち株数を増やしていきたいのでカカクコムは見切りました。


では現在のポジションの紹介です。


ニートが株式投資で金持ちを目指すブログ

野村がじわりじわり上げてきています。

一度243円とかで買っていたのに無駄に売却したのがもったいない。


みずほFGは予想通りです。

配当もいいので買い増しも考えてるのですが、どこまで上がるかわかりませんし、増資が怖いです。

とはいえまだまだ割安だとは思いますけど。


東電はつぶれなそうな雰囲気ですよね。

株価が戻るのには時間がかかりそうですが、普通に存続しそうな雰囲気です。

これは放置プレイ確定ですね。


インタースペースの買ったり売ったりと野村をもう少ししたら売る以外はあんまりいじらなそうです。

このまま状況を眺めるって感じになりそうですね。



最近かなり僕禿げてきたんですよ。

前髪が明らかに少ないんですよね。






2月は後半からまた株取引を始めました。

一番いい時期に投資活動ができなかったのが心残りでございます。


今のポジションはこんな感じです。


ニートが株式投資で金持ちを目指すブログ

長期で持とうかなと思ってるのはカカクコム、ウェブクルー、みずほFG、ウェブクルー、インタースペースです。

東電と野村は短期って感じで。

短期はあわせて500万くらいまで圧縮したいなとも思いますけど。


2月の成績は-20783円

地味な結果ですね。

これだけのいい地合いでマイナスというのもどうかと思いますが…


短期ですけど、ちょっと注目してるのがサマンサタバサ。

ちょっと変なニュースがあって下げてますね。


サマンサタバサ寺田和正社長が性接待要求で訴えられる
とはいえ、イメージ悪化はさほどないと思うんですよね。

マスコミまったく報道してませんし、芸能界とズブズブだと思うので売上激減は無いと思う。

となるとリバウンド狙いで買いを入れておいても良いかなと。


もっとお金稼いで春服を買いたいです。

最近ではカーディガンが気になりますね。
女向けの服って感じだったのに、今ではモテ服らしいです。
春服いろいろ買いたいなーって思ってます。