今日も、シアトルからお届けします。
Yukakoです。
皆さん、
去年のウィメンズ・マーチ、
覚えていらっしゃいますか??
女性蔑視発言を多くしてきたトランプの就任式の次の日の土曜日にワシントンD.C.などで数万人規模の女性の権利運動デモが行われました。
たまたま別の用事があってダウンタウンにいた私、
このシアトル・ウィメンズ・マーチに遭遇したのですが、
胸を張って歩く女性達を見て、
どうして自分は参加しなかったのかを後悔しましたが、
が、
今年もまたやるんだって~~!
今年こそは参加しなければ~と、
さっそくライト・レイルに乗って出発地点のキャピタル・ヒルへ。。。
みんな同じ考えだったみたいで、電車混んでる
私は東京で通勤電車に長い事乗ってた経験ありますから全然平気ですが、
アメリカ人、これは厳しいのでは?
と思いきや。。。
女性が多いせいか、みんなニコニコ・モード。
ここですでに沢山の人達からの”愛”のバイブをもらいます。
みんなプッシーハット(Pusshy hat)"かぶってますね~。
あ~あ、私も誰かに作ってもらえばよかったわ。。
ちょっと早く到着したのでオープニング・セレモニーしてる公園に行ってみましたが、雨も降ってるし、物凄い人でとても近づけたもんではない。。
なので、友達との待ち合わせ場所の天天有へちょっと早いけど向かいます。
マーチのルートになる道路にはすでにオートバイに乗ったこわもて警察官達が待ってます。
マーチの最初は
ネイティブ・アメリカ人のグループ
ウィメンズ・マーチと言っても、
みんなと一緒にマーチを歩いていて感じたことは、
女性達の権利だけを主張するマーチではなく、
”人間”の権利を主張する為にみんな歩いていました。
- 移民者たちの権利(Immigrants)
- 先住民たちの権利(Native American)
- LGBTQたちの権利
- 労働者たちの権利(workers)
みんな願っていることは色々です。
大統領にこの願いが届いてくれるといいのですが。。
第一回目のマーチも参加していた友達によると、
集まった人数的には第一回目より少なかったけど、
マーチ自体は
”かなりオーガナイズ(整理整頓)されたなあ~”
という印象だったそうです。
それと、
やはり2回目のせいか、みんな言いたいことが沢山あったようで。。。
みんなが持ってたプラ・カード、
びっちり書いてた人が多くて、字が小さくて遠くから読めない(笑)
もっと目立ちたい場合は、
簡単で、どこから見てもわかりやすいのがいいかも?!
前回は
”この私がマーチに参加するなんて。。。”
思ってもみなかった私、
だけど、
このウィメンズ・マーチはただの抗議ではなく、行動を起こそうという呼び掛けだったのです。
私達レベルの一人一人が行動を起こさなければ、世界は何も変わらないのです。
何にもしなかったら、何も変わらないのです。。
”Change”
(何かを変えよう!)
は、私達一人一人の行動に寄って始まります。
とにかく、最初から最後まで、”平和”(Peaceful)的な雰囲気で歩き通したマーチだったのでした。
ハッピー・マーチング!