今晩は
横浜市民でOL&健康運動指導士のtsworkingです。
ポール歩き(特にポールウォーキング・前方着地型)を中心に、日々良い姿勢しっかり歩きを日常化するお手伝いを、日常からと考えて試行錯誤しております。
アメフトの問題がスポーツ全体を揺るがしています。 そして実行してしまった本人自らの意志で記者会見が開かれました。 見ていてこれは彼がなし得る、最高のフェアプレーだと辛くなりました。
先ずこの選手にはこれ以上の社会的な制裁が下らないよう、全ての方にお願いしたいと願っています。もう十分なスティグマを受けました。
刑事罰の可能性は残っていますが、将来を守る意味でも、これ以上辛い思いをしないように見守ってあげて欲しいですし、報道も大人側の責任に対する報道のみにして頂きたいです。
むしろ、何故こうした問題が起きえたのか、追求する以前に、受傷した選手はもとより、実行してしまった選手を取り巻く環境を冷静に見つめる必要が有ると思うのです。
これは想像の域を超えませんが、受傷した側させた側双方を取り巻く環境に、もしかしたら大人の事情がそうさせたのではないか、と勘ぐる部分もあるからです。
ここ最近学生スポーツも、堂々とスポンサーからの支援を受けている様子が見られるようになりました。桐生選手が9秒台に突入して直ぐレプリカのスパイクが発売されたのは良い例でしょう。
大会運営に関しては、スポンサーがつく事はそうですね、と思えてもチームや個人に対しても、と言うのはやや違和感はありました。
その一方で、そうでもしないと経費がかかって十分な練習環境を整えられないと言う側面もありますし、結果を出す選手を支援する事でメーカーサイドも収益につながりますから何とも言えませんが。
もちろんほぼプロ化している種目もあります。良い例がフギィアスケートだったり、ストリート系種目でしょうか。テニスや卓球もそうですよね。そうした種目の場合は、学校別選手権には出場しない傾向もあるようです。
そうしたある意味お金を取り巻く環境が、こうした事態を招いた可能性も否めないと感じた反面、どんな場所でもそうですが(これは政治にも言えるのですが・・・)お金という力と権力を利用して意見を封じる動きを助長しているのではなかろうか、とも思えたのです。
そうした中で本当に中立でフェアな判断をし、フェアなプレーをすると言うのは難しい事です。コンプライアンスの遵守と言う所にもつながるかも知れません。
たまたまそのコンプライアンスの研修を受講した折り、講師からこんな指摘を受けました。
「遵守できる人は、常に自分を高める努力をしている。紙ベースで本や新聞を読んだり、ストレスマネジメントの習慣を持っていたり、リスクに気付く力を高める意味で読んだ書類から考える習慣を持っている。」
なるほどなぁと思いました。 が、選手は試合に出たいんです。練習したいんです。認められたいんです。 だから気付かぬうちに一線を越えてしまったのではなかろうか。
記者会見で言葉を濁した瞬間、私は「試合に出たかった」という言葉を押さえたのではと苦しくなりました。
その為にこんな苦しい思いをして、結果道を断念するなんて、と思えてならない、追い込まれたら逃げ場所すら見出せない訳ですから。もっと言えば追い込まれていると気付くのは結果論かも知れない位の状況と判断するべきです。
そこ迄考えると、どんなレベルの試合でも先ずは試合に出たい人全員が出場出来る、そんな環境を当たり前にする事からはじめる必要があると、つくづく思うのです。
それが実現出来ているのは、市民マラソン位(と言ってもキャパがあるので抽選という面倒な仕組みもありますが・・・)だと実は思っています。
Project tsworkingからのお知らせ
ポール歩き
(ポールウォーキング・前方着地型)の会
調整中 受付開始9:10 9:15~12:00終了予定
集合場所:戸塚駅周辺で調整中
第一部:屋内プログラム編(ポール歩き基礎・マナー&フィットネスウォーキング+コンディショニング)(集合から10:50迄)
第二部:柏尾川遊歩道及び周辺東海道史跡を巡るウォーキングの部(11:00~12:00予定)
第一部のみ参加は大歓迎ですが、第二部のみの参加はプログラム構成/安全管理上お断りします。
雨天の場合は集合場所でポールエクササイズを予定
参加費:1000円(施設利用料保険料込)
レンタルポール別途500円
保険手続き・レンタルポール手配の都合上、事前連絡を必ずお願いします。また、レンタルポールが必要な場合は是非今のうちにお問い合わせ下さい。
当日受付の場合、保険適応が出来ず、レンタルポールが間に合わない場合があります。
詳しい事はポール歩きの会のご紹介をご確認下さい。
ポール ウォーキング動画集
ポール ウォーキングが新聞に紹介されました
ストレッチタイム
5/24(木)13:30~15:00
場 所:横浜市中田コミュニティハウス
(横浜市営地下鉄ブルーライン 中田駅下車)
予約は不要ですが、はじめて来館される場合は事前連絡をお願いします。
持ち物:足下へ敷く為の大判のバスタオル1枚
エクササイズで使用するためのフェイスタオル1枚
コアヌードル代わりのタオルで使用する為大判のバスタオル2枚
汗拭きタオル、水分補給様の飲料
お持ちでしたら、小さいバランスボール
(ギムニク社製のスモールギムニクをお勧めします)
ストレッチタイムの詳しい事はストレッチタイムのご紹介をご覧下さい。
これまで頂いた感想や様子はこちらをご参照下さい。
なお、お問い合わせ、参加等についてはこちらをクリックして、問い合わせフォームからお願いします。
アメブロメッセージでは対応が遅れる可能性があります。
メールマガジンをはじめました。
詳しい事はこちらの記事をご覧下さい。
登録していると、いち早く予定がわかってお得ですよ。
その他、全国のポールウォーキング体験会(もちろんProject tsworking主催分も)情報は日本ポールウォーキング協会HPをチェック→http://polewalking.jp/tryal/
何処かで、是非ご一緒しましょう!! お待ちしております。