代替医療とエビデンス至上主義に想う | 普段はOL、実は横浜大好き、ポール歩き(ポールウォーキング)・健康運動指導士が主催するProject tsworkingのお知らせ瓦版

普段はOL、実は横浜大好き、ポール歩き(ポールウォーキング)・健康運動指導士が主催するProject tsworkingのお知らせ瓦版

私tsworkingは普段はOL。だからわかる日常生活の中で出来る健康つくりのヒント。
ポール歩きの中でも、普段から良い姿勢しっかり歩き短距離のポールウォーキングとストレッチを中心として、横浜・戸塚・泉エリアを中心に活動するProject tsworkingのお知らせ瓦版です。

今晩は

横浜市民でOL&健康運動指導士のtsworkingです。

ポール歩き(特にポールウォーキング・前方着地型)を中心に、日々良い姿勢しっかり歩きを日常化するお手伝いを、日常からと考えて試行錯誤しております。

整体系書籍のレビューを読んでいて気がかりな事がありました。 その事について考えて見ようと思います。

 

そのレビューを書いた関係者は、恐らく西洋医療系の従事者なのでしょうか。

エビデンス無く、一つの症例だけで治ったと言う事に対して強い批判を浴びせていました。


確かに一理はあります。

現代の医学は西洋系、その症状に対して向き合い、生化学的な見地からデータを積み重ね、症例研究を重ねて、薬剤投与や外科的処置等を行って結果を出し、学会等でそうした成果を集約して公に認められているわけです。

だから医療保険も認められる、と言う構造にもなりますし、病院も成り立っていると言えるのですし、もっとも信頼されている=医師の言う事は絶対と言う公式も成り立つ訳です。

その一方で東洋系やホメオパシー等代替医療に関しては、公に認められているわけではない、でも実際には結果が出ている。

ただ、今主流となっている西洋医学的なアプローチの様に成果の集約=エビデンスがなく、一つの症例でどの様な対処をした、見方を解説しただけでは、真実ではないと言われてしまっても無理は無い側面はあります。

が、実際に快復した事例があるのならば、体感としてその恩恵を受けている人がいるならば、医学的なエビデンス関係なく先ずその事実を受け入れて頂きたい、と先ずは思いました。

が、その一方で整体関係者・代替医療関係者もクライアントを守る意味でも行動を取って頂きたいと思うのです。

それにはやはり詳細な記録を集め、場合によっては理解ある西洋医学関係者と連携を取って両方のアプローチで科学的な検査等もきちんと併用してエビデンスを集めて頂きたい。そして学会発表等、学術的な場で議論をして頂きたい。

そうした積み重ねは技術の継承にもつながりますし、クライアント側から見ても「今の体の状態に対して、どの様なケアを行っているのか、(日常レベルを高めるのではなく一定の目標や症状を改善させる事が目標なら)目標に対して今どの位置にいるのか」容易に示す事が出来るはずです。

また学術的が議論がなされる事で信頼性は高まるはずなのです。

もちろん、体の状態なんてケースバイケースですから、エビデンスが全て、それに100%則れば良いなんて考えは恐らく危険だと思います。

これは薬剤の副作用を考えれば当然の事だと、西洋医学を見て常に感じている事です。

その一方で、代替医療サイドに対しても、特に総責任者が出した事例で自信を持った、なんて言って欲しくない。

受ける側もわかっているんです。だから信頼して施術をお願いするのです。

だからこそ、経験値で積み重ねているだけでは、エビデンス至上主義の現在本来の意義が認められない、何かあった際にクライアントを守れない、と言う事に対して行動を取って頂きたいと本当に思います。

何故なら、どちらにも強みがありますし、どちらにも見えていないところがあるはずなのです。

だから補い合えばいい、否定はしてはいけないと思うのです。

そして、受け手である私達はしっかり見極めて、持てる知識の中でどれがベストか見定める力を持つ必要があるのではないか、そんな事を思いつつも、代替医療の恩恵を常に受ける身として危機感を感じたのは事実で、筆を執らずにはいられませんでした。


Project tsworkingからのお知らせ
ポール歩き
(ポールウォーキング・前方着地型)の会

調整中 受付開始9:10 9:15~12:00終了予定
集合場所:戸塚駅周辺で調整中

 

第一部:屋内プログラム編(ポール歩き基礎・マナー&フィットネスウォーキング+コンディショニング)(集合から10:50迄)
第二部:柏尾川遊歩道及び周辺東海道史跡を巡るウォーキングの部(11:00~12:00予定)
第一部のみ参加は大歓迎ですが、第二部のみの参加はプログラム構成/安全管理上お断りします。

 

雨天の場合は集合場所でポールエクササイズを予定

 

参加費:1000円(施設利用料保険料込)
レンタルポール別途500円

保険手続き・レンタルポール手配の都合上、事前連絡を必ずお願いします。また、レンタルポールが必要な場合は是非今のうちにお問い合わせ下さい。

 

当日受付の場合、保険適応が出来ず、レンタルポールが間に合わない場合があります。

 

詳しい事はポール歩きの会のご紹介をご確認下さい。
ポール ウォーキング動画集
ポール ウォーキングが新聞に紹介されました

ストレッチタイム
5/10・24(木)13:30~15:00
場 所:横浜市中田コミュニティハウス
(横浜市営地下鉄ブルーライン 中田駅下車)

予約は不要ですが、はじめて来館される場合は事前連絡をお願いします。

持ち物:足下へ敷く為の大判のバスタオル1枚 

エクササイズで使用するためのフェイスタオル1枚

コアヌードル代わりのタオルで使用する為大判のバスタオル2枚 
汗拭きタオル、水分補給様の飲料
お持ちでしたら、小さいバランスボール

(ギムニク社製のスモールギムニクをお勧めします)

ストレッチタイムの詳しい事はストレッチタイムのご紹介をご覧下さい。

 

これまで頂いた感想や様子はこちらをご参照下さい。

なお、お問い合わせ、参加等についてはこちらをクリックして、問い合わせフォームからお願いします。
アメブロメッセージでは対応が遅れる可能性があります。

 

キラキラメールマガジンをはじめました。キラキラ

詳しい事はこちらの記事をご覧下さい。

登録していると、いち早く予定がわかってお得ですよ。

 

その他、全国のポールウォーキング体験会(もちろんProject tsworking主催分も)情報は日本ポールウォーキング協会HPをチェック→http://polewalking.jp/tryal/
何処かで、是非ご一緒しましょう!! お待ちしております。