Q:膝が痛いのですが、どうしたら良いでしょうか。
何をしたら治りますか?
~~~~
A:ご質問ありがとうございます。
申し訳ありませんが、その質問には答えられません。
まずは整形外科を受診して下さい。
しかし、そのような質問はよく頂きます。
「膝、腰が痛いのですが、どうしたら良いですか?」
「なかなか痩せられないのですが、どうしたら良いですか?」など
では、どうして答えられないのか。
それはただ意地悪で言っているわけではありません。
もちろん僕も出来るのであれば、何かしら協力したいのですが、残念ながら出来ないのです。
それは人それぞれ違うからです。
膝が痛いと一言で言っても、人それぞれ痛みの原因が全く違います。
・骨折しているかもしれない
・靭帯を痛めているかもしれない
・腱を損傷しているかもしれない
・筋肉のバランスが崩れているかもしれない
・体の使い方が悪く負担がかかっているかもしれない
本当に沢山あります。
体も見ずに適当な事を言って、更に痛みを悪化させたくないのです。
だから、答えられないのです。
だから、まずは整形外科を受診して欲しいのです。
とはいえ、痛みが出る人と出ない人。
痛みが出てもすぐ治る人と長引く人がいます。
これにも理由があります。
それは日頃からメンテナンスを行っているかどうかです。
メンテナンスをしていない人が本当に多いです。
だから痛みが一気に出てしまい、長期間運動が出来なくなってしまう事もあるのです。
日常生活に支障が出る事もあります。
車って定期的にメンテナンスしますよね?
理由は急に故障して車が途中で動かなくなってしまったら、大変だからですよね?
では、どうして体のメンテナンスはしないのですか?
急に痛みが出て、運動や日常生活に支障が出たら嫌じゃ
ないですか?
なのに自分の体のメンテナンスはしないのです。
本当に不思議です。
体のメンテナンスとは何か。
もちろん色々とありますが、マッサージも1つでしょう。
後はパーソナルトレーナーに体を見てもらうのも1つでしょう。
僕のお客様の中には70歳を越えている人もいます。
たまに痛みが出る事もありますが、ここ最近は何処にも痛みがなく、元気に運動、登山、旅行、その他アクティビティを行っています。
周りの友達は元気がない。すぐ疲れる。どこかが痛い。などで、中々難しい人も多い中。
お金をかけた方が良いメンテナンスは出来ますが、かけなくても出来る方法はあります。
それはストレッチや筋膜リリースです。
具体的な内容を解説してしまうと、凄いボリュームになってしまうので避けますが、セルフケアも沢山あります。
毎日少しずつやるだけ、体は回復して、負担は減っていきます。
運動は体に良い事である反面、運動は体を酷使しているので、ケアしてあげないと、いつか痛みが出てきます。
絶対に。
なので日頃からメンテナンス、それが難しいならセルフケアで体を回復させてあげて下さい。
~~~~
最後までご購読ありがとうございました。
2ヶ月で痩せる!短期集中ダイエットプログラム!
割引キャンペーン中です!
詳細は以下よりご確認ください。
https://www.progresso-training.com/
Progresso代表 加藤