【豆知識】太るのはどっち?自炊vs外食! | 自分自身をもっと好きになるアンチエイジングブログ!

自分自身をもっと好きになるアンチエイジングブログ!

千葉県浦安市で会員制完全個室のアンチエイジングパーソナルジムProgressoを運営している加藤拓也です。『ボディメイクの先にある未体験の高揚感』を得て頂くための方法を投稿していきます。よろしくお願いします。

 
太るのはどっち?自炊vs外食!
 



料理が苦手だから外食が多いけど太らないか心配。

ちゃんと自炊してるから太る心配はない!

 

こんな考えの方は是非最後まで読んでみて下さい!(公開日は2022,3,19)
 
 
この記事を最後まで読むと

自炊と外食どっちが太るのか。痩せやすいのか。
 
これらが明確になります。

 
自己紹介
 
こんにちは!
 
千葉県浦安市で会員制・完全個室のパーソナルジム
Progressoを運営している加藤拓也です。
 
パーソナルトレーナー歴は10年以上で
これまでに多くの方をダイエット成功に導いてきました。
 
このブログでは
 
・ダイエットに役立つ情報
・ダイエットを効率良く行う方法
・パーソナルトレーニング情報
・日記
 
などを投稿しています。
 
詳しくは以下をご覧下さい。
 

 

 
 
太るのはどっち?自炊vs外食!

 

それでは本題です。


よくこういった質問をされます。


「料理が苦手だから外食やコンビニ弁当が多いんですが痩せにくいですか?」


逆に


「しっかりと3食自炊してます。だから外食の人よりは太る心配ないですよね?」


これらはぶっちゃけ関係ありません。

大切なのはここではありません。


健康的な食事。

という事に関しては今回別として考えます。


健康で言えば自炊になりますので。


太るのか痩せるのかは、摂取カロリーと消費カロリーの差です。


摂取が多ければ太るし消費が多ければ痩せます。


なので自炊だろうが外食だろうが、摂取カロリーが多ければ太るし消費カロリーが多ければ痩せます。


最近は健康ブームっていうのもあり、外食でも糖質◯%カットとか、タンパク質多め脂質少なめの定食があります。


料理が得意でも子育て、仕事が忙しくて余裕がない。


簡単に作れる一品料理にしてしまうくらいなら、外食でバランス良い食事を選んだ方が痩せやすいかもしれません。


逆に外食だと気にせず好きなものガンガン食べてしまって、帰りにコンビニでアイスやお酒を買ってしまう人は、得意ではないかもしれないけど頑張って勉強しながら自炊の方が良いかもしれません。


なのでどっちの方が良いっていうのは一切なく、生活環境に大きく左右します。


僕の知り合いは料理が得意。


だけど得意過ぎてコリ過ぎて、量が多くなったり味付けが濃くなったりしてしまう人もいます。


疲れていてストレスも溜まっていてけど自炊していた。お陰で睡眠時間も削られてお菓子を食べまくっていた人が外食を上手く取り入れて浮いた時間を趣味や睡眠時間にあてたら疲れやストレス、寝不足がなくなって暴飲暴食が減ったという人もいます。


なので外食と自炊はダイエットにおいてはあまり関係ありません。 


ご自身のライフスタイルにあった方を選びましょう。


本日は太るのはどっち?自炊vs外食!というテーマで書かせて頂きました。


最後までお読み頂きありがとうございます。

 

質問、疑問などありましたらお気軽にコメント下さい!

 

今日も楽しんでいきましょう。

素敵な一日をお過ごし下さい。

 

以上、加藤拓也でした。