スクワットは最強だった!信じられない効果と方法を解説!② | 自分自身をもっと好きになるアンチエイジングブログ!

自分自身をもっと好きになるアンチエイジングブログ!

千葉県浦安市で会員制完全個室のアンチエイジングパーソナルジムProgressoを運営している加藤拓也です。『ボディメイクの先にある未体験の高揚感』を得て頂くための方法を投稿していきます。よろしくお願いします。

 

昨日からの続きになります。まだ読まれていない方は、そちらからお読み下さい。

https://ameblo.jp/progresso-0701/entry-12543109839.html

 

 

2、ダイエット成功には不可欠な、スクワットをマスターしよう!

 

 

2-1 鍛える事が出来る筋肉

 

スクワットは全身の筋肉を鍛える事が出来ますが、今回はその中でも代表的な所を解説します。

 

① 大殿筋

 

大殿筋とはお尻の筋肉の事になります。大変大きな筋肉になりますので、基礎代謝量が増える事はもちろんヒップアップ効果も期待出来る。ペタンコなお尻から脱出しましょう。

 

 

② 大腿四頭筋

 

大腿四頭筋とは太ももの前側にある筋肉の事になります。大殿筋と同じくらい大きな筋肉になっていますので、しっかりと鍛えれば基礎代謝量が増える。

 

太もも周りの筋肉なので、引き締めてパンツが似合う足を目指しましょう。

 

 

③ ハムストリングス

 

ハムストリングスとは太もも裏側の筋肉の事になります。代表的な筋肉になっていますが、太もも裏側という目には見にくい場所になっていますので、サボりがちな筋肉です。

 

しかし、すっきりした太もも周りには欠かせない筋肉です。

 

 

④ 脊柱起立筋

 

脊柱起立筋とは首からお尻まである筋肉の事になります。縦に長い筋肉ですが、姿勢改善には欠かせない筋肉です。しっかりと鍛えて格好良い姿勢を獲得しましょう。

 

 

⑤ 腓腹筋、ヒラメ筋

 

腓腹筋とヒラメ筋はふくらはぎの筋肉の事になります。ふくらはぎは第2の心臓と言われているだけあり、鍛えれば、冷え性や浮腫みの改善を期待出来る。見落とされがちですが、大切な筋肉の1つです。

 

 

2-2 スクワットを解説

 

 

今回はシンプルなスクワットを解説します。一番ベースになりますので、1つずつ丁寧に行っていきましょう。

 

① スタート姿勢

 

・足幅を腰幅に広げる

・つま先は真正面

・背筋を伸ばす

・手は頭の後ろで組むか前に伸ばす

 

 

② 正しい動き

 

1、スタート姿勢になる

2、息を吸いながら、お尻を後方へ引きしゃがむ

3、太ももが床と平行になったら一度止まる

4、息を吐きながら、膝が伸び切る手前まで立ち上がる

5、繰り返す

 

 

③ ポイント

 

・膝がつま先よりも前に出ない

・下を向かないように真正面を向く

・背中が丸まらないように背筋を伸ばす

・膝はつま先の方向へ曲げる

 

 

④ 回数とセット数

 

15回x3セットを目安に行いましょう。何も器具は使わずに行います。

セット間の休憩(インターバル)は、30秒にすると効果が出やすいですよ。

 

 

2-3 スクワットチャレンジに挑戦しよう

 

スクワットチャレンジとは、1か月間スクワットのみを行っていくチャレンジです。徐々に回数を増やし、強度を上げて1か月で下半身痩せを目指していきます!

 

1日目は30回から行い、1日毎に5回ずつ回数を増やしていきます。毎日やると疲れてしまいますので、5日に1回休息日を設けるのが決まりです。

 

1日目30回、2日目35回、3日目40回、4日目45回、5日目50回、6日目お休み、7日目55回・・・

このサイクルを1か月間続けていきます。

 

ちなみに、スクワットの回数は一度にやらなくてもOKです。1日の中で行って頂ければ大丈夫。

50回の場合:朝20回、夕方20回、夜10回

 

是非挑戦してみて下さい!

 

 

3、まとめ

 

 

3-1 まとめ

 

スクワットは本当に最強のトレーニングになります。何をやれば良いか分からない、今日は何をやろうかな、そんな困った時は、迷わずスクワットをお選び下さい。

 

この他にも色々とトレーニングを解説していきますので、お見逃しなく。

 

 

3-2 効果を最大限に高めるお勧めのサプリメント

 

スクワットチャレンジの際に、効果を更に高めてくれるのがサプリメントです。

 

僕もトレーニングを行い、筋肉の成長、疲労回復を促進する為に欠かさず飲んでいます。

 

せっかくのトレーニング効果を無駄にしない為に、少しでも早く結果を出したい方はお試しください。

 

僕が取り入れている、プロテインはこちら。

https://amzn.to/2K16WdU

 

 

 

以上になります。

 

僕はYouTube、ブログでダイエットを成功に導く情報発信を行っていますが、その他にも色々と活動しています。ご興味ある方は、以下リンクよりご参照ください。

https://ameblo.jp/progresso-0701/entry-12542477403.html

 

お問い合わせはこちらからお願いします。

https://ameblo.jp/progresso-0701/entry-12436567337.html