家で出来る簡単ストレッチ! | 自分自身をもっと好きになるアンチエイジングブログ!

自分自身をもっと好きになるアンチエイジングブログ!

千葉県浦安市で会員制完全個室のアンチエイジングパーソナルジムProgressoを運営している加藤拓也です。『ボディメイクの先にある未体験の高揚感』を得て頂くための方法を投稿していきます。よろしくお願いします。

今日は家で出来る簡単ストレッチの紹介です!

 

今までにご紹介させて頂いたエクササイズ、もしくはストレッチをもう一度見たい方は、以下をクリックして下さい!

こちらをご覧下さい!

 

 

【太もも裏のストレッチ】

 

○効果

・腰痛予防

・下半身の引き締め

・姿勢改善

 

○回数

・それぞれの姿勢で20〜30秒静止

※あくまで目安になります。

 

ではやっていきましょう!

 

 

①足を揃えて直立姿勢。

 

②ストレッチしたい側の足を、前方に出します。

 

③後方の膝は少し曲げて、お尻を引きます。

前方の膝を伸ばしたまま行うと、太ももの裏が伸びます。

この姿勢で20〜30秒静止しましょう。

 

④太もも裏の筋肉はハムストリングスと呼ばれていて、足を内側や外側にする力を持っていますので、真っ直ぐだけでなく、内側や外側に向けてストレッチを行いましょう。

(真っ直ぐ)

 

(外側)

 

(内側)

 

 

【注意点】

 

①腰が丸まっているので、胸を張りましょう。

 

②後方の足のつま先が開いているので、真っ直ぐにします。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

座位バージョンを紹介させて頂きます。

 

①足を伸ばして座ります。

 

②背筋を伸ばしたまま、つま先を触りましょう。

この際、太ももの裏が伸びます。

この姿勢で20〜30秒静止しましょう。

(真っ直ぐ)

 

(外側)

 

(内側)

 

 

 

【注意点】

 

①腰が丸まっているので、顔を上げて背筋を伸ばしましょう。

 

②無理につま先を触りにいって、膝が曲がらないようにします。

膝が曲がってしまうようでしたら、足首やスネでも大丈夫です。

 

 

是非やってみてください♫

 

もし体に痛みなどの違和感があった場合は直ちに中止して下さい!

 

不明点やこんなストレッチやって欲しい!等あれば下記問い合わせフォームよりお願いします!

 

 

📩お問合せ、質問はこちらからお願い致します!