家でも出来る簡単エクササイズ⑥(すもうスクワット) | 自分自身をもっと好きになるアンチエイジングブログ!

自分自身をもっと好きになるアンチエイジングブログ!

千葉県浦安市で会員制完全個室のアンチエイジングパーソナルジムProgressoを運営している加藤拓也です。『ボディメイクの先にある未体験の高揚感』を得て頂くための方法を投稿していきます。よろしくお願いします。

家でも出来る簡単エクササイズを紹介!

 

回数が少なければストレッチ

回数が多ければ筋トレ効果があります。

 

是非お時間ある際に行ってみて下さい。

 

ただのエクササイズでなく、体幹を意識したエクササイズになっています!

 

 

【名前】

 すもうスクワット(SQ)

 

【効果】

    回数少ない:ももの裏側、腰周りのストレッチ

    回数多い:太もものトレーニング

 

 【回数】

    回数少ない:4回

    回数多い:8回

    ※回数はあくまで目安ですのできつい方は減らして頂いて大丈夫です

 

【実施方法】

 

①足幅を腰幅もしくはもう少し広げて、つま先は少し開きしゃがみます。

この姿勢で5秒静止。

 

①正面から見るとこんな感じです。

膝と膝の間から両つま先を掴みましょう。

この時に胸を張り背筋を伸ばす事で、腰周りの筋肉をトレーニング。

 

②膝をゆっくりと伸ばしていき、お尻を高く上げていきます。

頭の位置は首が真っ直ぐになる所です。

この状態で5秒静止。

この時に、ももの裏側の筋肉を伸ばします。

腰が丸まる手前まで、膝を伸ばしていきましょう。

 

 

【注意点】

 

①しゃがんでいる時も膝を伸ばした時も腰が丸まっています。

背筋を伸ばして頭からお尻を一直線にしましょう。

 

 

 

【バリエーション】

 

反腰の方はこちらをご案内させて頂きます。

 

①足幅は腰幅にしてつま先は真っ直ぐにし、両手で踵を掴むようにしゃがみます。

この状態で5秒静止。

 

①正面から見るとこんな感じです。

 

②踵を掴んだままゆっくりと膝を伸ばしていきます。

目線は後方を見ましょう。

この状態で5秒静止。

この時にもも裏側の筋肉を伸ばします。

 

②後方から見るとこんな感じです。

膝と膝の間に頭が入るように膝同士を少し離します。

 

 

【注意点】

 

太ももとお腹が離れないようにします。

出来る限り、くっつけておきましょう。

離れてしまうと効果が下がります。

 

②後方から見た姿勢ですが、膝が内側に入って内股になっています。

膝の距離が近いので離しましょう。

 

 

是非やってみてください♫

もし体に痛みなどの違和感があった場合は直ちに中止して下さい!

 

 📩質問、問い合わせはこちらからご連絡下さい!