家でも出来る簡単エクササイズを紹介!
回数が少なければストレッチ
回数が多ければ筋トレ効果があります。
是非お時間ある際に行ってみて下さい。
ただのエクササイズでなく、体幹を意識したエクササイズになっています!
【名前】
フロントランジ(最強のストレッチ)
【効果】
回数少ない:全身のストレッチ(詳細は以下記載)
回数多い:下半身のトレーニング
【回数】
回数少ない:4回(左右2回ずつ)
回数多い:8回(左右4回ずつ)
※回数はあくまで目安ですのできつい方は減らして頂いて大丈夫です
【実施方法】
①足を揃えて直立で立ちます。
猫背にならないようにしましょう。
②片足を大きく一歩前に踏み出します。
左足を出したら、右手を左足の横に着きましょう。
この状態で5秒静止。
この時に背筋を真っ直ぐにすると背筋、右膝を伸ばすと右のももの付け根の筋肉を伸ばします。
②正面から見たらこんな感じです。
肘を内くるぶしに近付けるようにしましょう。
③浮いていた手を天井に向かって上げていきます。
真上でなく体を少し回旋するように上げましょう。
この状態で5秒静止。
この時に上半身を開けば、胸の筋肉が伸びます。(背筋、右膝は伸ばしておきます)
③正面から見たらこんな感じです。
膝が内や外に動かないように、脛は真っすぐにします。
④浮かせていた手を足の外側に着き、前足の膝を伸ばします。
前足の爪先は上げて、後足の踵は床に着けるようにしましょう。
この状態で5秒静止。
この時に前足のももの裏側の筋肉が伸びます。
⑤前足の爪先は床に着け、後足の踵は上げ、手は胸で両膝を曲げてしゃがみ込みます。
この状態で5秒静止。
この時に前足の太ももとお尻の筋肉を使います。
⑤正面から見たらこんな感じです。
前足の脛は床に対して垂直を維持します。
【注意点】
①後足の膝が曲がっているので伸ばします。
②背中が丸まっているので、目線を少し上げて背筋を伸ばしましょう。
③後膝が曲がっていないので、後膝を床に近付けるようにしゃがみ込みます。
理想は両膝が90度です。
今回は少し長いですが、最強のストレッチなので是非やってみて下さい♫
もし体に痛みなどの違和感があった場合は直ちに中止して下さい!