英霊のご遺骨の引き渡し式
グアム島で発見された英霊のご遺骨12柱の引き渡し式があり、
厚労省が日本にお連れした。
今後日本でもDNA鑑定を行い、最終的な柱数がわかるとの事です。
厚労省から以下の報告がありました。
グアムニュースとパシフィックデイリーニュースにも掲載されました。
パシフィックデイリーニュース
グアムニュース
NHK同行取材とテレビ放送のお知らせ
グアム島滞在中、
NHKマニラ支局の酒井紀之支局長ら取材班が
私たちに同行し、
太平洋戦争におけるグアムの激戦から今年80年目を迎える中、
いまもなお多くの御遺骨が帰還できていない状況、
私たち遺族の想い、
リゾート地としてだけでないグアムの歴史などについて、
取材にあたっていただいた。
放送日は、7月20日(土)19時のNHKニュース7です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240720/k10014517301000.html
第20回 グアム日本人会主催 慰霊と慰霊碑清掃行事
7月14日
南太平洋戦没者慰霊公苑、
アンダーソン空軍基地バックゲート近く、
アガットの3つの地点を訪ね、慰霊と慰霊碑清掃を行いました。
現地からは、石神総領事とご家族をはじめ、
日本人会権田会長、野口副会長、南太平洋戦没者慰霊公苑 青木理事、
日本人会の皆様、日系人会の皆様、
ピースリング・オブ・グアム髙木会長ご夫妻、
ピースリング・オブ・グアムの皆様、
グアム政府考古学者ジョンマーク・ジョセフ氏、
さらに多くの島民の皆様が、ご家族や友人と共に参加してくださいました。
その島民のひとりであるユージン氏の御祖父様は、
旧日本軍のシェフをされていたとの事でした。
日本からは、松本理事長と家族が参加、
厚労省の指定団体である日本戦没者遺骨収集推進協会の中山亜里沙団長と浅野氏、
日本遺族会を代表して狩野氏(御祖父様がニューギニアで戦死)が出席し、
参加席者は総勢で90名程にのぼりました。