progj -30ページ目

―戦没者の遺骨収集推進の法案が衆議院を通りました―

―戦没者の遺骨収集推進の法案が衆議院を通りました―

去る9月12日、戦没者遺骨早期収容協議会の会議が行われ

念願の法案が衆議院を通過したとの報告がありました。

先の大戦において亡くなられた多くの戦没者のご遺骨の収集を

国の責任でご遺骨の帰還を推進するこの法案が、

参議院を通過すれば施行されます。

70年が経過した今も、先の大戦で国に命を捧げられた

多くの戦没者のご遺骨の収集、帰還が進んでいない現状でしたが、

この法案が成立する事で、グアム島のご遺骨の収集も

早期に進むことと強く期待します。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

日程変更のお知らせです 第10回グアム慰霊と慰霊碑・慰霊塔清掃

次回のグアム日本人会主催 慰霊と慰霊碑・慰霊塔清掃は

12月12日(土)を予定しています。


12月13日(日)はグアム平和慰霊公苑の

慰霊祭が執り行われる予定との事です。

第9回グアム慰霊と慰霊碑清掃

7月11日グアム島慰霊と慰霊碑清掃並びに

ご遺骨収容促進のため渡島。

日本から、松本理事長、内藤監事、岩崎毅(理事長友人)、

松本誠(遺族)、松本俊一(遺族)、吉田聡子(遺族)計6名が参加しました。

12日早朝からジーゴにある平和寺から最後の激戦地マンギラオ、

アガット(38連隊玉砕地)にて慰霊と慰霊碑清掃をしました。





グアム側の参加者はグアム主席領事松村敏夫氏、

福澤諭日本人学校校長御夫妻、並びに教職員10数名。

髙木日本人会会長御夫妻。

ピースリング同志とご夫人達、平和寺責任者青木氏、総勢40余名参加。


大変良い慰霊が出来、国の為に生命を捧げられたご英霊も

少しでも心が安まられたと考えます。

我々はもっともっと風化させぬ努力とご遺骨の収容に

政府(厚労省)を動かし目を覚まさせねばと思います。




第9回 グアム日本人会主催 慰霊、慰霊塔・慰霊碑清掃のお知らせ

第9回グアム日本人会主催 慰霊、慰霊塔・慰霊碑清掃のお知らせです。

先の大戦においてグアム島で亡くなられた

1万9,135名の英霊の方々の慰霊と

慰霊塔、慰霊碑の清掃を行います。


グアム島は、ご遺骨の収容・帰還が

未だ4パーセント程しか行われていません。

全てのご遺骨の早期収容と帰還に向けて、

全力で取り組むよう政府に働きかけています。


日時 7月12日(日)午前中

グアム島に旅行でいらっしゃる皆様の

ご参加もお待ちしております。

ピースリング・オブ・グアム・ジャパンからも参加いたします。

慰霊のみ、一部の時間のみでもご参加いただけます。

詳細をお知りになりたい方は

ピースリング・オブ・グアム・ジャパン事務局まで

お気軽にお問い合わせください。

6月の活動報告

6月8日、顧問の土屋正忠代議士と
水落敏栄参議院議員
(一般財団法人日本遺族会会長)の
パーティに出席。
土屋先生と水落先生に面会し、
5年前に埋め戻したご遺骨は
必ずやらなければならないと
力強く話されていました。



土屋先生が下村文部大臣を紹介してくださり、名刺交換。
グアムの遺骨の実情を聴かれ、土屋先生と共に説明。
余りにも収集が低いのでビックリしておられた。
ご苦労さまと労わりの言葉を頂く。
土屋先生の深いご厚情に感謝、感謝!
以上