最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 20111月(20)2月(23)3月(23)4月(22)5月(21)6月(18)7月(20)8月(22)9月(20)10月(22)11月(22)12月(19)2012年5月の記事(21件)6月1日からのタイ人対象短期滞在数次ビザ発給を受けて期待される日本人のタイ入国ビザ免除期間の延長外資系金融機関で働くグローバル人材が語ったヘッドハンターに会いたいと思わせる職務経歴書の書き方アジア最大規模の食品関連産業の展示・商談会へ参加して期待したい日本企業のさらなる海外事業展開中国の人件費の高騰を受けて「世界の工場」から東南アジアでの製造が期待される中国アパレル業界の変化フィリピン人の定着率が最も高いとの顧客からの回答を受けて考えたフィリピン人OFWの「たくましさ」香港人・中国人富裕層の激増ぶりを垣間見たキャセイパシフィック航空の機内誌「ディスカバリー」の広告タイの地場企業訪問を目的に出張中の若手グローバル金融人材が目指すミャンマー関連株ファンドの組成今月カオラックで正式開業した和食レストラン「円蔵」の店主がドイツ人客のために始めたドイツ語の学習「初の採用活動」を前にアジアで成功したオーナー社長から人材育成に関する助言を頂戴した誕生日の会食2008年12月のシンガポールドル・タイバーツの瞬間的な乱れについて謎に包まれているFAとの会食バンコク都心からスワンナプーム国際空港までの乗車を可能にする日本のタクシー初乗り料金直近1年間で香港国際空港を3回利用していれば資格が受けられる香港のFVCを申請した稀有な誕生日回答率が相当低いと予想されるキャセイパシフィック航空によるアンケート調査での多過ぎる質問数比較的好調だった日本の都市銀行5行の直近の最終利益総額も中国トップ4行の3割にも満たない実態トーメン時代の先輩が異業界での転職を常に成功させている行動特性「適応力」と「自己認知力」フランス大統領選挙やギリシャ総選挙の結果により予想される円高を日本の将来の危機に備えて活用する世界の上場航空会社の時価総額ランキング30社の2割を占めてさらに台頭するLCC(格安航空会社)原油高騰と貨物市場の落ち込みにより減益に転じたアジアのナショナル・フラッグ・キャリアの売上比較世界の空港調査で高く評価されたアジアの他空港とは対照的に急落したバンコク・スワンナプーム国際空港4月に導入された最低賃金の大幅な引き上げが今後のタイ経済に与える影響次ページ >>