最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 20111月(20)2月(23)3月(23)4月(22)5月(21)6月(18)7月(20)8月(22)9月(20)10月(22)11月(22)12月(19)2012年12月の記事(19件)中華圏やタイで仕事が始まる1月2日に向けて搭乗していた元日フライトを見送り帰国する今年の年末年始外国人旅行者数が今年2200万人を超えるタイに対して1000万人の大台をなかなか超えられない日本個人所得税の最高税率を来年から35%に下げるタイに対してアジアで長らく「首位」を維持する日本現地企業がマジョリティをもつ日系合弁企業の限られた待遇や募集媒体によって成果も限られる採用活動西日本シティ銀行の関連会社が地元九州企業のアジア事業展開を支援するために創設した「アジアへの扉」ミャンマーへの投資でトップ3の中国・タイ・香港で全体の約3/4を占める一方で1%にも満たない日本昨日付読売新聞の「世界の天気と気温」で最高気温が断トツの37度に達したタイの本格的な「異常気象」自ら構築した海外事業を部下に継承し日本へ帰任する顧客から学んだ人材育成に必要なリーダの意識と行動バンコクのスワンナプーム国際空港のパスポートコントロール前で搭乗者向けに注意を喚起する看板の誤訳昨日の衆議院総選挙の自民党圧勝を受けて再認識した非英字紙を深く理解するレベルでの語学力の重要性タイの日系製造業向け月刊情報誌「U-Machine」に4か月ぶりの再開を決めて寄稿した連載コラム海外駐在員に対して手厚い待遇を支給する中小企業の社長からの電話で再確認した日本企業の国際競争力外国人出張客用のホテルが供給不足のため宿泊料金が高騰し続けるミャンマーの首都ヤンゴン豪州のシドニーとゴールドコーストを結び今年就航したシンガポール航空出資の長距離LCC「スクート」12月上旬の乾季にバンコクで1週間滞在して体感するタイのちょっとした「異常気象」長期金利が0.7%を割り込んで9年ぶりの低水準を維持している世界でも珍しい日本の歪んだ国債市場海外に全く縁がなかった人材が異業界でのアジア事業展開を前に市場調査で訪れた初めてのバンコクアジアでのキャリアの第一歩としてロバートソンキーの和食店「一番亭」で日々奮闘する若手人材日系金融機関から外資系金融機関へ転職した香港の友人への金融業界専門のヘッドハンターの紹介