安定した職業とは? | 内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

HSP(繊細で敏感な人)や内向的な人が、それを欠点とするのではなく才能として活かし活躍していくサポートをしています。

HSP(内向型)専門メンタル&ビジネスコーチ

 肌勢健二(はだせけんじ)です。

 

お越しくださりありがとうございます♪

 

プロフィールはこちら

 

HSPとは?

 

【HSP診断テスト】

------------------------------
 

先日、久しぶりに友人と夜の街に呑みに行ったのです。

スナックに行って、若い女性に接客してもらったのです。

 

 

聞けばその女性たちは20歳で大学生。

 

僕は食事に行っても呑みに行っても、

そこは市場調査であり人間観察の場でもあると思っているので、

早速こんな質問をさせていただきました。

 

 

「将来は何をするかもう決めてるの?」

 

そんなふうに聞いてみたら、驚きの答えが返ってきたのです。

 

 

「○○系の業界に行きたいなぁとは思っています」

 

「へぇ~そうなんだ。なんで?」

 

「安定してそうだから」

 

「えっ?理由をもう1回教えて!」

 

 

「○○って安定してそうじゃないですか」

 

 

(就職したい会社選びの理由が安定だと?)

 

 

(しかも二人に聞いて二人とも!?)

 

 

 

僕はその気持ちは理解できるのです。

 

人間が根源的に持つ欲求の中で、

安定したいという欲求はとても強く働き、

多くの人が最も強く欲しているものの1つですからね。

 

 

それに僕自身も本質的には保守的でビビりだから分かるのですが、

でも安定することを前提で仕事を選択した人の未来は、

残念ながら安定しづらいことが分かっています。ひらめき電球

 

 

会社は上場企業で簡単には倒産することは無さそうだけど、

人間関係がボロボロで鬱になって退職してしまった人。

 

10年後、中間管理職の大量リストラ候補にされてしまった人。

 

急成長している企業に勤めたけど、

毎日終電で帰る日々、休みの日も出勤しないと

仕事が追いつかず体調を崩してしまった人。

 

衣食住に携わることができれば、

食いっぱぐれることはないと思っていたら

コロナの影響で会社が倒産しまった人。

 

 

安定する職業って何だろう?

 

このもつべき問いが違っているのです。

 

 

 

 

安定は幻想です。

 

僕たちは常に不安定の中を生きています。

 

そのことを受け容れるのです。

 

 

 

 

コロナ騒動はまだ続き振り回されるし、

地震や台風で一日にしてすべてを失うことだってありえます。

 

 

安定なんて幻想なのです。

 

 

 

だから、

 

どんなことが体験できたら嬉しいと感じるか?

 

どんな人と出会えたら嬉しいか?

 

そのことを考えるとワクワクすることって何か?

 

みたいな問いを持ちながら、就活を進めたほうがいいということを、

酔っ払いのおじさんは語っておりました。

 

 

 

 

このおっさん・・・

うっせーうっせーうっせーな♪って、

心の中で歌われていたかもしれません。ぐすん

 

 

 

 

【参考】

 

シックス・ヒューマン・ニーズ

(by アンソニー・ロビンズ)

 

1.安定感

2.不安定感

3.重要感

4.愛とつながり

5.成長

6.貢献

 

 

 

 

ひらめき電球パチンコ店運営者さんは、

こちらのブログも是非ご覧ください。

≪リアル店舗集客支援ブログ≫

 

 

 

 

≪お試しセッションの詳細≫

※現在、多忙のため受付けを停止しています!

 

 

 

≪お問い合わせ等はコチラ≫

 

≪転職・副業・複業支援はnoteをチェック!≫

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

365日、あなたの潜在能力を刺激するメルマガ!

内向型リーダーシップの開発365日!

 

 

 

 

僕の初出版の本です♪