福利厚生としてのサービス | 内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

HSP(繊細で敏感な人)や内向的な人が、それを欠点とするのではなく才能として活かし活躍していくサポートをしています。

HSP専門メンタルコーチ 肌勢健二(はだせけんじ)です。

 

お越しくださりありがとうございます♪

 

プロフィールはこちら

 

HSPとは?

------------------------------
 

【中小企業の経営者さん、総務、人事ご担当の方へ】

 

 

上場企業は福利厚生も代行サービスを

利用したり、とても充実しているようですね。

 

 

 

ひと昔前は、福利厚生と言えば、

社員旅行や飲み会などのリクレーション

が思い浮かびますが、今は変化しつつあるようです。

 

 

自己啓発やメンタルヘルスに関する

要望が増えてきているようです。

 

 

そこで、

 

福利厚生として外部のメンタルコーチやカウンセラーと提携し、

費用の一部を会社が負担するサービスを構築されています。

(実は僕も提携させていただいております)

 

 

 

いま、会社側は人材不足に嘆いていて 、

いっぽう従業員側は疲弊していて生きづらさを抱えている

ところが少なくないようです。

 

 

 

 

今はまだ、日本ではカウンセリングやコーチング

を受けることが当たり前のことにはなっていませんが、

ここから数年間でそれも変わると思っています。ひらめき電球

 

 

【中小零細企業の経営者さん、総務、人事ご担当の方へ】

 

従業員さんのメンタルヘルス(うつ病予防など)

やリーダーシップ開発などの機会を、

福利厚生として用意されるのはいかがでしょうか?

 

 

具体的には個人セッションです。

 

※内向型の方向けのリーダーシップ開発などは、

出張セミナー形式が良いかと思います。

 

 

 

 

休職者や離職率が高い会社さんはカウンセラーを、

成長意欲のある方が多い会社さんはコーチを、

など中身はカスタマイズできます。ニコ

 

 

時代は内面の充実感に向かっていきますからね♪

 

 

 

興味のある総務、人事ご担当の方はご一報ください。

 

お試し期間なども設けたりして

一番良いかたちでの導入を一緒に考えてみましょう!

(※単発的導入も承っております)

 

 

 

※従業員数がたくさんいらっしゃる法人、

またはストレス度チェックが行ないたい等の法人は、

EAP(従業員支援プログラム)の提供会社に

相談されることをお勧めします。

 

 

 

 

まずは下記よりお問い合わせください。

 

 

≪お問い合わせはこちら≫
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

アマゾンで購入できます♪

自分を超えていく方法♪