ねこねこねこ | kimagurenarumamani

kimagurenarumamani

かなりかなりキマグレペースで更新中★

{12146EE1-73E9-4743-BB59-11A54301A2FA}
 
元町のチャーミングセールへ行った帰りに
買ってきた喜久家のラムボールを食べるところです・-・
 
サテ、
昨日は2月22日
猫の日でした。
夕方マネージャーさんから電話があり、
昨日の夜中からダウンロード数が急激に増えているとの、配信速報レポートの経過を教えてくださりました。
昨年の2月22日前後も、ノスタルジックヒーローのアルバムに入っている「子猫たちのボレロ」を
多数ダウンロードしていただけたのですが、
今年は子猫たちのボレロよりも、昨年11月にリリースした「ねこ ねこ ねこ」がかなり多くの方々にダウンロードしていただけまして、
ありがとうございます。
感想やご質問などのメールもいただき、
1通1通にマネージャーさんがお返事をさせていただきましたが、
いちばん多かったご質問に
いくつかお答えをさせていただきます。
 
猫好きなのですか?
猫を飼っているのですか?
についてですが、
猫は好きですが飼ってはいません。
猫と暮らしていたおじいさんがいて、
そのことを歌にしました。
 
歌の終盤でニャーニャーニャーとなるのは何故ですか?
猫語で何と言っているのですか?
についてですが、
 
スタジオでリハーサル中に
ギターパートの人が突然、
ドラ猫の様な声で、
急にコード進行はそのままで本来の曲になかったメロディーを歌い始めて、
それが面白かったのでそのまま曲の一部になりました。
 
「キョ〜ハ  アタタカクテ テンキガイイナァ〜
ヒナタボッコハ キモチイナァァ オナカモイッパイダシ ヨルハ ネコカイギダカラ イマハノンビリ ヒルネシチャオウカナァァァァ 」
の、
ような事を言っています。
 
アメリカの方とチリ、
チュニジアの方からも
メールをいただきましたが、
最後の歌詞がニャーとなっているけど、
間違っているんじゃないかい?
猫はミューって鳴くんだよ?
というご感想をいただきました。
そういえば外国の動物の鳴き声は
日本と違う聞こえ方をすると聞いた事がありますが、確か猫語は世界共通のような気がしていたのですが。
言語により聞こえ方が様々に異なることを知りました。
 
そういえば
日本でも@_@
以前ライブで何度も名古屋へ行っていた時に
アレッ??
と思った事が@_@
ライブ前にお茶をしに寄った
長島町の猫カフェの猫たちが
みんな「ミャァ〜ミャァ〜」と
鳴いていた
ような...
やはり
言語によって聞こえ方が異なるのかな...