
毎年の事ですが、この時期は年賀状の印刷や、来年のカレンダーの手配などなど、結構忙しいのですが、恒例行事としてわたくしの周りのお掃除が

先日始めてからしばらく経った今、ようやく見られる景色になってきました

少し前にも書きましたが、ホームページの先頭に「千問店」と謳ってからというものの、以前にも増してお問合せ&ご相談のお電話&メールが多くなりました。込み合った場合には、しばらくお待たせすることもございますが、諦めずにお待ちください

必ずこちらからご連絡いたしますので

Web-Stanceでは、弊社からご購入いただいた品は、これはもう当たり前のこととして、他社様からご購入の品の事についても、解る限りはお答えしています

近くのお客様からは「なんでそこまでするの




ただ、最近多く、かつ、こればっかりはわたくしにはどうにもできませんです。。。という話があります

「どこどこから買った機械の部品がありませんか

というご相談

具体的に言うと
「Tシャツプリンターを購入したんですが、スプリングが1本折れたので、購入しようとしたら2ヶ月待ちと言われてしまって困っているんです」

とか
「露光機を購入したんですが、ランプが切れて、購入しようとしたんですが2ヶ月待ちと言われてしまって困っているんです」

とか。
しまいには
「スポットドライヤー(フラッシュドライヤー)を購入して使っていたら、煙が出て危うく火事になりそうでした。で、買ったところに連絡したら、電気製品は保証外ですと言われたんですが、これってどうなんでしょう


これらの多くの製品は、海外の製品でして、「2ヶ月かかる」と言われたところを見ると、それは安価に(費用を抑えるために)輸入するために船便を使用するからなのでしょう。
ただ、使っている側からしたら、2ヶ月も仕事をSTOPしなくちゃいけないことになります

まぁ、購入する時には「大丈夫」というようなことを言われていたんでしょうが

輸入製品の高額な機械類の消耗品は、いついかなる時に需要が発生するか解らないので、販売側としては長期間在庫しておかなければなりません。これは機械類を販売する上ではそういった覚悟をもってあたらねばならないという事に他なりません。
そういった覚悟も思慮もなく、販売しているお店が散見されるのはとても残念な事です。
で、こう言った場合には次善の解決策としてですが、輸入先のメーカーに直接連絡を入れましょう


それと、これは今後購入する予定のある方へのアドバイスですが

きちんと準備ができている販売店だと在庫があるはずですから。機械本体の購入意思を伝えるのは、その後でも決して遅くはありません

あ。ちなみに煙が出たフラッシュドライヤーの件ですが「訴えましょう」

スタンスのホームページ
Web-Stance(ショッピング)のページ