print-110スタッフブログ -23ページ目

print-110スタッフブログ

名刺作成、小冊子作成のオンデマンド印刷 レスキュープリント110番!
印刷のムリ・ムダ・困ったを解決すべく、日々奮闘中です。

皆様、こんにちは♪
いつもスタッフブログをご覧いただき ありがとうございます!
デジタルメディアセンターの久世です。


レスキュープリントを運営しております、株式会社コピンピアは、毎年期の始まり6月に「経営方針発表会」と題し従業員一同が集まって新しい期の方針発表や辞令の交付、前期の成績優秀者の表彰や永年勤続表彰など行う社員総会があります。

 

コロナ禍もあって、ここ数年できませんでしたが、

先日久しぶりに全社員で集まり開催する事ができました。


その会の中で・・・
私事で誠に恐縮ですが、30年の永年勤続表彰を受けました。



改めまして、こうした表彰をいただけますのは、日頃よりご愛顧いただけますお客様をはじめとして一緒に仕事をしてくれている仲間や仕入れ先様、また家族に支えられて今日があり本当に感謝しております。

ありがとうございます♪


30年ともなりますと、数多くの思い出がございます。語り始めると長文になってしまいますので割愛致しますが、

やはり思い出すのは・・・
★試行錯誤して要望をカタチにでき、お礼メールを頂けた事。
★とにかく納期に間に合わせ、お客様に感謝された事。
★仲間たちと高い目標をやり遂げて、打ち上げした事。
などです。


今回30年表彰をいただきましたが、まだまだ通過点です。今後もお客様方に喜んでいただけるような、商品やサービスをレスキュー隊一同で創り出しご提供してまいりたいと思います。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


過去にお客様方に喜んでいただいた!

事例がHPに多数掲載されております。

お得なキャンペーンのご案内もあります。

 

是非一度ご覧ください。↓↓↓

 

 

 

 

久しぶりの会社の仲間で行った飲み会で

楽しみ過ぎて1軒のお店に6時間も居座り続けてしまい

お会計もさることながら、翌日は腰痛に苦しんだ

デジタル事業部の坂下です。

 

さて、先週のブログに引き続き、現在レスキュープリントで開催されています

「事例提供割引キャンペーン」のご紹介。

 

買い物や飲食店を決める時に参考にしている

 

「利用者の声」「口コミ」

 

 このお店で他のお客様がどういったものを買って、

どんな感想を持っているのかは 自分自身がお店や商品を

決める時に大きく背中を押してくれるポイントになります。

 

レスキュープリントではそんなお客様の声を

「事例紹介」という形でご紹介しています。

 

もちろんこれまでも制作物の事例使用許可を頂いた

お客様には割引を適用させて頂いておりましたが 

この度WEBサイトリニューアルキャンペーンの第一弾として、

期間と数量を限定させて頂き、 

 

「事例提供割引キャンペーン」を開催中です。

 

お客様がレスキュープリントを利用して作成した印刷物を

弊社制作事例として お客様の声と一緒にご紹介させて頂ければ

印刷代から20%もオフになるお得なキャンペーンとなります。

 

お申込み方法は簡単♪

 ①ご相談、お見積り依頼を頂く際に「事例提供割引」を御利用頂く旨をお伝えください。 スタッフからの説明後、お見積り作成時に事例提供割引を適用させて頂きます。

 

 ②商品発送の際に、簡単なご感想アンケートの記入をお願いいたします。 

 

③商品受け取り後に商品を持ったお写真(ご依頼者と印刷物が一緒に写ったもの)と アンケートをメールにて送付お願いいたします。 

 

 ただし今回のキャンペーンでは「冊子商品限定」とさせて頂いております。

 

記念冊子やプログラムなどの中綴じ冊子や無線綴じ冊子、

二つ折りメニューなどの商品限定となります。 

また、割引金額にも上限がありますのでご注意ください。

ご提供頂きましたお写真や感想につきましてはWEB上での

ご紹介以外には利用いたしません。

 キャンペーン期間は「2023年10月末日」までとなっております。 2023年10月末地点でお申し込み頂ければ作成が11月になっても適用させて頂きます。 尚、お申込みが多数になることが予想されますので、先着で「50名様限定」とさせて頂きます。

 

是非この機会にキャンペーンを利用して、お得に印刷物を作成してください。 お申し込みはお早めに!

 

キャンペーンの詳細はこちらから ⇒ https://k.d.combzmail.jp/t/q76y/m0v6bgp15279bx0sqemWi

 

印刷に困ったらこちら

  ↓   ↓

 

 

 

看板、サイン、横断幕、ポスター、パネル等

大きな印刷物はこちら

  ↓   ↓

 

久々のブログ更新になります デジタル事業部 市川です。

 

今回は大判レスキュープリント110番にて多くのお問い合わせと・ご注文を頂いております横断幕についてお話しいたします。

 

今回の横断幕の種類

屋外で使われることの多い     ターポリン

室内や持ち運びに適した      トロマット

演題幕として短期使用で安価な   マットコート紙  

 

使われる用途によっていろいろな商品を選んでいただくことができます。

 

今回は久々という事で 今まで事例割りにてご注文いただき、使用写真を送っていただきました事例からお話しさせていただきます。

 

事例割りとは 

  横断幕、ポスター、パネル等、弊社で作成した商品を実際にご活用頂いている様子のお写真を弊社に送付頂き、ホームページ等でご紹介させて頂く許諾を頂く事で商品の印刷代金を10%オフさせて頂きます。

 

まずは

 

ターポリン幕

 

屋外で一番使われている横断幕・懸垂幕・養生シートで使われることが多く 強度に優れております。

某高校オンライン学園祭の告知幕になります。学校のフェンスに取り付けられるように 高さのサイズ等を考慮してお客様にてデータを作成されご入稿いただきました。高い場所に設置という事で、風穴加工を行っております。

 

 

進学塾のオリジナルの標語を入れ込んだ形で 手すりへの設置できるように作成いたしました。

 

 

 

トロマット幕  

 

ターポリンより軽く折りたたんでの持ち運びが便利です。

部活などの応援幕などにも使われている生地になります。

*3回前の木村さんがブログの記事にしております。

 

卒団としての横断幕の作成をさせていただきました。デザインをすべてお客様で作成されてご入稿いただきました。

 

 

 

マットコート紙幕

 

講演会などステージの上に掲げる演題幕

一日しか使わないので安価なもので作成したいなどの要望に多く使われます。

 

卒業追い出しコンパの演題幕を作成いたしました。安価なもので大きくという事でマットコート紙にて作成しております。

 

 

自治会総会などの式次第を作成しました。

 

 

このように お客様のご要望をお聞かせいただきまして、最適な物をご提案させていただきますのでお問い合わせをお待ちしております。

 

更にお得なキャンペーンとして8月末まで 事例割りを拡大してご提供しております。

この機に事例割りをお使いいただきながら、横断幕・ポスター・パネル他など多くの商品でご注文をお待ちしております。

 

レスキュープリント110番も同時開催中です。

 

下記リンクより事例割りサイトをご覧ください。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓大きな印刷物はこちら↓↓↓↓↓↓↓

 

↓↓↓↓冊子、チラシ等の印刷物はこちら↓↓↓↓

我がレスキュープリントがある東海地方もいよいよ梅雨入り。

ここ数年四季を感じる食材を楽しみにしている田中です。

 

 

我がレスキュープリントが行っている印刷を注文する際に

決めないといけないことがいくつかあります。

 

その中でも解りにくいものベスト3に入るのが

 

「用紙の厚み」

です。

 

皆さんも

「チラシや名刺、パンフレットの印刷にははどの厚みがいいの?」

と迷った経験があるのでは。。。

 

 

印刷用紙の厚みは、重さで表されることが多く、

 

kg」と表示されている印刷のWEBサイトを見たことが

 

ある方も多いと思います。

 

 

 

簡単に言うと、重さが重いほど紙の厚さも金額も増すということになります。


 

但し、例外もあります。

 

塗工紙、非塗工紙があり、紙の密度が異なり、

同じ「kg」でも密度が高い塗工紙は重くなり、

逆に密度が低い非塗工紙は軽くなります。


 

 

子供のころに誰もがこんなクイズを聞いたことありませんか?
 

「鉄1キロと綿1キロではどちらが重い?」
 

それと同じで

同じ「キロ」でも見た目のサイズは大きく異なります。

 

では、

「実際によく使用される用紙は生活の中でどんな紙と同じくらいなの?」

 

という方、必見です。

 

以下のような例があります。

 

上質紙70kg      ・・・新聞紙や雑誌など

コート紙90kg     ・・・折込チラシやカタログなど

コート紙110kg135kg ・・・会社案内やパンフレットなど

上質紙180kg      ・・・はがきや名刺など

 

ただし、これらはあくまで目安であり、用紙の種類によって厚みの感じ方は変わります。

やっぱり実際に手に取って確かめるのが一番確実ですよね。


 


 

 

印刷用紙の種類、厚さに迷ったら用紙サンプル集をご準備しています。

是非ご活用くださいませ。

 

印刷に困ったらこちら

  ↓   ↓

 

 

 

看板、サイン、横断幕、ポスター、パネル等

大きな印刷物はこちら

  ↓   ↓

 

 

 

こんにちは。

昨日には、自分が一番嫌いな時期、梅雨入り宣言がされて、蒸し蒸し感いっぱいになってきました。しかし、梅雨が明ければ、夏がやってきて、海や山とレジャーに最適な季節がやってきます。わくわく感を持ち、まだかまだかと夏を待っているデジタル事業部の川瀬です。

 

5月はゴールデンウイークがあり、いっぱいお出かけされた方が多いと思います。そんな中、ショッピングモール等、屋内施設に行かれた方がよく目にしたと思います。そうです。ガラスに色々な柄やデザインが貼ってあるのを見た方は多数いる事でしょう。

上記の写真みたいなのを見た事があるかた、どうやってるのと思われる方も見えると思います。これは・・・

シールみたいな物をガラスの上に貼ってあるのです。これは、特殊なシートですが、向こう側もしっかりと見える透明感ばつぐんなシートになります。反対側からもしっかりと見えて、存在感がエグイです。

 

このような出力も当社は行っておりますので、興味のある方は、1度ご連絡いただき、ご相談して頂ければと思います。

 

↓↓↓↓↓↓大きな印刷物はこちら↓↓↓↓↓↓↓

 

↓↓↓↓冊子、チラシ等の印刷物はこちら↓↓↓↓