8月も終わりました | print-110スタッフブログ

print-110スタッフブログ

名刺作成、小冊子作成のオンデマンド印刷 レスキュープリント110番!
印刷のムリ・ムダ・困ったを解決すべく、日々奮闘中です。

久しぶりのブログとなります。本社の遠藤です。

8月も終わりました。ということは、長かった夏休みも終わりです。小学生のお子さんをお持ちの親御さんはやっと終わったと

一息というところが多いのではないでしょうか。そして、自由研究などはどうだったでしょう。いろいろと頭を悩ませている課題であったように思います。何せ2~3日で出来上がるものではないと思いますし、今も進行中というところもあるのでは、自分の子どもにも、この時期にバタバタしながら手伝った記憶があります。

しかし、何とか終わらせて学校に提出してそれらが戻ってきて

大きな用紙に書いたものは大体、物置の片隅でほこりをかぶってしまい、いずれごみとして処分されるか多かったように思います。

そこで、そのような作品をデータで残してはどうでしょうか。データ化してCDなどに記録しておけば、かさばらずいつまでも保管しておけます。何年か経って見返すことも簡単です。一度考えてみてはどうでしょうか。やってみようという方は、

一度ご連絡を

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

print-110スタッフブログ-レスキュープリントHPバナー

 

話は変わりますが、うちの娘が、農学部卒業ということもあり、なす・トマトなど育てるようになり、この夏たくさん収穫できたと喜んでいます。そのほかのも秋の収穫にはなるのですが、菊芋やヤーコンという芋も育てています。こちらは、何も手をかけなくても育つらしく自分としてもどうなるか楽しみです。興味のある方は、一度どのようなものか検索してみてください。それでは失礼いたします。

 
こちらは菊芋で、いま3mほどの背丈になっています。
今なお成長中、どこまで伸びるのやら
 
 
こちらはヤーコン。全く手を手をかけなくてこの状態です。
今後どうなるのでしょうか?