午後・・・12時30分を回りました・・・。
Dear.みなさん・・・お昼休みですが、いかがお過ごしでしょうか?
こーんにちはっ!マンセルでし。
いつも観ているあのミュージカルが、遂に新作へ突入という・・・。
もうそれだけでも、一体どうなるのか?まあ、今だから言うつもりは
一切無いが。黒い幕さんは、あらかたの未来を見抜くような?
恐ろしき千里眼を発揮する事があり、まあ・・・そーだよね。という感じ
が否めない訳ですが。
別に楽しめてない訳ではないからねw間違えてもらっちゃ困るんだけ
れども・・・。
ここから始まる、今後のGO,JET!GO!GO!は楽しみでならない
よねぇ~・・・。
(はい、どーも!)
マンセル:みなさん!こーんにちは!
グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?
マンセル:いよいよだねぇ~、前の作品は期間限定だけれども。
これはきっと再演の可能性もある作品だからねぇ・・・。
グラハム:きっと、あーなって。こーなって・・・。というのはわかる
けれども・・・。いい具合に裏切って欲しいよねぇw。
既に観る前から、ある程度の作品の方向性すら見通してしまうのが
がむばるベアーズなのだwww。
グラハム:お時間無いですから、急ぎますよ!
マンセル:ひやうぃーごーだよ!
(あれれ!?)
マンセル:あれ!?・・・GO,JET!GO!GO!・・・だね。
グラハム:あれれ!ロゴが変わってるっ!
マンセル:間違いではないようだね!
グラハム:かっこいいねぇ~・・・これ!!
マンセル:それでは、ここでみなさんとはお別れだよ。
グラハム:いつものように、外観をご覧下さい!どーぞ!
前作の10Years A GO!GO!の流れもある程度知っておか
ないとならない訳ですが・・・。
今回のVol9も何回か観る予定なので、幾つかに分割してあげる予定
ですので・・・引き続きご覧頂くとして・・・。
さて、前作では。未来から大地がタイムスリップしてきて、過去の自分
の過ちを正しにやってきて。
メグとの永遠の別れを防ぐ為に、未来の自分が消える事も厭わずに
やってきたのだが・・・。
その時に教えられる未来の景色。ハイテクや自分達の近況など・・・。
しかし、残念ながらそこにマスターの姿が無いと言う・・・。
それは近未来において、マスターの身に何かが起きる事だけは確か
なのだ・・・。
そんな未来の大地からもたらされた不吉な予告・・・。
マスターを除く、あろう事か地縛霊のガールズ3人にまで、脳にチップ
が埋め込まれ。学校に行く事も無くなれば、欲しい情報がダウンロード
され。コンピューターが人間の知能を遥かに凌駕する時代が来るという
のに・・・そこにマスターの未来だけは見えてこない。
”間に合わなかったんだ・・・”
そんな一言が何を示すのか?
そんな一言がシリーズの中で、作品またいで重く残された訳で。
その言葉が現実に・・・。
いつものように楽しげなBAR SAMASAMA。
ガールズ3人はいつものように、勝手に音楽を流しては歌って踊るという
いつもの3人だが・・・一人だけ異を唱える者がいた・・・。
それは夏代だった。
咳き込みその場で倒れ、いつ果てるとも知れない病弱キャラを演じ始め
たのだが。これは夏代の狂言で、シリーズでまだ一度も主役を演じた事
の無い夏代が原作に対してゴネただけではあるのだが。
そこへウキウキのマスターがやってくる。
何でそんなにウキウキなのか?
ロト6の2等で配当500万円が当たったらしく、そのカネでハワイへ一人
で行く予定を立てていたのだった。
ハワイへ行ってヨガのインストラクターにでもなろうという野望が芽生えた
らしいのだが、妻のあきえにもナイショだという。
しかも、ハワイへ行ったら行ったで。もう日本には戻らないかもしれない?
そんな夢物語りを語る、人生最高潮の喜びに浸るマスター・・・。
マスターの前途を祝すかのように?ガールズは歌って踊って祝うのだが、
曲の途中でウキウキ踊っていたマスターが突如倒れるのだった・・・。
モデル:吉田幸宏さん
ブログ:吉田幸宏オフィシャルブログ 勝手に親近感
http://ameblo.jp/katte-ni-thinking/
一応、過去映像対応ですよ。
実は演出等の都合上、終演後にはマスターだけは逢えないという
感じでした。まあ、ここで終演後に逢えたらおかしいくらいですから
ねぇ。その辺は充分承知しております。
こういう作品の内容を考えて、逢える逢えないという割り振りは全然
アリだと思うんですよ。だって・・・ねぇ~だもん。
確かに逢いたいと思う気持ちをMAXに持っていっておきながら、どー
もぉ~!みたいに袖から出てきたら。ホントに怒り出すお客さんだって
出たかもしれないからねぇ。
そういう作品としての持って行き方で判断するのは、誰もが納得する
でしょうからね。
舞台上で吉田さんは、知ってる人いないかとwwwひたすらアイコンタ
クトを飛ばしてきますから。是非とも目を逸らさずに、アイコンタクトで
応えてあげてくださいw。
それにしても、イベントの時にも良く言いますが。ホントwwwフリートー
クが苦手すぎてwwwソワソワしてセンター定まらないという吉田さん
です。
モデル:増野彩夏さん
ブログ:増野彩夏のブログコーラスラインのその先へ
Twitter:https://twitter.com/ayaka_msn
まだ、あらすじの中にも出てきてませんがw
メグと言えば・・・彩夏ちゃんですねぇ。
回を増す毎に、メグがどんどん作りこまれている感じが手に取る
ように分かる訳で・・・。
今回も大地への相変わらずの無理難題の押し付け具合はハンパ
ないものですが。
最初の設定上、自分以外は全員バカだという高圧的スタンスであり
つつも。実は一番誰よりも冷静かつ客観的なものの見方をしてるだ
けに、今回はマスターの様子を見守るしかないのだが・・・。
どーしたってこの作品での死生観が狂ってしまっているだけに、さす
がにメグもこの流れに乗っかってしまってるだけに。メグらしさを徐々
に薄れつつもあるんだけれども。彩夏ちゃんのメグはそれでもインパ
クトを残してくれてますね。
モデル:早津愛香さん
ブログ:早津愛香のブログやらんば!!
http://ameblo.jp/hayatsuaika/
Twitter:https://twitter.com/aikahayatsu
早津さんは・・・美月はやってるのかな?
久々に?夏代を見る感じなんですが、得てしてこの夏代役ってのは
歌唱力がある程度求められるような?
物語の節々でソロで歌う部分は聞かせる場所ですからね・・・。
それでいてこの夏代は、この物語の最後の1行がこの話の全てを
物語る台詞になる訳で・・・。
この話の総時間の集大成は、夏代ちゃん役に掛かってるといって
間違いないので。夏代がある意味では初めて物語を総括する主役
のような一言を放つのですが・・・。早津さんの最後の一言ですすり
泣くお客さんもおりましたね。
夏代のまだ何ともキャラが定まってない感じと、早津さんのどこまで
やっていいのか?分らない感じなんかと思えば。
見事なオーバーラップ感が実は一番あったかもしれませんね。
モデル:森山千菜美ちゃん
ブログ:森山千菜美ブログ
http://ameblo.jp/moriyama-chinami/
Twitter:https://twitter.com/chinami_angel
こちらも千菜美ちゃんの美月は久々に観れましたね。
千菜美ちゃんの美月はもう、安心して観れるよね。
ヒロシとの関係うんぬんという作品でも美月役の千菜美ちゃん
も観ているので。こんだけ安心してゲタを預けられる人もなかな
かおりませんが。
冒頭の夏代とのコントチックな絡みはもう、早津さんと千菜美ち
ゃんのボケとツッコミの応酬はもうwww。
初めて観る人の心すら鷲掴みするようなw。気心しれた間柄です
からね。もう、ズルイというよりないですw。
しかしながら、ガールズの中でも間でも。この物語の死生観が
歪んでしまってますからね・・・。
そのど真ん中に美月がいたといっても良いくらいですが、でも
やっぱりマスターからみたら。
ただの手の掛かる大きな子供みたいな存在ですし、誰からも可
愛がられるであろう美月の姿は、千菜美ちゃんそのままであっても
欲しいかな?という部分でダブらせてみてしまったのは、ぼく等だ
けじゃないかもしれませんな。
モデル:森田このみちゃん
ブログ:このみのシンプルライフ
http://ameblo.jp/http-ameblo-jp-konomi/
Twitter:https://twitter.com/konomi416
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100003064934263&pnref=story
今回は、3班に出演という。実に大変な持ち回りになって
しまったこのみちゃんですが・・・。
気が付けばこの座組みのガールズ3人は、パーデスカメンバーという
訳で。音楽的にはそれ相応のレベルの高さを誇っておりましたね。
それもさておき、ホントにこの頃は大事にしてね!というよりもなく・・・。
このみちゃんはA,C,D班の3班掛け持ちですからね。
昔、暮れの公演の時にはインフルエンザなんかも貰ったりしてで。
大変だった事もありましたが、さておき。
この作品で捻じ曲がった全員の死生観の中で、唯一まともな事。
もっとも大事な部分で、良識を最後まで持ち合わせていたが・・・。
多少の悪乗りとかもありつつ、悲劇のヒロインを演じようとしつつも
実は一番の体制派で。
きちんとしたその理屈は他でもなく、生死を分けてもいてもマスター
が好きである事や愛情もある事で。全員の歪んだ死生観を正す
役回りは、やっぱりこのみちゃんクラスの女優さんがやるともう・・・
間違いない訳ですよ。
このみちゃんのマスター愛が、本妻のあきえさんを超えているの
が何よりもハッキリした作品ですが。
まだまだこのみちゃんの奮闘は続きますねぇ・・・。