フラスカティ ヴィア・ロヴァーナ | Salon.de.Yからの贈りもの〜大事な事は全てお姫様達が教えてくれた。毎日を豊かに生きるコツ

Salon.de.Yからの贈りもの〜大事な事は全てお姫様達が教えてくれた。毎日を豊かに生きるコツ

元ワイン講師であり歴史家。テーブルデコレーションを習いに行った筈が、フランス貴族に伝わる伝統の作法を習う事になったのを機に、お姫様目線で歴史を考察し、現代女性の生きるヒントを綴ったブログ。また宝石や精神性を高め人生の波に乗る生き方を提唱しています。

フラスカティ ヴィア・ロヴァーナ



イタリア ラツィオ州のDOC

因みに、ラツィオは州都はローマ。ティレニア海側のワイン

 


使用品種はマルヴァジア カンディア50%、マルヴァジア ラツィオ40%、トレッビアーノ トスカーナ10%だそうです。

 


毎週末にワインを飲む身にとって、在庫が5本を切ると、かなり焦ります。



最近は、面白そうなワインも飲みつくした感じだし、触手が動く様なブルゴーニュは高過ぎる。



一度、百貨店のワインセットを買ってみたところ、そこそこ納得が行くワインが多かったので、それに味を占めてリピートしてみたけれど、マンネリ気味かつ不作続き。

 


と言う事で、早いところ全部消費しちゃおう!と言う義務感のみで抜栓しました。

 


淡い麦わら色の外観。

 

香りは白桃のコンフィのニュアンスもありますが、もう少し甘い香り・・・トロピカルフルーツ位まで行くかもしれません。

ココナッツの様な香り、ややドライになりかけたお花の要素もあります。



抜栓したては、ややローストしたヘーゼルナッツ等の香りも感じましたが、これはミネラルの香りが還元的な香りとして感じられただけ。

時間と共に、ロースト?と思われた香りは無くなります。

ただし、生のアーモンドやヘーゼルナッツの様な香りはあります。

 


味わいですが、アタックは柔らかい。但し、ふくよかと言う程ではありません。

若干塩味を感じる柔らかい酸が最初から最後まで引っ張る感じで、後半から、心地よい苦味が舌の両端から舌の中央にのる感じです。

 


このワインですと、料理というよりは、グリッシーニに生ハムを巻きつけたり、魚介のマリネなどシンプルな前菜向き。おつまみに丁度良いワインです。

 


通常、多くのご家庭では、お酒を飲む時は「おつまみ」を考えると思います。



変な言い方ですが、基本的にワインは、枝豆など、私達が通常「おつまみ」と呼ぶ様な居酒屋のお通し的な料理に合わせると、ワインの良さが100%、120%引き出せないんです。

 


「おつまみ」といっても、やはりどこか、ワインと共通する香りや、似たようなヴォリューム感等、何かしら共通するモノを持ってこないと、しっくり行ってくれない・・・・男女の仲と一緒で、譲り合い、寄り添い合おうと言う部分がないとワインはダメなんです。

 


が、このクラスのワインでしたら、なにも考えず、ビールやサワーを飲む位の気楽さで飲んでしまって良いと思います。

 


その位、このワインはカジュアル中のカジュアこういルなワイン。

 


実は、ワイナリーの説明を掲載したくて、検索をしたところ、ネット価格で千円を切っていました。

 


別に、ワインを値段で飲むわけではありませんが、イタリアの様に気候に恵まれた国のワインは、もう少しふくよかさがあって良い筈。

そこのところが値段に現れている感じがします。

 


最近は千円台のワインでもコストパフォーマンスの良い物が増えたそうですが、確かに、このワインもコストパフォーマンスは良い部類です。

しかし、料理とのバランスを考えると、やはりそこ止まりなのです。

 


地元の人の様に、日暮れ時に容器を持ってワインを買いに行き、料理と共に飲む。

その様なカテゴリーの中でも、もう少しpayしても個性のあるワインを飲もうと言う人には不向き。

 


但し、シェリーを飲むような感覚(シェリーよりは誰からも好かれるワイン)で、よく冷やして最初の1杯として飲む・・・・例えば、真夏に、外からビストロに入ってきて、最初の一杯をさっと飲むと言う様な飲み方なら良いワインです。

 


千円を切るワインも、飲み方を変えれば十分に楽しめる要素はありそう。

 


昼間にキンキンに冷やして、釣った魚を塩焼きにしてサッとオリーブオイルをかけて食べる、そんなシチュエーションにピッタリなワイン。