どーも。
ワクワクしてますか?
本日はワクチンのお話しです。
中南米を横断した時でさえ、アマゾンの奥地に行く時でさえ何一つ打たなかった予防接種さんたちですが今更接種。
歳もとり20代前半時より抵抗力は落ちてるだろうし、予防は勿論だけど、それより感染の恐れのある国から第三国に抜ける時に足止めくらったり入国拒否られるリスクあるのでそっちの理由が主で今更ですがワクチン接種。
⚫️黄熱病
⚫️腸チフス
⚫️三種混合
※破傷風、ジフテリア、百日咳
打ってきました。
黄熱病だけ打ちに行ったんだけど、結果プラス2本打つことに。日本で打つより安いし、どんなもんか好奇心もあって経験経験。
値段 / 有効期間
⚫️黄熱病 1.000B(3.600円) 10年
⚫️三種混合 600B(2.160円) 10年
⚫️腸チフス 400B(1.440円) 2年
為替 1B=3.6円で計算
急激な円安の為、通常3.0~3.2B程度の為替レートが驚きな展開
他にもA型肝炎、B型肝炎、髄膜炎、ポリオ、コレラ、狂犬病等々キリないのでやめときました。
1泊2日のバンコク。
経由地だったので安くワクチン接種出来るからとの理由で1度出国。
これから受けられる方へ情報
2014,11,26現在
⚫️準備物
パスポート
健康な身体
必要に応じた現金(タイバーツ)
⚫️場所
MRT Sam Yan駅付近
カオサンからタクシーで80B程度
混んでなければ20分程度
入口には大きな噴水
①受付
記載したら窓口提出
待っておくように言われるので名前呼ばれるまで待ちぼーけ。
③問診
先生?みたいな方とお話し。何処の国行くの?とか聞かれ色々相談。英語通じますが医療専門用語沢山なので辞書持参と事前にある程度の単語と意味は調べて行くべし。
国別の資料色々出して説明してくれる。
④薬受取
写真のここで問診票だして購入。
トレーに薬と問診票入れて渡される。
⑤注射
受付終わらせたら、その後は流れ作業でその場その場で指示あるのでそれに従えば困ることありません。
薬
詳しくないのでよく知りませんが世界トップブランドの製薬会社の物を使用しているで安心のようです。
安全面、衛生面、対応
タイ国内の方々の国外渡航者と世界中の旅行者が来る場所のようで外国人に対してもきちんとしています。衛生面も一つずつ取り出してますので問題ないと思います。
使い終わった物もその場でそれぞれしっかり分別していました。
腕に打ち込みますが注射大嫌い、必要以上に痛い気がするわたくしですが痛みはわずかなのでご安心ください。健康診断とかの血液検査とかより全然痛くない。
でも腕のダルさ重さが時間と共に微妙に出てきますのでその日は安静にしましょうね。
価格は物によるけど日本の1/3から1/5程度なのでこれから諸外国に行く方でバンコク経由の方は日本で無理して打たなくても問題なーし。
それなりの国の大都市の検疫所や病院や大きな空港等でもやってますので必要に応じてお調べください。欧米系は知らないですがアジア圏なら日本より間違いなく安いです。
さぁー次なる場所を目指します。
大好きなタイ料理さんたち
今からのフライト時間9時間。次なる大陸は何処だ?
世界の何処かにいってQ。
ちゃよーなら。