この日以来

大きなパニックを起こしていない次男。

数えると約10日、大きくは崩れていません。


学校も一切休んでいません‥‥

(はや迎えは少しありましたが、給食以降のお迎えでした)

運動会の練習も一度も休まずに

全て参加しているとのこと。

彼は本当に思考が0か100のところがある。

今年は【がんばる】と自分で決めたからか

一切手を抜きません。

ただ、家でもそこまで荒れていないのは担任効果なのかな。

でもかなり疲れています。




こちらは昨年度の同じ時期の次男の様子。

明らかに今年は落ち着いています。

でも今年は連日のパニックこそないけれど

疲れ具合はそこまで変わらず、少し体調も崩してきている。

私としては間間に休息を入れたかった。

担任にもブレーキをかけてほしいと事前にお願いしていたのですが‥‥。

学校では疲れた様子を一切見せないので‥‥。

理解していただくのはやっぱり難しいようですね。

(神担任だけは次男の性格や特性を理解して下さってました‥‥)

運動会前日の今日。

お休みはしないけれど、ようやくはや迎えの提案は受け入れてくれました。

次男発信ではなく、私からの要望なので
(昨年度までは次男もお休みやはや迎え希望のところに事前に私が伝えた形)

帰宅後荒れるかもしれませんが。

でも見るからにかなり疲れているので‥‥

(夜中の中途覚醒も続いてます)

強制的に体と心を休ませます。

(これが正しいかはわかりませんが)

単純思考だった長男とは真逆思考な次男。

何が正解なのか本当にわかりません。

いまはただ。

早く明日の運動会が終わってほしい‥‥

その一言に尽きます。