カルトナージュ 道具の話 | オンライン初心者でもできるカルトナージュとハンドメイド教室運営

オンライン初心者でもできるカルトナージュとハンドメイド教室運営

誰でもできる初めてのカルトナージュ教室。一人で作れるようになるオンラインレッスン、動画を使ったレッスンを開催中。シンプルなデザイン、作り方のコツ、道具・生地のこと、カルトナージュの知りたいことを配信します。ハンドメイド教室の開き方講座開催中。目黒区洗足

こんにちは

カルトナージュを楽しもう! 

 

 

今回は道具の話

 

カルトナージュをする上で

こだわりたい道具の一つ 鋏です。

 

布用 紙用と使い分けるのはもちろん

自分の手になじむ、使いやすいことも大切です。

 

 

私が使用しているはさみです。

右から

①紙用

②布用(キルトシザース)

③布用(FISKARS)

④なんでもOK

 

②は刃先がとにかく鋭くて切りやすい

難点は鋏に多少厚みがあることです。

でも刃先は薄い作りになっているので角の処理はやりやすい鋏です。

アトリエレッスン用でもあります。

 

③はFISKARS 

切りやすいですが、私は手が大きいので、指穴がちょっと合わないかな・・・

でもとてもよく使ってます。

 

④はかわいいのでつい購入したものです。

意外と切りやすいです。

 

どこのメーカーというよりは、刃先がシャープで刃が薄いもの。

布切狭のように大きいものではなく140mmくらいを目安にするといいかな・・・と。

100均はやめましょう。

 

 

 

 

 

過去のブログ

 

自宅教室うを開く10のチェック項目

 

オンライン教室を開催する3つの注意点