涼しくなってもカビ臭は止まらず(埼玉県内編) | 防カビ工事専門業者の独り言

防カビ工事専門業者の独り言

壁紙・壁紙(石膏ボード・コンクリート)下地、珪藻土・漆喰などの左官壁、押入れ収納・クローゼット
雨漏り・漏水後、半地下・地下室、戸建床下のカビ・カビ臭に対応する防カビ工事専門業者プレモのブログ。
※ペット臭や加齢臭などの生活臭にも対応する除菌消臭にも対応。

 

神奈川県横浜市のマンション漏水事故後の防カビ工事

無事終わり、午後は埼玉県内の下見に伺いました。


今日はかなり涼しく感じます。
最低気温もかなり低かった。


それでもカビの発生している部屋に行くとかなりカビ臭かったのです。叫びあせるあせるあせる

さすがに見た目とカビ臭さにギャップがあり過ぎるので驚きました。

 

 

天井壁紙のカビでも激しいカビ臭は発生します


防カビ工事専門業者として色々な現場を見て来ましたが、今でもカビ臭

については難易度が高いと感じます。

 

 

壁紙が張られている壁天井の壁紙を張替えてもカビ臭は消えない。
浴室用カビ取り剤やエタノール系薬剤を塗布してもカビ臭は消えない。

再発して来ます。

 

 

だから、防カビ工事が必須なのです。

石膏ボード下地なら交換すればOKですか?

コンクリート下地の場合は交換出来ません。

どうしますか?

 

 

断熱工事をしてもカビ臭は止まりません。(断熱工事方法や住み方も影響あり)

カビは再発してスタイロボードなどを侵食してしまいます。

本当にカビや厄介です。

 

 

話を元に戻しますが、カビ臭は本当に厄介ですからカビ対策を考えて下さい。

プレモでは、防カビ工事を中心にカビ臭対策工事を実施

しています。
※カビ臭は臭気であり、嗅覚には個人差があります。

全ての人が感じ無くなるような環境を作ることを目指していますが、ご希望に

沿えない時も正直あります。あらかじめご承知おき下さい。


住まいのカビやカビ臭でお困りの時は、プレモの防カビ工事

をぜひご検討下さい。

 

 

問合せや相談は、プレモのホームページからお願いします。

 

 

対応地域は、埼玉県・東京都(離島を除く)になります。

神奈川県・千葉県にも対応していますが一部地域になります。

※神奈川県・千葉県にお住まいの方は、対応地域か

事前相談下さい。

 

宜しくお願い致します。

 

それではパー