防カビ工事専門業者の独り言

防カビ工事専門業者の独り言

壁紙・壁紙(石膏ボード・コンクリート)下地、珪藻土・漆喰などの左官壁、押入れ収納・クローゼット
雨漏り・漏水後、半地下・地下室、戸建床下のカビ・カビ臭に対応する防カビ工事専門業者プレモのブログ。
※ペット臭や加齢臭などの生活臭にも対応する除菌消臭にも対応。

カビ・結露・臭いの工事専門業者プレモ
のブログへようこそ!

プレモは、カビ・結露・臭いがメイン
の仕事で防カビ工事18年目の工事専門
業者になります。

マンション天井・壁コンクリート下地
結露カビなどを中心に、押入れ・クロ
ーゼットに対応しています。

戸建住宅は、床下木材合板カビに対応
しつつ、お部屋全体のカビに対応します。

他にも賃貸住宅を中心に、生活の中の
不快な臭い(ペット臭・タバコ臭・腐敗
臭など)には消臭工事で対応しています。


詳しくは、有限会社プレモホーム
ページを検索下さい。

 

 床下無料点検にご注意を

 

プレモでは防カビ工事の見積書を作成する

ために下見が必須となります。

 

それは室内でも床下でも同じことです。

 

今巷で話題になっている床下無料点検に

ついてご注意ください!という話をしたい

と思います。

 

➊ 大手団体からの紹介での床下無料点検

❷ お客様自らネット検索した床下無料点検

飛び込み訪問営業

これが一番ヤバい。

 

➊は、N協やS協や近隣のホームセンターの

床下無料点検を実施中!という広告を見て

「無料ならいいか」との判断で依頼する

ケース。

 

❷は、ネット検索した自分で無料点検依頼

するケース。

 

いずれも、床下のシロアリ駆除の無料点検

なのですが、中には「カビが発生している」

と言って来たり「基礎に亀裂(クラック)

が発生している」と言って来たりします。

 

一番多いのは、土間の戸建住宅で湿気が

凄いので「防湿シートと調湿材が必要」と

言われたり「床下換気扇が必要」と言う

パターンでしょう。

 

  それぞれの立場と正しい見解

 

床下カビの無料点検は結構なことです。

弊社の下見は防カビ工事を行う見積書作成

のために床下に潜り下見をします。

 

余計なことはあまり言いません。

ただし、明らかに危険な兆候がある時は

お客様にお伝えしています。

 

床下合板カビ

写真は床下合板カビです。

このカビはどの程度酷いか?を理解するため

に実際に潜り判断します。

 

どの程度の床下合板カビなのか?を知る

ことで見積書を作成することが出来ます。

※目視出来るカビが繁殖している箇所が

どの程度あるのか?を知る必要があります。

上矢印

これ凄く重要です!

 

坪数を知れば現場を見ずに金額が出せる

ものではありません。

※カビの上から防腐防カビ剤や防腐防カビ

防蟻剤を噴霧して終わるような行為は弊社

では行っておりません。

カビ取りや殺菌消毒は必ず行いましょう。

 

また、余計な工事(防湿シートに調湿材、

基礎にアラミド繊維やエポキシ樹脂注入

など)を行うことで余計な費用なのでは?

と思うようなことを行うのも➊や❷の業者

になります。

 

❸は論外です。

居座ったり、脅かしたりしてお客様に

冷静な判断をさせないようにする悪質な

業者と言えます。

 

さらに、床下に金具を取り付けましょう!

とか、土間にコンクリート打設しましょう

などの必要の無い工事を言って来ますので

ご注意ください。

※本当に必要な工事ならば、他の業者や

会社も言って来るはずです。

 

まずは・・・

簡単に玄関ドアを開けないよう
にしましょう。

 

何でも無料点検を有難がる人がいますが

それは間違いであり、注意するべき問題

だと考えています。

 

余談ですが、弊社の同業他社の中には

高額な床下防カビ工事を推奨するところ

もあるようですので、重ねてご注意くだ

さい。

 

最後に・・・

戸建住宅の床下木材合板に「カビが発生し

ている」と指摘された時は、即答せずに

一度弊社のようなカビの専門業者に相談

するくらいの心の余裕を持ちましょう。

 

 

戸建住宅床下木材合板カビでお困りの時
はプレモまで問い合わせください。

床下高40cm以上
床下点検口や床下収納があり、45cm角

以上あれば対応可能です。

 

埼玉と東京を中心に千葉や神奈川に

対応しています。
相談いただければ、群馬・栃木・茨城

にも対応します。

 

おすすめ記事

 

問い合わせはこちらからどうぞ。

 

それではパー

 

■プレモについて

プレモは防カビ工事専門
業者として20年。

住まいのカビ・カビ臭結露対策
除菌消臭に対応しています。

 

壁紙カビ、壁紙石膏ボード下地カビ
結露する壁天井コンクリート下地
カビ臭い砂壁・珪藻土壁
押入れ・クローゼット
床下木材合板カビ
幅広く防カビ工事しています。

漏水事故や雨漏り、浸水現場の対応
も積極的に対応しています。

 

一般のお客様、賃貸大家さんからの
お仕事をメインに承ります。

 


除菌消臭工事歴は10年。
オゾン不使用で薬剤の力で除菌消臭
工事を行っております。
主に賃貸住宅退去後や空室のペット
臭・腐敗臭・お香臭・排水臭などに
対応しています。

 

対応地域について

埼玉県・東京都・千葉県
神奈川県に対応。


栃木県・群馬県・茨城県の一部地域
や長野県・山梨県の別荘地域にも
対応。

<除菌消臭工事対応地域>
埼玉と東京一部地域。

 

 

 

問い合わせについて

カビや結露・臭いなどで
お悩みの皆さまからの
問い合わせ・相談お待ち
しております。



メールの問合せはこちら

 


電話:048-793-7148

 

 

プレモホームページブログも更新
しております!

https://kabistop.com/blog/

 

 階上からの汚水臭に除菌消臭工事

 

集合住宅においても階上からの漏水は

減ることがありません。

自室の漏水も同様に減ることが無く

漏水後は待った無しに解体復旧が必要

になるでしょう。

 

年々配管も劣化して来ますし、リフォーム

工事したら施工ミスで漏水なんてことは日常

茶飯事ですから、漏水事故は減ることがあり

ません。

 

階上からの汚水漏水除菌消臭工事

階上からの漏水汚水臭の除菌消臭工事です。

 

やらないとあの臭いがこもったような状況

になりますので気持ち悪いとしか言いよう

がありませんね。

 

理想は、除菌消臭工事後に防カビ施工です。

これが一番強力ですが、費用面で首を縦に

振ってくれませんので、なかなか出来ません

が・・・あせる

 

  排水臭・汚水臭にはご注意を

 

排水臭や汚水臭が自室や階上から漏水で

降り注ぐような時は、除菌消臭工事だけで

なく防カビ工事をやりましょう。

 

臭いだけに目が行くと後々苦労することに

なりますので。

 

臭いを軽視せず、しっかりした対応をしま

しょう。

 

漏水後の排水臭・汚水臭でお困りの時は

プレモまで問い合わせください。

 

埼玉と東京の一部地域に対応しています。

 

問い合わせはこちらからどうぞ。
 

おすすめ記事

 

それではパー

 

■プレモについて

プレモは防カビ工事専門
業者として20年。

住まいのカビ・カビ臭結露対策
除菌消臭に対応しています。

 

壁紙カビ、壁紙石膏ボード下地カビ
結露する壁天井コンクリート下地
カビ臭い砂壁・珪藻土壁
押入れ・クローゼット
床下木材合板カビ
幅広く防カビ工事しています。

漏水事故や雨漏り、浸水現場の対応
も積極的に対応しています。

 

一般のお客様、賃貸大家さんからの
お仕事をメインに承ります。

 


除菌消臭工事歴は10年。
オゾン不使用で薬剤の力で除菌消臭
工事を行っております。
主に賃貸住宅退去後や空室のペット
臭・腐敗臭・お香臭・排水臭などに
対応しています。

 

対応地域について

埼玉県・東京都・千葉県
神奈川県に対応。


栃木県・群馬県・茨城県の一部地域
や長野県・山梨県の別荘地域にも
対応。

<除菌消臭工事対応地域>
埼玉と東京一部地域。

 

 

 

問い合わせについて

カビや結露・臭いなどで
お悩みの皆さまからの
問い合わせ・相談お待ち
しております。



メールの問合せはこちら

 


電話:048-793-7148

 

 

プレモホームページブログも更新
しております!

https://kabistop.com/blog/

 

 壁紙石膏ボードは見極めが難しい

 

結露で発生した壁紙カビ、壁紙下地である

石膏ボードは交換か防カビ工事か?の見極め

が非常に難しいと毎回思います。

 

何故か?と言うと壁紙を剥がしてみないと

分からない時が非常に多いのです。

 

結露で傷んだ石膏ボードカビ

結露で傷んだ壁紙石膏ボードカビです。

 

グレーの部分が見えている程度なら交換

する必要はありませんが、結露対策用の

防カビ結露対策工事を行うなら交換する

必要があります。

 

ちなみに、写真の石膏ボードを防カビ工事

すると・・・

 

石膏ボード下地防カビ工事

石膏ボード下地防カビ工事です。

 

防カビ工事していますが、石膏ボードは交換

したほうが賢明かも知れません。

 

防カビ工事の欠点は、石膏ボードの芯である

石膏と壁内側の石膏ボードに防カビ工事が

行き渡らないこと。

つまり、表面から数mmしか浸透してくれない

のです。

 

時間が無い人

予算も限られている人

とりあえず数年カビが発生しなければOKと

いう人には効果的なのが防カビ工事です。

 

 

 石膏ボード結露で困る時は

 

ちなみに、壁紙張替え防カビ工事で結露が

止まることは絶対にありません。

 

石膏ボードを解体して断熱工事するか?

新たなGLボンドをやり直しして新規石膏

ボードに防カビ結露対策工事するか?の

二択になります。

 

防カビ結露対策工事は石膏ボードは交換後に

行うのが必須となります。

 

石膏ボード結露で困る時は、交換➡防カビ

結露対策工事をご検討ください。

 

集合住宅の壁紙カビや壁紙石膏ボード下地

カビでお困りの時はプレモまで問い合わせ

ください。

 

埼玉と東京の一部地域に対応しています。
※大工工事まで弊社がお受けする時は

埼玉及び埼玉寄りの東京一部地域限定に

なります。

 

問い合わせはこちらからどうぞ。

 

おすすめ記事

 

それではパー

 

■プレモについて

プレモは防カビ工事専門
業者として20年。

住まいのカビ・カビ臭結露対策
除菌消臭に対応しています。

 

壁紙カビ、壁紙石膏ボード下地カビ
結露する壁天井コンクリート下地
カビ臭い砂壁・珪藻土壁
押入れ・クローゼット
床下木材合板カビ
幅広く防カビ工事しています。

漏水事故や雨漏り、浸水現場の対応
も積極的に対応しています。

 

一般のお客様、賃貸大家さんからの
お仕事をメインに承ります。

 


除菌消臭工事歴は10年。
オゾン不使用で薬剤の力で除菌消臭
工事を行っております。
主に賃貸住宅退去後や空室のペット
臭・腐敗臭・お香臭・排水臭などに
対応しています。

 

対応地域について

埼玉県・東京都・千葉県
神奈川県に対応。


栃木県・群馬県・茨城県の一部地域
や長野県・山梨県の別荘地域にも
対応。

<除菌消臭工事対応地域>
埼玉と東京一部地域。

 

 

 

問い合わせについて

カビや結露・臭いなどで
お悩みの皆さまからの
問い合わせ・相談お待ち
しております。



メールの問合せはこちら

 


電話:048-793-7148

 

 

プレモホームページブログも更新
しております!

https://kabistop.com/blog/

 

 結露で濡れた壁紙カビ

 

集合住宅でカビ臭い部屋があります。

カビ臭い部屋になった原因は何でしょう。

 

結露でカビた壁紙

結露でカビた壁紙です。
(写真は加工しています)

 

気温上昇と共にカビ臭くなります。

集合住宅に住んでいる皆さんのお住まいは

如何でしょうか?

 

壁紙にカビが発生するのは、主に「結露」

であり、壁紙コンクリート下地だったり

します。

 

壁紙コンクリート下地の結露は壁紙張替え

や壁紙張替え防カビ工事だけで解決する

ことはありません。

 

住み方の工夫と防カビ結露対策工事を行う

ことでかなりの結露抑止が出来ます。

壁天井のコンクリート下地直張り壁紙の

結露カビを解決するならプレモに相談を!

 

壁紙コンクリート下地の結露が原因でカビ

臭い時は、プレモに問い合わせください。

 

壁紙石膏ボード下地にも当然の如く対応し

ていますのでお気軽に相談ください。

 

埼玉と東京の一部地域に対応しています。

※大工工事が絡む時は、埼玉及び埼玉寄り

の東京一部地域限定になります。

 

問い合わせはこちらからどうぞ。

 

おすすめ記事

 

それではパー

 

■プレモについて

プレモは防カビ工事専門
業者として20年。

住まいのカビ・カビ臭結露対策
除菌消臭に対応しています。

 

壁紙カビ、壁紙石膏ボード下地カビ
結露する壁天井コンクリート下地
カビ臭い砂壁・珪藻土壁
押入れ・クローゼット
床下木材合板カビ
幅広く防カビ工事しています。

漏水事故や雨漏り、浸水現場の対応
も積極的に対応しています。

 

一般のお客様、賃貸大家さんからの
お仕事をメインに承ります。

 


除菌消臭工事歴は10年。
オゾン不使用で薬剤の力で除菌消臭
工事を行っております。
主に賃貸住宅退去後や空室のペット
臭・腐敗臭・お香臭・排水臭などに
対応しています。

 

対応地域について

埼玉県・東京都・千葉県
神奈川県に対応。


栃木県・群馬県・茨城県の一部地域
や長野県・山梨県の別荘地域にも
対応。

<除菌消臭工事対応地域>
埼玉と東京一部地域。

 

 

 

問い合わせについて

カビや結露・臭いなどで
お悩みの皆さまからの
問い合わせ・相談お待ち
しております。



メールの問合せはこちら

 


電話:048-793-7148

 

 

プレモホームページブログも更新
しております!

https://kabistop.com/blog/

 

 床下漏水後のリフォーム工事をしていない部屋

 

賃貸の部屋の床下に漏水事故が発生。

➡入居中なのでリフォーム工事が制限

されるので、退去後に行う予定➡次の

入居者が早期に決まり、原状回復工事

が優先されそのまま入居。

 

結果、前の入居者の漏水事故被害が拡大

して今の入居者が住めない部屋になる

ことがあります。

 

漏水後の床下合板カビ

漏水後の床下合板カビ

 

全ての床下合板がこんな感じです。

おそらく漏水したのは給湯管か排水管だと

推測されます。

 

押入れの底板ベニアにも多大なカビ繁殖を

見ることがあり、もう酷い状況でした。

 

半端ないカビ臭もあり、大変な事態でしたが

そんな部屋を貸し出すほうが間違っていると

思った次第です。

 

実際に解体するとこんな光景も多数目にする

ことになりました。

 

漏水後の木材カビ

交換レベルの木材カビ

 

こんな部屋を貸し出していたなんて・・・

あり得ませんね。

 

それが賃貸の現実です。

 

 見た目がキレイでも信用出来ない

 

それが賃貸でもあります。

特に、築30年以上の賃貸は要注意で何がある

か分かりませんので、部屋を借りる際は見た

目がキレイでも漏水後の対応がおざなりな

部屋が賃貸は多いのでご注意ください。

 

先ほどの漏水後の部屋に戻りますが、床は

全て解体し、湿気を逃がしたうえで防カビ

工事するのが基本中の基本です。

 

費用を惜しむ賃貸大家さんは大家業からの

撤退を望みます。

 

漏水後のカビやカビ臭で健康被害が出た場合

賃貸大家さんや管理会社は責任を問われる

ことになります。

 

目先の費用で右往左往している大家さんは

責任取れますか?

 

それだったら解体するべき箇所を解体して

防カビ工事しつつ復旧しましょう。

それが一番の近道です。

 

賃貸の漏水事故後のカビやカビ臭でお困り

時は、プレモまで問い合わせください。

 

埼玉と東京の一部地域に対応しています。
※大工工事が絡む時は、埼玉及び埼玉寄り

の東京一部地域限定となります。

 

問い合わせはこちらからどうぞ。
※賃貸大家さんからの問い合わせお待ちして

おります。

 

おすすめ記事

 

それではパー

 

■プレモについて

プレモは防カビ工事専門
業者として20年。

住まいのカビ・カビ臭結露対策
除菌消臭に対応しています。

 

壁紙カビ、壁紙石膏ボード下地カビ
結露する壁天井コンクリート下地
カビ臭い砂壁・珪藻土壁
押入れ・クローゼット
床下木材合板カビ
幅広く防カビ工事しています。

漏水事故や雨漏り、浸水現場の対応
も積極的に対応しています。

 

一般のお客様、賃貸大家さんからの
お仕事をメインに承ります。

 


除菌消臭工事歴は10年。
オゾン不使用で薬剤の力で除菌消臭
工事を行っております。
主に賃貸住宅退去後や空室のペット
臭・腐敗臭・お香臭・排水臭などに
対応しています。

 

対応地域について

埼玉県・東京都・千葉県
神奈川県に対応。


栃木県・群馬県・茨城県の一部地域
や長野県・山梨県の別荘地域にも
対応。

<除菌消臭工事対応地域>
埼玉と東京一部地域。

 

 

 

問い合わせについて

カビや結露・臭いなどで
お悩みの皆さまからの
問い合わせ・相談お待ち
しております。



メールの問合せはこちら

 


電話:048-793-7148

 

 

プレモホームページブログも更新
しております!

https://kabistop.com/blog/