畳のカビ対策ページを更新しました | 防カビ工事専門業者の独り言

防カビ工事専門業者の独り言

壁紙・壁紙(石膏ボード・コンクリート)下地、珪藻土・漆喰などの左官壁、押入れ収納・クローゼット
雨漏り・漏水後、半地下・地下室、戸建床下のカビ・カビ臭に対応する防カビ工事専門業者プレモのブログ。
※ペット臭や加齢臭などの生活臭にも対応する除菌消臭にも対応。


畳のカビ対策のページを更新しました。
終日作業を行っていたので、さすがに疲れました。

これでほぼ更新作業は終わるのかな?
いや一部やり残しているので、まだまだでしょうね叫び


これからの時期は、室温も20℃以上、湿度も60%以上になります。
すると、マンションなどの集合住宅では湿気が逃げにくいのでカビが発生
し易くなります。
特に、膝から下に湿った空気が停滞し易いので注意が必要です。

梅雨~夏過ぎにかけてカビが発生し易い代表的な場所の1つが畳になります。

畳にカビが発生したら、つい畳のカビだけ何とかすればいいんでしょ?
となりがちですが、実のところ押入れや畳周辺の壁などにもカビ胞子が
着落している事が多々ありますので、部屋全体の防カビ工事を考えると
二度手間三度手間にならなくて出費も抑えられるのでベストな方法なんです。

それにしても、今日は強風が凄かった。
明日の天気は大荒れの様ですので、下見から早目に帰って来たいと思います。

それではパー

畳のカビでお困りの際は、防カビ工事専門業者に相談下さい。
関東一円に対応しています。