高齢者とカビ対策 | 防カビ工事専門業者の独り言

防カビ工事専門業者の独り言

壁紙・壁紙(石膏ボード・コンクリート)下地、珪藻土・漆喰などの左官壁、押入れ収納・クローゼット
雨漏り・漏水後、半地下・地下室、戸建床下のカビ・カビ臭に対応する防カビ工事専門業者プレモのブログ。
※ペット臭や加齢臭などの生活臭にも対応する除菌消臭にも対応。


今日も冷えますね。

一時は暖かかったのですが、あの暖かさはどこに行ったのでしょうか?

事務所も底冷えです・・・ トホホあせる




ところで、以前から気になっている事があります。

それは、問合せを頂く方の層なのです。


①赤ちゃんの居るご夫婦

②妊婦さんの居るご家庭

③お子さんの居るご家庭

④病気を抱えているご家族の居るご家庭

⑤カビが原因の病気を抱えている方の居るご家庭

⑥お部屋の中のカビ(カビ臭含む)が気になるご家庭


などなど。

①~⑥までの方が、一般的な問合せ層になります。

ですが・・・

高齢者の方はほとんどいません。



高齢者にとってカビは良くないのですがねショック!

ところが、飛び込みの訪問リフォーム会社の口車には乗ってしまうんですね。

インターネット世代ではなく、アナログ(人付き合い)世代だから仕方ないのは

分かっていますが、それではカビ対策にならない工事をしてしまうケースが

多々あります。(工事もかなり高額になる事もありますから、騙されない様に

してもらいたいものです)




高齢者の住まわれている建物は、団地やマンション、築年数で言えば30年近い

戸建が該当しますね。

その様な建物の内部を見ると、ガス開栓口が室内にあったりします。

使用されているのは、ガスストーブです。

団地やマンションなどでガスストーブを使用されると、非常にカビ易い環境を作る

事になります。

最大の理由は、ガスストーブを使用すると水蒸気を大量に発生させる点です。

窓の結露も余計に発生させ、壁や天井も濡れて来ます。

カビが発生すれば、手の施しようが無くなるでしょう。


高齢者の場合、カビが酷くても「これが我が家」と思い、手をかけない事があります。

費用面も負担になります。



もし、お子さんがいらっしゃるのなら、その様なカビが酷い室内環境を改善する

為の費用負担などを相談する必要がありますし、協力もしてくれるでしょう。

結露対策・カビ対策でもしお悩みなら、リフォーム会社や古くから付き合いのある

工務店などではなく防カビ工事専門業者に是非相談下さい。


一般のリフォームでは解決出来ないカビ対策にも対応しています。


それではパー



結露やカビ対策でお悩みの時は、防カビ工事専門業者に相談下さい。関東一円に対応しています。