漏水事故は早目の対応と防カビが必須です | 防カビ工事専門業者の独り言

防カビ工事専門業者の独り言

壁紙・壁紙(石膏ボード・コンクリート)下地、珪藻土・漆喰などの左官壁、押入れ収納・クローゼット
雨漏り・漏水後、半地下・地下室、戸建床下のカビ・カビ臭に対応する防カビ工事専門業者プレモのブログ。
※ペット臭や加齢臭などの生活臭にも対応する除菌消臭にも対応。


マンションの場合、漏水事故は怖いですね。

だから、設備業者だけはやりたくありませんあせるあせる



だって、パッキン1つで部屋ごとダメになる事がありますからね。

厳しい仕事ですよ。




特に、給湯管からの漏水は非常に困ります。

冬季の給湯管からの漏水だともっと困ります。

湯気が部屋中に回ってしまうからです。




防カビ屋の独り言



天井裏の写真ですよショック!

黒カビが一杯ビックリマーク

覗いた私もカビ臭さに、一杯一杯!!・・・・・・・・・叫び




ここまで来ると解体になりますね。

漏水事故の場合は、基本は解体です。



解体も広範囲にやらないとダメです。

でも、建築会社などは狭い範囲で抑えようとしますむかっ

それをやってはいけないのです。



もっと解体しておけば良かった!!

と思う様な状況になる可能性が大だから・・・




防カビはどうするの?と思うでしょ?

例えば、解体して窓を開けた状態でも室内のカビ胞子は多少減りますが

無くなる訳ではありません。

まして、解体した時にしつこいカビ胞子は飛散していますから、防カビは

やらないとダメなんです。


お客様によっては、復旧する際の色々な場所に防カビを依頼される方もいます


念には念を入れてカビ対策するのは当然です



それではパー



マンションの漏水の後のカビで困った時は、防カビ工事専門業者に相談下さい。関東一円に対応しています。