中山で行われる芝1600mの1000万下条件
今週は京都でも同条件のレースが行われる

★1.ねらいは関西馬

同じ週に関西でも同じ条件のレースがあるのに遠征してくる関西馬。
お金を稼げる確信があるから遠征するはず。

昨年の関西馬が関東に遠征してきたときの成績は・・・

3-4-3-22

さらに、騎手が乗り替わりの時だと・・・

3-3-3-16

さらに、これが特別レースだと・・・

2-1-2-11

回収率は150%を超えていた。
勝率でいうと約11%。(関西馬の関東遠征すべてを調べたところ8%だった)

・騎手乗り替わりが成績がいい理由
 遠征での同騎手騎乗は、騎手に乗せるための遠征が多い。
 騎手にこだわらず遠征する方が勝負気配の表れ。

・特別レースの成績がいい理由
 調教師の目的は賞金を稼ぐことなので、賞金の高いレースに遠征するのは自然な流れ

よって、これらのデータには合理性があると見る。

--------------------------------------------
★2.関西馬をピックアップ

該当する関西馬をピックアップする。

A.ヒュウマ
 前走場所:京都
 前走着順:1人5着
 前走騎手:後藤騎手

B.メイショウスザンナ
 前走場所:中山
 前走着順:5人6着
 前走騎手:戸崎騎手

C.ローレルブレット
 前走場所:中山
 前走着順:3人3着
 前走騎手:田辺騎手

想定表を見ると、AとCは前走と同じ騎手予定、Bは乗り替わり。
騎手を気にせず遠征してくるBが、一番の買い。
2開催にわたる中山開催に毎週存在したダ1200mの1000万下
全8レースのフィナーレを飾るのがこのレース

★1.フィナーレにふさわしい馬さがし

フィナーレを飾るレースだけあって、中山ダートのプロフェッショナルが多く、過去5年では前走中山ダ1200m組が多く入着している。

■Ⅰ.前走中山ダ1200m
 4-4-3-49

■Ⅱ.前走その他
 1-1-2-16

その他のレース組でも、中山ダ1200mの連対実績がある馬が殆ど。

--------------------------------------------
★2.前走中山ダ1200m組の好走条件は?

12月~1月までの中山ダート開催に何回使っているかを調査
(過去5年で1~5着に入った馬)
■Ⅰ.0回(9月以前の中山ダ1200mから休み明け)
 5着以内:2頭
 6着以下:10頭

■Ⅱ.1回のみ
 5着以内:7頭
 6着以下:26頭

■Ⅲ.2回
 5着以内:9頭
 6着以下:10頭

■Ⅳ.3回
 5着以内:1頭
 6着以下:0頭

■Ⅴ.1回以上使っているが、12月以降に他の競馬場にも使っている
 5着以内:1頭
 6着以下:1頭

注目すべきは、ⅡとⅢの違い。
2回使った馬より1回使った馬の方が2倍ぐらい多いのに、入着数は2回使った馬の方が上。
既に3回使って今回が4走目、という馬も1頭いて2着。
やはり、中山ダ1200mにすべてを賭けている馬がいいということか。

--------------------------------------------
★3.中山ダ1200mに2回のピックアップ

特別登録馬からピックアップして狙いを定める

A.キンショーユウジャ
 出走数:2回
 前着順:9人12着

B.フェアエレン
 出走数:2回
 前着順:3人2着

C.フォルテリコルド
 出走数:2回
 前着順:5人3着

D.ミヤビリファイン
 出走数:2回
 前着順:8人12着

BとCは前走3着以内で優先出走権あり。
こういった馬は5頭出走していて5着以下なしと、安定して活躍している。
このレースはこの2頭から狙ってみようと思う。
土曜日に中京で行われる500万下のレース
芝2200mで行われる

★中京土曜日の特徴を参考に

前回、前々回のブログで調べた中京の傾向を参考に、このレースも馬をピックアップ。

■Ⅰ.栗東の調教師

■Ⅱ.前走は中央四場で戦っている

■Ⅲ.前走はそこそこ負けている

■Ⅳ.登録数が多いので、18頭立てと仮定し、人気の盲点になる馬

A.テーオーレジェンド
 前走:京都芝2200m
 着順:6人10着
 着差:0.8秒
 脚質:逃げ

B.マイネアルナイル
 前走:阪神芝2200m
 着順:5人9着
 着差:0.7秒
 脚質:追込

C.レイトライザー
 前走:京都芝2000m
 着順:11人7着
 着差:0.6秒
 脚質:追込

D.レジーナ
 前走:阪神芝2400m
 着順:7人10着
 着差:1.1秒
 脚質:追込

E.レッドカチューシャ
 前走:京都芝1800m
 着順:4人15着
 着差:1.0秒
 脚質:追込

そこそこ狙いたくなる馬が揃った。
逃げのA、前走着差のいいBとC、前走は追込だがその前は前目で競馬をしていたDとE。このあたりを狙ってみたい。

中京で行われる1000万下レース
芝1200mで行われる

★1.中京開催のおさらいから・パート2

裏開催と表開催で、特別レース勝ち馬のその後に違いがあるかを調べてみた。
すると、勝利後1年間の成績で面白いことが分かった。

(昨年1月の成績)

■Ⅰ.中山・京都の1000万下特別勝利の馬
 ・その後勝利あり:7頭
 ・その後未勝利:4頭

■Ⅱ.中京の500万下・1000万下特別勝利の馬
 ・その後勝利あり:3頭
 ・その後未勝利:9頭

ここまで差がつくのは、絶対に理由がある。
昇級してから勝てないということは、本当は2着入線を続けて稼ぎたかったかもしれない。

・力が劣るからローカルを使う→でも勝つと頭打ちになるから勝ちたくはない

こう仮説すると、調教師の勝負気配はないに等しく、純粋な力関係や適性などを読み解く必要が出てくる。

--------------------------------------------
★2.昨年のレースを振り返る

昨年も同じ条件が1レースあった。
傾向を探るため、このレースの5着までの馬をひも解いてみる。

1着:13人気
2着:10人気
3着:4人気
4着:12人気
5着:16人気


■Ⅰ.前走は中央四場:5頭該当

■Ⅱ.前走は中央四場の芝1200mで一桁人気:3頭該当

■Ⅲ.前走は中央四場で差し届かずの競馬:3頭該当

このあたりの条件が浮上する。

「人気を落とした前走中央四場組が力を見せつける」レースということか。

それならば狙う馬は決まってくる。

--------------------------------------------
★3.前走中央四場組は?

対象馬を厳選ピックアップする。

A.アグネスキズナ
 前走:京都芝1200m
 着順:11人12着
 脚質:差し

B.カシノランナウェイ
 前走:京都芝1200m
 着順:3人9着
 脚質:追込

C.キャストロメファ
 前走:中山芝1200m
 着順:11人11着
 脚質:差し

D.ワイルドジョイ
 前走:中山芝1200m
 着順:10人7着
 脚質:先行

E.ワキノキセキ
 前走:中山芝1200m
 着順:2人10着
 脚質:追込

過去の戦績を見ればBとEだが、どちらも追込馬で届かずもある。
ただ、その他の馬は近走の着差が1秒近くあり、どれもどれな感じだ。
中京で行われる3歳の500万下レース
芝1400mで行われる

★1.中京開催のおさらいから

1週目の中京でかすりもしなかったので、まずは1月中京開催をおさらいする。
昨年の72レースから、基礎知識を。

■Ⅰ.関東・関西
 調教師:栗東の調教師が成績優秀。
 騎手:関西騎手の方が優秀だが、関東騎手でも栗東の調教師の馬に乗った時はそこそこ良い

■Ⅱ.頭数
 16頭立て以下:人気馬で決まることもある程度多い
 17頭立て以上:人気薄の台頭も目立つ。特に前に行った馬。

中京までの距離もあってか、関西圏の調教師の方が成績がよかった。
また、頭数によって穴と人気の使い分けも必要と感じた。

--------------------------------------------
★2.なずな賞の傾向は?

1回中山・京都で行われていない芝1400mのレースというのがポイント。
例えば、シンザン記念に挑戦したが惨敗、適距離に戻した馬、などに妙味がありそうだが・・・。

昨年の結果を見てみる。

■1着(3人):美浦所属
 前走:中山ダ1200m
 着順:3着
 初勝利:中山芝1200m

■2着(17人):栗東所属
 前走:京都ダ1200m
 着順:15着
 初勝利:阪神ダ1200m

■3着(2人):栗東所属
 前走:シンザン記念(京都芝1600m)
 着順:12着
 初勝利:中京芝1400m

■4着(13人):美浦所属
 前走:中京芝1400m
 着順:16着
 初勝利:東京芝1400m

■5着(5人):栗東所属
 前走:シンザン記念(京都芝1600m)
 着順:11着
 初勝利:京都芝1400m

■12着(1人):栗東所属
 前走:中京芝1400m
 着順:2着
 初勝利:東京芝1400m

シンザン記念組が3着にきていたが、それ以上に注目すべきは前走ダート馬。
冬場の芝コースなので、ダートを使いたくなるようなパワーのある馬にチャンスありかも。


また、性別にも面白い結果が出ていた。

■牡馬
 7着まで独占

■牝馬
 6頭いて、人気を着順が上回った馬0

1番人気も牝馬だったのにこの結果。

芝1400mだと、牝馬なら紅梅Sも使える。
そこを避けている馬なのだから、力があまりない馬なのかもしれない。

--------------------------------------------
★3.なずな賞で狙うべき馬は?

ここで、改めて狙う馬を整理すると・・・

■Ⅰ.前走はダートでも構わない
■Ⅱ.牡馬
■Ⅲ.パワーのありそうな馬

A.オメガヴァンデッタ
 前走:中山芝1600m
 着順:3着
 初勝利:京都ダ1400m

B.トウケイタイガー
 前走:京都ダ1200m
 着順:1着
 初勝利:京都ダ1200m

ダートで勝利した2頭をピックアップ。
後は、レースの頭数を見て、人気から行くか穴からねらうかを決断すればOK。