中京で行われる1000万下レース
芝1200mで行われる

★1.中京開催のおさらいから・パート2

裏開催と表開催で、特別レース勝ち馬のその後に違いがあるかを調べてみた。
すると、勝利後1年間の成績で面白いことが分かった。

(昨年1月の成績)

■Ⅰ.中山・京都の1000万下特別勝利の馬
 ・その後勝利あり:7頭
 ・その後未勝利:4頭

■Ⅱ.中京の500万下・1000万下特別勝利の馬
 ・その後勝利あり:3頭
 ・その後未勝利:9頭

ここまで差がつくのは、絶対に理由がある。
昇級してから勝てないということは、本当は2着入線を続けて稼ぎたかったかもしれない。

・力が劣るからローカルを使う→でも勝つと頭打ちになるから勝ちたくはない

こう仮説すると、調教師の勝負気配はないに等しく、純粋な力関係や適性などを読み解く必要が出てくる。

--------------------------------------------
★2.昨年のレースを振り返る

昨年も同じ条件が1レースあった。
傾向を探るため、このレースの5着までの馬をひも解いてみる。

1着:13人気
2着:10人気
3着:4人気
4着:12人気
5着:16人気


■Ⅰ.前走は中央四場:5頭該当

■Ⅱ.前走は中央四場の芝1200mで一桁人気:3頭該当

■Ⅲ.前走は中央四場で差し届かずの競馬:3頭該当

このあたりの条件が浮上する。

「人気を落とした前走中央四場組が力を見せつける」レースということか。

それならば狙う馬は決まってくる。

--------------------------------------------
★3.前走中央四場組は?

対象馬を厳選ピックアップする。

A.アグネスキズナ
 前走:京都芝1200m
 着順:11人12着
 脚質:差し

B.カシノランナウェイ
 前走:京都芝1200m
 着順:3人9着
 脚質:追込

C.キャストロメファ
 前走:中山芝1200m
 着順:11人11着
 脚質:差し

D.ワイルドジョイ
 前走:中山芝1200m
 着順:10人7着
 脚質:先行

E.ワキノキセキ
 前走:中山芝1200m
 着順:2人10着
 脚質:追込

過去の戦績を見ればBとEだが、どちらも追込馬で届かずもある。
ただ、その他の馬は近走の着差が1秒近くあり、どれもどれな感じだ。