お見舞いと節分ご飯 | 大切な時間

大切な時間

『普通の事を出来ることが何よりの幸せ』そう思うことが出来たのは、病気になったからかも知れません。毎日の暮らしを大切に、家族に作る食事を中心に楽しみながら更新しています。たまに我が家の猫マサヒロも登場します。



おはようございますくもり晴れ

今日は曇り予報の兵庫です。


土曜日は朝早くからだんじりさん、年に一度のお楽しみフィッシングショーに出掛けました。私は早めのお昼を済ませて、入院中の友人に会いに大学病院に出掛けて来ました。コロナが流行してから制限厳しく病棟に上がる事が殆どなかったので、久しぶりの景色だわ。


友人とは病棟でお喋りしてからスタバでお茶。痛々しい見た目でしたが、会いに行って良かった。会ってのお喋りは電話とは違ってやっぱり楽しい。ご馳走したつもりだったのに、友人から帰宅後LINEギフトでスタバチケットが届来ました。気を遣わせてしまったようですが、またの機会に何か考える事にします。



帰宅後はゆっくり過ごし、だんじりさんが帰る頃には土砂降りで、遊びに行ってるのに駅までお迎えに行くあまい自分に後悔し早めに休みました。


翌日の朝はサンドイッチを食べ、お昼は少し遅めの時間から、節分なので巻き寿司巻いてお酒飲んでガッツリ食べました。



今年の節分はキンパ巻きと担々鍋。

生物は前日から買えないし、家にあるもので作ることにしましたが、キンパ巻きは簡単で美味しいから大好きハート


材料は卵とほうれん草と人参とお肉だけ。

海苔はこれ!美味しいのよ。最近添加物が気になり、何を食べるのにも神経質に見るようになりましたが、海苔も国産のものが少なくなってるんですね。特にお豆腐は国産が少ないので驚きです。



お寿司だけだと少ないし、沢山作って食べ過ぎたら夕飯困るし、先月和歌山の実家で見つけた赤から担々鍋食べたいってだんじりさんが言うから、お昼から食べる事にしました。お鍋は簡単なので楽ちんです。



野菜たっぷりにお鍋のつゆ入れて、最後に辛く味付けした豚ミンチを乗せたら完成。昼から2人でビール飲んで、富山で買って来た地酒の残りを飲み切ってお腹いっぱい。夜ご飯は乾麺を湯掻いて担々麺にして簡単に済ませておしまい。楽ちんな休日ご飯でした。


今日は会社のお弁当が、だんじりさん大好きなちらし寿司と天ぷららしく、『お弁当はいらん』だって。有難い事に今日の朝はゆっくり朝ごはんを作れました。


さぁ、また1週間が始まりますね。

今日は妹と予約しているお店にランチしに行くので、早めに家事済ませて用意する事にします。


今日も元気に頑張りましょう。


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ
にほんブログ村 

多発性硬化症  

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット