大腸検査結果と朝のご挨拶 | 大切な時間

大切な時間

『普通の事を出来ることが何よりの幸せ』そう思うことが出来たのは、病気になったからかも知れません。毎日の暮らしを大切に、家族に作る食事を中心に楽しみながら更新しています。たまに我が家の猫マサヒロも登場します。



おはようございますくもり

曇り空の兵庫です。


昨日は朝から出たり入ったり。

薬局にケシンプタの薬引き取りや保健所、阪急さんに三井住友銀行などなどバタバタでした。


夕方からは先日の大腸検査の生検結果を聞きに出掛けました。私が勤めていた頃とは違い、沢山の医師が入っていて、検査が火曜日だったので同じ日に受診しましたが、運悪く担当医も院長もいない日だったので、ちょっとテンション高めの医師が説明してくれました。


『はいはい、こんばんはニコニコ検査結果かな?』から始まった会話のあと、『検査しておいて良かったね』と笑顔でいう医師。【炎症箇所は上皮軽度のびらんで再生変化認める。粘膜内に浮腫、中度の炎症性細胞培浸潤やリンパ球簇巣認める】と書いてあり、なんやら説明してくれたけど、難しいことはよくわからない。

切除したポリープはSSA/Pと書いてある。勤めている時、初見入力した記憶のある嫌な感じのポリープか?と不安になったけど、今回は綺麗に切除してくれている様子。でも、『陽性反応出てるから、この手のポリープはきのこみたいにニョキって出てくるタイプだからね』って事で、検査は定期的にする事になりそうです。

大学病院の血液内科でも、骨髄に陽性反応出てるからがんって名前がつくようになる要素は既にあるから、今以上に悪化しないようにしないとね。薬も変わったから要注意して血液検査していこうと思います。

それと、胃カメラとピロレ菌検査も合わせてしておく方がいいとの事。大腸カメラより胃カメラの方が検査は嫌いだからなぁ。低い鼻に管痛いのよね笑い泣きまぁ、そんなこと言ってられないから、検査の予約入れなきゃなぁ。


腸内環境改善真剣に考えないと!!

我が家父方が癌家系で叔母が肺腺がん、叔父は前立腺がん、祖母は胃がん、父は大腸→胃→前立腺→胆嚢→膵臓がんで臓器殆どついてないやんアセアセって感じですが、79歳まで元気に生きました。これも添加物無しの生活を心掛け母が食事を徹底したから、父は寿命以上に生きられたのだと思うので、私も食生活きちんとしないとね。今日は大学病院呼吸器内科受診なので、その後妹とランチ予定なので、明日から改善する事にしますタラー


さぁ、最後にだんじりさんのお弁当ですが、これのお弁当には添加物多めの海老餃子が入ってますドクロ



海老餃子、牛肉と野菜の炒め物、玉子焼き、ヒイカの醤油バター、紅生姜入りさつま揚げ、ししとう塩焼き。


だんじりさん大好きにさつま揚げと赤ウィンナーも添加物多めだけど、彼は気にならないからいいOKって言うんですよね。でも私の検査結果を聞いて、自分も大腸検査予約すると申しておりましたので、近々予約入れる事になると思います。

今回は大きくなる前に見つけられたのでラッキーでしたが、やはり定期検診大切だと痛感しました。胃カメラも婦人科検査もきちんと予約する事にします。


西宮は今から雨が降ってくるらしいもやもや

今日も元気に頑張りましょう。




にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ
にほんブログ村 

多発性硬化症